集英社パラスポーツ応援サイト

  • HOME
  • パラスポ+!について
  • 大会/イベントスケジュール
  • YOUNG JUMP

競技

  • 視覚障害者柔道
  • 車いすラグビー
  • 車いすマラソン
  • 車いすフェンシング
  • 車いすバスケットボール
  • 車いすテニス
  • 自転車
  • 視覚障害者マラソン
  • ボッチャ
  • ブラインドサッカー
  • パラ陸上
  • パラ馬術
  • パラ卓球
  • パラバドミントン
  • パラトライアスロン
  • パラスノーボード
  • パラサイクリング
  • パラサーフィン
  • パラカヌー
  • パラアイスホッケー
  • パラアーチェリー
  • パラ・パワーリフティング
  • パラ水泳
  • パラ射撃
  • パラテコンドー
  • パラローイング
  • トライアスロン
  • チェアスキー
  • シッティングバレーボール
  • ゴールボール
SHARE
2024.08.27 パリ2024パラリンピック競技紹介 競技紹介 トライアスロン 自転車 パラトライアスロン 米岡聡 宇田秀生 秦由加子 パリ2024パラリンピック
競技紹介【パラトライアスロン】

【パラトライアスロン】自己の限界に挑む耐久レース。2大会連続のメダルなるか?/観たい!知りたい!応援したい!パラリンピック競技紹介

【パラトライアスロンはこんな競技!】

クラスごとに用具が異なり、PTWCのバイクはハンドサイクル。力走する木村潤平選手。自身6大会目のパリ大会へ。写真/吉村もと

◆スイム、バイク、ランの3種目、計25.75㎞のレース

◆クラスは車いす、立位、視覚障害など男女各6クラス。(パリでは女子は5クラス)

◆クラスごとに異なる、多彩で特徴的な用具・機材

◆次の種目に移る「トランジション」=「第4の種目」にも注目

◆順位の変動も多く、最後まで目が離せない

 

【基本ルールと見どころ】

パラトライアスロンはスイム(水泳)、バイク(自転車)、ラン(長距離走)の3種目を連続して行い、合計タイムで順位を競う。リオ2016大会から正式競技となったパラリンピックでは比較的新しい競技だ。

 

パラリンピックではスイム0.75km、バイク20㎞、ラン5㎞の計25.75kmで競われる。この距離はオリンピックのトライアスロンのちょうど半分となっている。

 

多様な障害の選手が公平に競い合えるよう、障害の種類や程度によって細分されたクラスが設定されている。大きくは下肢に障害のある車いすの選手(PTWC)、切断やまひなど肢体不自由の立位の選手(PTS2~PTS5)、視覚障害の選手(PTVI)の3つに分かれる。

クラス分けとルール。パリ2024パラリンピックでは、女子のPTS4、PTS3 は混合で行う

立位のPTS2~PTS5はクラスごとにスタートして順位を競うが、PTWCは選手の障害の程度によってさらに2クラスに細分され、より重度なPTWC1が先に、PTWC2が遅れてスタートし、フィニッシュ時の順位を競う。PTVIも同様に3クラスに細分され、同様の時差式スタートで競技が行われる。見た目の順位がそのまま実際の順位となって分かりやすい。

 

クラスごとにバイクとランパートで使用する用具が異なっている点も見どころだ。PTWCはバイクでは手でこぐハンドサイクルを、ランでは競技用車いす(レーサー)を使う。PTS2~PTS5では競技用義足など補装具が使用でき、バイクも障害に応じたカスタマイズが認められている。障害に応じた用具の創意工夫や、ミリ単位で調整した用具を使いこなすテクニックなどにも注目したい。

 

また、PTVIの選手は同性(*)のガイドと一緒に競技を行う。スイムとランでは互いにゴムチューブやロープを使ってつながって競技し、バイクでは二人乗りのタンデム自転車を使う。二人のチームワークも見逃せない。(*: パラリンピックなど国際公式戦ではガイドは同性に加え、同じ国・地域の選手でなければならない)

