集英社パラスポーツ応援サイト

  • HOME
  • パラスポ+!について
  • 大会/イベントスケジュール
  • YOUNG JUMP

競技

  • 視覚障害者柔道
  • 車いすラグビー
  • 車いすマラソン
  • 車いすフェンシング
  • 車いすバスケットボール
  • 車いすテニス
  • 車いすカーリング
  • 自転車
  • 視覚障害者マラソン
  • ボッチャ
  • ブラインドサッカー
  • パラ陸上
  • パラ馬術
  • パラ卓球
  • パラバドミントン
  • パラトライアスロン
  • パラスノーボード
  • パラサイクリング
  • パラサーフィン
  • パラカヌー
  • パラアイスホッケー
  • パラアーチェリー
  • パラ・パワーリフティング
  • パラ水泳
  • パラ射撃
  • パラテコンドー
  • パラローイング
  • トライアスロン
  • チェアスキー
  • シッティングバレーボール
  • ゴールボール
SHARE
2024.08.26 パリ2024パラリンピック競技紹介 競技紹介 ブラインドサッカー パリ2024パラリンピック ブラインドフットボール
競技紹介【ブラインドサッカー】

【ブラインドサッカーはこんな競技!】自力で掴んだ出場権。メダル獲得で新たな歴史を刻め!/観たい!知りたい!応援したい!パラリンピック競技紹介

【ブラインドサッカーはこんな競技!】

2024年7月に行われた国際強化試合でモロッコと対戦する日本代表チーム 写真/吉村もと

◆視覚障害の選手が目隠しして行う5人制のサッカー

◆ゴールキーパーは晴眼、または弱視の選手

◆「シャカシャカ」鳴るボールと仲間の声を頼りにプレー

◆まるで見えているかのような、高速ドリブルや豪快なシュート

◆転倒や衝突もなんのその。驚異のフィジカルやメンタル

【基本ルールと見どころ】

ブラインドフットボールとも呼ばれる。ルールはフットサルとほぼ同じだが、特有のルールもある。

 

1チームは視覚に障害のあるフィールドプレーヤー(FP)4人と晴眼、または弱視のゴールキーパー(GK)の1人の計5人で構成される。なお、パラリンピックなど国際公式戦ではFPは視覚障害クラスのなかで最も重いB1(全盲~光覚)に限定され、B2/B3(弱視)の選手は出場できない。B1の選手同士でも視覚差をなくして公平な条件でプレーできるよう、アイマスク着用が義務付けられている。

 

ボールは転がると、「シャカシャカ」と音が出る仕組みになった専用のもの。選手はこの音を頼りにボールの位置や動きを知り、追いかける。ドリブル中にあえてボールを止めたり、パスを浮かせたりしてボールの音を消し、相手をかく乱するテクニックにも注目したい。

 

ボールの音だけでなく、選手たちは視覚以外のさまざまな感覚を駆使し、味方や相手選手の声や足音、匂いや気配などからさまざまな情報を得てプレーしている。また、GK(守備エリア)、監督(中盤エリア)、相手ゴール裏に立つガイド(攻撃エリア)も各エリア内にいる選手に視覚的情報を与える役割を担っている。声掛けの仕方や内容も興味深い。

 

40m×20mのピッチにはサイドライン上に高さ約1mのフェンスが立つ。ボールや選手がピッチ外に出ることを防ぐとともに、選手はボールの跳ね返りを利用したプレーや壁際の激しい攻防などブラインドフットボールならではの見どころも生まれる重要な特徴だ。

 

試合時間は東京パラリンピック後に、前後半15分ハーフの計30分のプレーイングタイムに変更された。10分間短縮されたことで短時間での得点が求められ、プレーがよりハードにスピーディーになり、フィジカルコンタクトも厳しくなったと言われる。

 

