晴天の陸上競技場で、車いすレーサーの車輪を回す音が“コン・コン・コン”とリズムよく響く。青く染めたちょんまげヘアのその男は、オランダのコーチから送られてくる練習メニューを岡山で一人黙々とこなしていく。リオパラリンピックで銀2つ、東京パラリンピックで金2つを獲得したパラ陸上のエース、佐藤友祈選手だ。
21歳だった2010年、突然倒れて下半身が動かなくなり、左腕にも麻痺が残った。故郷の静岡でも東京の病院でも原因がわからず、「脊髄炎」と診断されるまで1年以上を要した。「病名がわからないと障害者手帳が交付されないし、その状態では就職も難しい。まぁ、絶望ですよね。2012年に診断がおりて、ようやく気持ちのスイッチの切り替えができるようになりました」
これから何をしていこうかと考えていた頃、パソコンでたまたま見たロンドンパラリンピックの映像が運命を大きく変えた。
「病気になって1年半ぐらい経ったタイミングでした。自分が健常者から“ 障害者”になった。その頃の僕は、障害を持った人に対して“介護の必要な社会的弱者”というマイナスイメージを持っていたので自分の将来にも希望が持てずにいました。そんな中パラリンピックを初めて見た。車いすで陸上競技場を走ってる選手たち、国を代表してその舞台に立っている姿を見て『この人達すげえカッコいいなー』って思ったんです。そして『よっしゃ、次は僕がリオパラリンピックに出て金メダルを獲る』と」
そこからの行動に迷いも無駄もなかった。「まず静岡でパラ陸上やっている人はいないのかなって。NPOの知人に県内で競技している人を紹介してもらいました。レーサー(競技用車いす)を借りる手配をしてもらい、金メダルを獲るためにどうしたらいいのかと、順々に行動していきました」
「なんで陸上競技かと言うと、“風”を感じられるから。ちょっと走ったりどこかに急いだり。なにげない普段の生活で感じる風を、車いす生活になって忘れてたなって。その“風を切って走る”感覚がレーサーで味わえるので、僕は当時、陸上しか選択肢になかったです」
初めて大会に出たのは、同年12月のマラソン大会。佐藤はパラリンピック選手である先輩たちに「初めまして。僕、次のリオパラリンピックに出て金メダルを獲る佐藤友祈です。よろしくお願いします」と挨拶した。「今よりも20kg以上太っていたし、初心者だし『なに言ってんだ、こいつ』と。あとから言われましたよ(笑)」。それでも怯むことなく競技用車いす制作会社の人にもこう話しかけた。「リオで金メダルを獲るんで、僕をサポートしてください」
もちろんすぐにサポートは得られなかったが、自身のレーサーがなければ次のステップに進めない。この大会の完走を機に、両親に直談判し最初のレーサーの費用を出してもらった。
「両親も、僕が病気になって、これから障害者雇用で働いて生活していくことを考えたときに、この子は一人で生きていけるんだろうかと不安を持っていたと思います。だけど、ロンドンパラを見て『ここに到達したら、心配されなくて済むよな』って思ったんです。金メダルを獲れば、親も心配しなくて済むじゃんって」
「最終目的地はリオでの金と決めたので、まず日本代表にならないといけない。それには記録を突破しないといけない。そのためにトレーニングをして、記録会でいい成績を残さないといけない、というように、一つずつ段階を決めてクリアしていく。ある種ゲーム感覚でやってました」
そのすべてをクリアしわずか4年でリオパラリンピックに出場。結果は400m、1500mで2つの銀メダルという快挙だ。「家族も周りもすごく喜んでくれた。でも僕の中には“コレじゃない”っていう感じはすごくあった。だからそこから、東京で金メダルを獲得するためのストーリーを組み立てました。」
「2017年の世界選手権で(リオで負けた)マーティンに勝って土をつける、2018年世界記録を更新する、2019年の世界選手権で勝つ…と計画を立てました」。実際に2017年と2019年の世界選手権で優勝、2018年に世界新記録を出し、2021年、東京でついに2つの金メダルを獲得した。有言実行モンスターの面目躍如だが当人は涼しい顔だ。「金メダルを獲るって決めて競技スタートしたんで。そのための練習は必要なことだから苦にはならないし、ちゃんとやると決めてやりました。昔から決めたことはわりと集中できて没頭できるんです」
金メダルへの階段を上る過程で、株式会社モリサワと契約しプロに転向した。「理由はコロナ禍が一番デカかったですね。東京大会開催の是非で揺れていた時、なかなか選手の思いを表に出すことができなかった。でも、コロナ禍の制約でみんなが不自由な思いをしてる状況っていうのは、障害を負った僕らが普段感じてることと同じだよ、という思いがありました。それを自分の責任で発信したかった。SNSを積極的に使っているのも、パラリンピックを知ってもらいたいから。オリンピックが人類最強を決める祭典なら、パラリンピックは、人間の残された機能を最大限に発揮してどこまでできるかを追い求めた先の祭典なわけですよね。パラの選手たちがそれに挑戦していることを伝えたいなって」
「東京で世界新記録を更新できなかったので、それをパリへのモチベーションにしてましたが、昨年、ベルギーの新星、マキシム・カラバンに負けたことで変わりました。彼は元々ハンドボール選手でバリバリのプロだったんです。そんな超トップアスリートを、何の競技経験もなかった僕が“ブチ倒す”。パリで彼の世界記録を塗り替えて金メダルを獲り『悔しいだろう』って英語で伝える(笑)。それが今の最大のモチベーションです。」
明確な目標を達成し続ける有言実行モンスター、パリではどんな“風”をつかむのだろうか。
【佐藤友祈】
さとう ともき●1989年9月8日生まれ、静岡県藤枝市出身。21歳で脊髄炎のため車いす生活に。2012年陸上競技を始め、2015年の世界選手権400mで金メダルを獲得。2016年のリオパラリンピックで400m・1500mで銀メダル。2021年1月からプロ転向し、株式会社モリサワと所属契約。2021年に開催された東京パラリンピックでは400mと1500mでパラリンピック新記録を更新し2冠達成。
【越智貴雄】
おち たかお●1979年、大阪府生まれ。大阪芸術大学写真学科卒。2000年からパラスポーツ取材に携わり、これまで夏・冬、11度のパラリンピックを撮影。2004年にパラスポーツニュースメディア「カンパラプレス」を設立。競技者としての生き様にフォーカスする視点で撮影・執筆を行う。写真集出版、毎日新聞の連載コラム執筆に加え、義足女性のファッションショー「切断ヴィーナスショー」や写真展「感じるパラリンピック」なども開催。ほかテレビ・ラジオへの出演歴多数。写真を軸にパラスポーツと社会を「近づける」活動を展開中。
写真/越智貴雄[カンパラプレス]