集英社パラスポーツ応援サイト

  • HOME
  • パラスポ+!について
  • 大会/イベントスケジュール
  • YOUNG JUMP

競技

  • 視覚障害者柔道
  • 車いすラグビー
  • 車いすマラソン
  • 車いすフェンシング
  • 車いすバスケットボール
  • 車いすテニス
  • 自転車
  • 視覚障害者マラソン
  • ボッチャ
  • ブラインドサッカー
  • パラ陸上
  • パラ馬術
  • パラ卓球
  • パラバドミントン
  • パラトライアスロン
  • パラスノーボード
  • パラサイクリング
  • パラサーフィン
  • パラカヌー
  • パラアイスホッケー
  • パラアーチェリー
  • パラ・パワーリフティング
  • パラ水泳
  • パラ射撃
  • パラテコンドー
  • パラローイング
  • トライアスロン
  • チェアスキー
  • シッティングバレーボール
  • ゴールボール
SHARE
2024.08.24 パリ2024パラリンピック競技紹介 競技紹介 自転車 パラサイクリング 杉浦佳子 川本翔太 パリ2024パラリンピック 自転車競技
競技紹介【自転車競技(パラサイクリング)】

 【自転車競技(パラサイクリング)】開幕直後のメダルに期待!/観たい!知りたい!応援したい!パラリンピック競技紹介

【自転車競技(パラサイクリング)はこんな競技!】

C2クラスの川本翔太選手。東京大会に続きパラリンピックに挑む。写真/吉村もと

◆競技用自転車に乗って、速さを競う「自転車競技」

◆障害の種類で大きく4クラスに分かれ、競う

◆クラスごとに、4種類の異なる自転車を使用!

◆屋内のトラック種目、屋外のロード種目がある

◆見どころは疾走感! ライバルとの駆け引きにも注目

◆より公平な競技のために「係数制」あり

 

【基本ルールと見どころ】

上・下肢切断や機能障害、脳性まひや下半身不随、視覚障害などの選手が出場し、大きく4つのクラスに分かれ、男女別に競う。クラスごとに使用する自転車が異なるのも特徴だ。

パラサイクリングのクラス分けとそれぞれのクラスのルール

Cクラスが使うのは一般的な競技用自転車だが、選手の障害やニーズに応じたカスタマイズが認められている。片手の選手が片手で前後のブレーキが使えるようにしたり、義足に合わせてペダルの形状を工夫したり、さまざまな創意工夫も見どころだ。

 

Bクラスは前後に2つの座席が並ぶ二人乗り自転車「タンデム」を使い、前の座席は晴眼者(パイロット)が乗ってハンドルやブレーキを操作し、視覚障害選手が後ろに乗る(ストーカー)。二人分の推進力があるためスピード感は随一だが、チームワークが不可欠でもある。

 

Tクラスは体幹のバランスが取りやすい三輪の自転車を使う。コーナーの曲がり方などにテクニックが必要だ。

 

Hクラスは手でこぐハンドサイクルを使う。重心が低く安定性があり、風圧も受けにくいためスピードも出やすい。

 

なお、各クラスは障害の程度によりさらに細分化されている。例えば、Cクラスは最も重度なC1から最も軽度なC5まで5クラスに分かれる。大会では男子[M]、また
は女子[W]の表示と合わせ、[MC3]、[WH1]のように 表示される。

 

出場選手数から異なるクラスのレースを同時に実施する場合もある。その場合により公平な競技のために工夫された方法が「係数制」だ。予めクラス別に係数(パーセンテージ)が設定され、実走タイムに係数を掛けて算出される「計算タイム」で順位を決定する。なお、種目ごとのクラス別係数一覧表は国際自転車競技連合(UCI)が毎年、作成し公開している。

 