 

もう一つ、トライアスロンならではの注目ポイントにはスイムからバイク、バイクからランへと移行する「トランジション」がある。移行時間も合計タイムに含まれるため「第4の種目」とも言われ、いかに短縮するか、選手はトランジションの練習も欠かせない。とくにパラ競技では使う用具も多種多様であり、着脱しやすいウエアや義足など、それぞれの工夫にも注目したい。

 

長丁場の競技なので抜きつ抜かれつ最後まで勝負の行方が分からないレースが多いのも見どころの一つだ。例えば、水泳からの転向選手はスイムからの先行逃げ切りを狙ったり、ランが得意な選手が最終ラップで逆転したり、ドラマチックなレースも少なくない。

 

世界の勢力図としては、トライアスロン発祥国、アメリカや競技人気の高いヨーロッパ勢が強豪で、過去2回のパラリンピックでも多くのメダルを獲得している。

 

【パリ2024パラリンピックの注目!】

東京2020大会ではPTS4の宇田秀生(NTT東日本・NTT西日本)が銀、PTVIの米岡聡(三井住友海上)が銅を獲得し、日本勢初となるメダリストが誕生した。パリ2024大会では両選手を含む、全4名(男子3、女子1)が日本代表に選出されている。4人とも東京大会経験者で、この3年間、世界のレベルアップも著しいなか、それぞれの課題克服に取り組み、強化してきた。その成果を発揮し、上位進出を狙う。

 

【注目選手】

◆初出場で銀メダルだった東京大会。さらなる高みへ。宇田秀生選手(男子PTS4)

▶宇田秀生選手の記事を読む  .

 

◆3大会連続の大舞台。悲願のメダル獲得を目指して。秦由加子選手(女子PTS2)

▶秦由加子選手の記事を読む

 

 

協力【日本トライアスロン連合】 https://www.jtu.or.jp/

 

文/星野恭子

Tweet
LINEで送る

PREV
NEXT

    RANKING

  • 短期集中連載/日本代表・鳥海連志 10年の言葉④「本気でバスケを楽しめるか?」メ…

    2025.04.24
  • 短期集中連載/日本代表・鳥海連志 10年の言葉③「軽さに逃げるという選択肢はなか…

    2025.04.17
  • 「デフリンピック優勝への通過点に」。デフサッカー日本代表が“聖地”国立競技場に!…

    2025.04.29
  • 短期集中連載/日本代表・鳥海連志 10年の言葉⑤「苦しまなかった分薄かった」10…

    2025.05.01
  • 短期集中連載/日本代表・鳥海連志 10年の言葉① 「自分は世界で全然だった・・・…

    2025.04.03

パラスポ+!について

パラスポ+!について

>Tweets by paraspoplus
公式SNS

パラスポ+!

  • パラスポ+!について
  • 大会 / イベントスケジュール
  • セブンティーン
  • セブンティーン
  • メンズノンノ
  • ノンノ
  • モア
  • スポルティーバ
  • ヤングジャンプ

競技

  • 視覚障害者柔道
  • 車いすラグビー
  • 車いすマラソン
  • 車いすフェンシング
  • 車いすバスケットボール
  • 車いすテニス
  • 自転車
  • 視覚障害者マラソン
  • ボッチャ
  • ブラインドサッカー
  • パラ陸上
  • パラ馬術
  • パラ卓球
  • パラバドミントン
  • パラトライアスロン
  • パラスノーボード
  • パラサイクリング
  • パラサーフィン
  • パラカヌー
  • パラアイスホッケー
  • パラアーチェリー
  • パラ・パワーリフティング
  • パラ水泳
  • パラ射撃
  • パラテコンドー
  • パラローイング
  • トライアスロン
  • チェアスキー
  • シッティングバレーボール
  • ゴールボール
集英社プライバシーガイドライン

©SHUEISHA, ALL RIGHTS RESERVED.