一般のフットサルと同様、ハンドや手や脚をかけて相手を倒してしまったような接触プレーはファウルとなる。また、ブラインドサッカー特有のファウルもある。選手はボールを持った相手に向かっていくとき、自分の存在を相手に伝えるため、「Voy=ボイ」という声を出さなければならないというルールがある。「Voy」はスペイン語で「行く」を意味する。もし、「ボイ」と言わずにボールに向かっていくと、「ノースピーク」というファウルになる。

 

ファウルがペナルティエリア内の場合は相手にペナルティキック(PK)が与えられるし、ペナルティエリア外の場合はファウルがあった位置からのフリーキックが与えられる。また、前後半それぞれでチームファウルの合計数が5回を超えた場合は第2PKが相手チームに与えられる。通常のPKはゴールまでの距離が6m、第2PKは8mとなっている。

 

【パリ2024パラリンピックの注目!】

パラリンピックには各大陸選手権王者など8カ国が出場する。日本は東京大会では初出場(開催国枠)で5位。以降、国際大会に積極的に出場して経験と実績を積み重ね、パリ大会の出場権は初めて自力でつかんだ。また、2024年の世界ランキングは史上最高位の3位に達している。パリ大会の日本代表10人(うちゴールキーパー2人)のうち6人がパラリンピック初出場。フレッシュな布陣で、目標とする「メダル獲得」を果たし、新たな歴史を刻めるか、期待が高まる!

 

【注目選手】

◆攻守に頼れるキャプテンであり、ここぞの一発があるエースストライカー、川村怜選手
▶川村怜選手の記事を読む .

 

◆相手守備を置き去りにする高速ドリブルからの精度の高いシュートが強み、平林太一選手

▶平林太一選手の記事を読む .

 

◆2009年から日本代表のゴールを守る佐藤大介GK。守備陣への的確な声掛けにも注目!

▶佐藤大介選手の記事を読む .

 

 

協力【日本ブラインドサッカー協会】 https://www.b-soccer.jp/

 

文/星野恭子

Tweet
LINEで送る

PREV
NEXT

    RANKING

  • 車いすバスケットボール「男子U23世界選手権」直前!短期集中連載②  世界に挑む…

    2025.06.07
  • 車いすバスケットボール「男子U23世界選手権」直前!短期集中連載 ① 世界に挑む…

    2025.06.06
  • 車いすバスケットボール「男子U23世界選手権」直前!短期集中連載④ 世界に挑む若…

    2025.06.09
  • 車いすバスケットボール「男子U23世界選手権」直前!短期集中連載⑤ 世界に挑む若…

    2025.06.10
  • 車いすバスケットボール「男子U23世界選手権」直前!短期集中連載③  世界に挑む…

    2025.06.08

パラスポ+!について

パラスポ+!について

>Tweets by paraspoplus
公式SNS

パラスポ+!

  • パラスポ+!について
  • 大会 / イベントスケジュール
  • セブンティーン
  • セブンティーン
  • メンズノンノ
  • ノンノ
  • モア
  • スポルティーバ
  • ヤングジャンプ

競技

  • 視覚障害者柔道
  • 車いすラグビー
  • 車いすマラソン
  • 車いすフェンシング
  • 車いすバスケットボール
  • 車いすテニス
  • 車いすカーリング
  • 自転車
  • 視覚障害者マラソン
  • ボッチャ
  • ブラインドサッカー
  • パラ陸上
  • パラ馬術
  • パラ卓球
  • パラバドミントン
  • パラトライアスロン
  • パラスノーボード
  • パラサイクリング
  • パラサーフィン
  • パラカヌー
  • パラアイスホッケー
  • パラアーチェリー
  • パラ・パワーリフティング
  • パラ水泳
  • パラ射撃
  • パラテコンドー
  • パラローイング
  • トライアスロン
  • チェアスキー
  • シッティングバレーボール
  • ゴールボール
集英社プライバシーガイドライン

©SHUEISHA, ALL RIGHTS RESERVED.