トラック種目は自転車競技専用で傾斜のついた屋内走路(ベロドローム)で行われる。パラリンピックでは1周250mの走路が使われ、種目の距離に応じて周回する。1000分の1秒を争うスピード感が醍醐味だ。パリ2024パラリンピックではタイムトライアル、個人パーシュート、チームスプリント(Cクラスのみ)の3種目が行われる。

 

ロード種目は一般道路など自然の地形を生かしたコースで行われる。屋外のため、風や雨、気温などの気象条件にも影響を受けるし、他選手との駆け引きやスパート合戦など見どころは多い。パリ大会ではタイムトライアル、ロードレース、チームリレー(Hクラスのみ)の3種目が行われる。

 

自転車競技はパラリンピックではロード種目が1984年のニューヨーク/ストークマンデビル大会で初めて実施され、トラック種目は12年後のアトランタ1996大会から実施されている。強豪国にはイギリスやフランス、オランダなど自転車人気の高いヨーロッパ勢に加え、アメリカ、中国など。

 

【パリ2024パラリンピックの注目!】

パリ市は世界最大級の自転車ロードレースといわれる「ツール・ド・フランス」の舞台の一つでもあり、自転車競技の人気は高い。会場は大観衆に沸くことだろう。日本代表選手は4名(男子3、女子1)。パラリンピック5大会連続出場から初出場まで、またパラリンピックや国際大会でのメダリストなど、少数ながら精鋭揃いだ。パリ大会ではチームとして、「トラックとロード両種目でメダル獲得」「全員8位以内入賞」の目標を掲げている。

 

【注目選手】

◆自転車と一体化した美しいフォームから生まれる驚異のパワーとスピード、 川本翔太選手(男子MC2)

▶川本翔太選手の記事を読む .

 

◆ロードの女王がトラックも強化。日本人金メダリスト最年長記録更新へ!杉浦佳子選手(女子WC3)

▶杉浦佳子選手の記事を読む .

 

 

協力【日本パラサイクリング連盟】 https://jpcfweb.com/

 

文/星野恭子

Tweet
LINEで送る

PREV
NEXT

    RANKING

  • 短期集中連載/日本代表・鳥海連志 10年の言葉④「本気でバスケを楽しめるか?」メ…

    2025.04.24
  • 短期集中連載/日本代表・鳥海連志 10年の言葉③「軽さに逃げるという選択肢はなか…

    2025.04.17
  • 「デフリンピック優勝への通過点に」。デフサッカー日本代表が“聖地”国立競技場に!…

    2025.04.29
  • 短期集中連載/日本代表・鳥海連志 10年の言葉⑤「苦しまなかった分薄かった」10…

    2025.05.01
  • 短期集中連載/日本代表・鳥海連志 10年の言葉① 「自分は世界で全然だった・・・…

    2025.04.03

パラスポ+!について

パラスポ+!について

>Tweets by paraspoplus
公式SNS

パラスポ+!

  • パラスポ+!について
  • 大会 / イベントスケジュール
  • セブンティーン
  • セブンティーン
  • メンズノンノ
  • ノンノ
  • モア
  • スポルティーバ
  • ヤングジャンプ

競技

  • 視覚障害者柔道
  • 車いすラグビー
  • 車いすマラソン
  • 車いすフェンシング
  • 車いすバスケットボール
  • 車いすテニス
  • 自転車
  • 視覚障害者マラソン
  • ボッチャ
  • ブラインドサッカー
  • パラ陸上
  • パラ馬術
  • パラ卓球
  • パラバドミントン
  • パラトライアスロン
  • パラスノーボード
  • パラサイクリング
  • パラサーフィン
  • パラカヌー
  • パラアイスホッケー
  • パラアーチェリー
  • パラ・パワーリフティング
  • パラ水泳
  • パラ射撃
  • パラテコンドー
  • パラローイング
  • トライアスロン
  • チェアスキー
  • シッティングバレーボール
  • ゴールボール
集英社プライバシーガイドライン

©SHUEISHA, ALL RIGHTS RESERVED.