集英社パラスポーツ応援サイト

  • HOME
  • パラスポ+!について
  • 大会/イベントスケジュール
  • YOUNG JUMP

競技

  • 視覚障害者柔道
  • 車いすラグビー
  • 車いすマラソン
  • 車いすフェンシング
  • 車いすバスケットボール
  • 車いすテニス
  • 自転車
  • 視覚障害者マラソン
  • ボッチャ
  • ブラインドサッカー
  • パラ陸上
  • パラ馬術
  • パラ卓球
  • パラバドミントン
  • パラトライアスロン
  • パラスノーボード
  • パラサイクリング
  • パラサーフィン
  • パラカヌー
  • パラアイスホッケー
  • パラアーチェリー
  • パラ・パワーリフティング
  • パラ水泳
  • パラ射撃
  • パラテコンドー
  • パラローイング
  • トライアスロン
  • チェアスキー
  • シッティングバレーボール
  • ゴールボール
SHARE
2024.08.24 パリ2024パラリンピック競技紹介 競技紹介 テコンドー パリ2024パラリンピック パラテコンドー 田中光哉 工藤俊介
競技紹介【パラテコンドー】

【パラテコンドー】華麗な足技に注目!/観たい!知りたい!応援したい! パラリンピック競技紹介 

【パラテコンドーはこんな競技!】

2度めのパラリンピックに挑む田中光哉選手 写真:西村尚己/アフロスポーツ

◆韓国発祥の競技!パラリンピックではキョルギ(組手)のみが行われる。
◆多彩で華麗な足技を繰り出しポイントを獲得!
◆東京2020大会からパラリンピック正式競技に!

【基本ルールと見どころ】

テコンドーは韓国で生まれた競技で、多彩な足技が魅力のスポーツ。テコンドー(跆拳道)という競技名は、「テ(跆)」“踏む・蹴る・跳ぶ”、「コン(拳)」“拳(こぶし)で突く”、「ド(道)」“正しき道を歩む精神”を意味している。

 

パラテコンドーは比較的新しい競技で、2006年、世界テコンドー連盟(WTF)にパラテコンドー委員会が設置され、上肢に障害のある選手を対象としたパラテコンドー(キョルギ)が誕生。2009年にアゼルバイジャンで、初の「世界パラテコンドー選手権」が開催された。

 

パラテコンドーには、「キョルギ」(組手)と「プムセ」 (型) の2種目があり、キョルギは肢体不自由(上肢障害)、プムセは知的障害の選手が対象となる。パラリンピックでは、キョルギのみが行われる。

 

パラテコンドーは、東京2020大会で初めてパラリンピック正式競技として実施された。2013年に東京オリンピック・パラリンピックの開催が決定し、2015年1月に国際パラリンピック委員会(IPC)によって、東京2020大会でのテコンドー(キョルギ)の採用が正式決定した。しかし当時、日本にはパラテコンドーの選手がいなかったため、自国開催のパラリンピックに向けて、急ピッチで選手の発掘と育成が進められた。

 

競技は体重別の階級で行われ、障害の程度によってクラスが分けられているが、パラリンピックでは一番障害の軽いK44クラスに統合して実施する。東京パラリンピック後に階級の見直し・変更があり、パリ・パラリンピックでは男子と女子で各5階級が行われる。

 

◎男子5種目(-58kg、-63kg、-70kg、-80kg、+80kgの5階級)
◎女子5種目(-47kg、-52kg、-57kg、-65kg、+65kgの5階級)

※男子60人、女子60人(全階級の合計)の120人の選手が出場予定。

 

試合は、直径8mの八角形のマット(12㎡)の上で、1対1で行われる。電子判定となるため、選手はセンサーが付いたヘッドギア、胴プロテクター、ソックスを着用して対戦する。

 

5分×1ラウンドを戦い、ポイントが高い方が勝ちとなる。ラウンド中に各選手1回のみ1分間のタイムアウトを要求できる。

 

蹴りが相手の胴(胴プロテクター)に当たると1ポイント、180度以上の回転を加えた蹴りや、相手に背を向けて蹴る「後ろ蹴り」など、回転をともなう足技には3ポイントが与えられる。360度以上の回転を加えた蹴りには4ポイントが与えられる。

 

パラテコンドーでは頭部への攻撃は禁止されており、「カムチョン」(警告)を宣告された場合には相手選手に1点が入る。「突き」によるポイントはない。また、うずくまって立てなくなったり、レフェリーが10カウントを数えるまでに戦意がなければKOとなる。

 

リーチの長さやスピードが武器になるほか、相手との駆け引きや、華麗な回転技が大きな見どころになる。

 

【パリ2024パラリンピックの注目!】

東京2020大会からパラリンピック正式競技として行われている。東京パラリンピックには、男子2名、女子1名の3選手が出場。パリ・パラリンピック代表には、東京2020大会に続き2大会連続で田中光哉選手と工藤俊介選手の2名が出場する。パリ2024大会の競技会場は、オリンピックのフェンシング競技でその美しさが話題となった「グラン・パレ」で行われる。

 

【注目選手】

◆パラスポーツを普及する側から競技者へと転身!田中光哉選手(-58kg)

▶田中光哉選手の記事を読む

 

◆長身を生かした力強い蹴りが持ち味!工藤俊介選手(-70kg級)

 

協力【一般社団法人全日本テコンドー協会】 https://ajta.or.jp/

文/張 理恵

Tweet
LINEで送る

PREV
NEXT

    RANKING

  • 短期集中連載/日本代表・鳥海連志 10年の言葉④「本気でバスケを楽しめるか?」メ…

    2025.04.24
  • 短期集中連載/日本代表・鳥海連志 10年の言葉③「軽さに逃げるという選択肢はなか…

    2025.04.17
  • 「デフリンピック優勝への通過点に」。デフサッカー日本代表が“聖地”国立競技場に!…

    2025.04.29
  • 短期集中連載/日本代表・鳥海連志 10年の言葉⑤「苦しまなかった分薄かった」10…

    2025.05.01
  • 短期集中連載/日本代表・鳥海連志 10年の言葉① 「自分は世界で全然だった・・・…

    2025.04.03

パラスポ+!について

パラスポ+!について

>Tweets by paraspoplus
公式SNS

パラスポ+!

  • パラスポ+!について
  • 大会 / イベントスケジュール
  • セブンティーン
  • セブンティーン
  • メンズノンノ
  • ノンノ
  • モア
  • スポルティーバ
  • ヤングジャンプ

競技

  • 視覚障害者柔道
  • 車いすラグビー
  • 車いすマラソン
  • 車いすフェンシング
  • 車いすバスケットボール
  • 車いすテニス
  • 自転車
  • 視覚障害者マラソン
  • ボッチャ
  • ブラインドサッカー
  • パラ陸上
  • パラ馬術
  • パラ卓球
  • パラバドミントン
  • パラトライアスロン
  • パラスノーボード
  • パラサイクリング
  • パラサーフィン
  • パラカヌー
  • パラアイスホッケー
  • パラアーチェリー
  • パラ・パワーリフティング
  • パラ水泳
  • パラ射撃
  • パラテコンドー
  • パラローイング
  • トライアスロン
  • チェアスキー
  • シッティングバレーボール
  • ゴールボール
集英社プライバシーガイドライン

©SHUEISHA, ALL RIGHTS RESERVED.