集英社パラスポーツ応援サイト

  • HOME
  • パラスポ+!について
  • 大会/イベントスケジュール
  • YOUNG JUMP

競技

  • 視覚障害者柔道
  • 車いすラグビー
  • 車いすマラソン
  • 車いすフェンシング
  • 車いすバスケットボール
  • 車いすテニス
  • 自転車
  • 視覚障害者マラソン
  • ボッチャ
  • ブラインドサッカー
  • パラ陸上
  • パラ馬術
  • パラ卓球
  • パラバドミントン
  • パラトライアスロン
  • パラスノーボード
  • パラサイクリング
  • パラサーフィン
  • パラカヌー
  • パラアイスホッケー
  • パラアーチェリー
  • パラ・パワーリフティング
  • パラ水泳
  • パラ射撃
  • パラテコンドー
  • パラローイング
  • トライアスロン
  • チェアスキー
  • シッティングバレーボール
  • ゴールボール
SHARE
2018.11.27 MEN’S NON-NO ボッチャ
「メンズノンノ・ボッチャ部」活動レポートVol.2(後編)

ボッチャ日本代表合宿で、学んだこと。

 

2020年の東京パラリンピックに向けて様々な競技やアスリートの魅力に迫るメンズノンノの連載「2020年TOKYOへの道」。本誌12月号ではメンズノンノモデルたちによる「ボッチャ部」が日本代表合宿に参加したレポートをお届けしているが、ここではその様子をさらに詳しくお伝えする!

 

〈ボッチャとは?〉

脳性まひなどの重い障がいのある人のためにヨーロッパで考案されたパラスポーツで、赤と青のボールを6球ずつ投げて白い的球(まとだま)にどれだけ近づけられるかを競う。障がいの度合いによってBC1からBC4まで4つのカテゴリーに分けられており、自力で投球ができない選手たちのためのBC3ではアシスタントによるサポートのもとランプという勾配器具が使用される。現在、日本には車いすの使用有無を問わない独自の「オープンクラス」があり、障がいのない人でも大会に出場できることで人気を高めている。

 

今回メンズノンノ・ボッチャ部が取材させていただいた日本代表合宿は、10月のアジアパラ競技大会に向け(みごと団体で銅メダルを獲得!)、壮行会も兼ねて行われたもの。そこでまずボッチャ部のメンバーが目にしたのは、アジアパラの大舞台を直前に控え、熱量と緊張感が入り混じったような独特の雰囲気の中で黙々と練習する代表選手たちの姿。遠藤史也、ミッチェル和馬、坂田秀晃の3人は、目の前で繰り広げられる世界トップクラスのパフォーマンスに大いに刺激を受けたようだ。

 

日本のエース廣瀬隆喜選手(写真上)と、キャプテンとしてリオパラリンピック団体銀メダルに貢献した杉村英孝選手(写真中)。日本のボッチャシーンを牽引する彼らの正確無比な投球に、ボッチャ部の面々も見とれっぱなしだった。
右から坂田秀晃、ミッチェル和馬、遠藤史也。じっと食い入るように練習を見つめる3人だったが、時折「あれだよね、あの寄せ方」と、自分たちなりに得たヒントをボソボソと語り合う姿も印象的だった。

 

そしてなんと、練習終了後には特別に選手たちから直接指導を受けられるという絶好の機会に恵まれた3人。一緒にプレーをしながらレクチャーしてくれたのは、昨年のボッチャ日本選手権でBC4を制した古満渉選手と「火の玉ジャパン」期待の17歳、江崎駿選手。短い時間ながら、まっすぐブレずに投げるコツなどを、3人の横にぴったりと寄り添いながら丁寧に教えてくれた。「まずは大会に出ること」を目標に掲げるボッチャ部にとってはこれ以上ないレベルアップの機会となった。

 

「何より大事なのは腕の振り。そもそもそこが左右にブレてしまうと思った方向にボールが行きませんので、まずは体と平行になるように腕を真っ直ぐ振ることを意識してください。膝をついて投げると腕振りがブレにくいので、トレーニングとしてはかなりオススメです」と、目から鱗なアドバイスをくれた古満選手(写真上)。そして転がすのではなく上から落としてジャックボール(目標球)に当てるといった高度なテクニックも披露してくれた江崎選手(写真下)。その鮮やかすぎる技には、ボッチャ部の面々も驚くしかなかった!
そして合宿の最後には、アジアパラ競技大会に挑む代表選手、スタッフ全員の前で、ボッチャ部を代表して遠藤が激励の挨拶。「僕らも取材を通してボッチャというスポーツの面白さにどんどん引き込まれている真っ最中です。そんなボッチャの楽しさや魅力を、皆さんの活躍でもっともっと多くの人に届けてください!」と、体育会系出身らしい熱いメッセージ!

 

そのように、結成してまだ間もないメンズノンノ・ボッチャ部にとってはかなり実り多き経験となった今回の日本代表の合宿取材。実は、つい先日、11月18日には「ボッチャ東京カップ2019」という国内屈指の大会の予選会に出場した彼ら。果たしてこの合宿で得たものを実戦で生かすことはできたのか!? その内容は、メンズノンノ1月号(12月10日発売)にていち早くお届けする!

 


【MEN'S NON-NO web】

https://www.mensnonno.jp/

Photos:Yuhei Kudo[S-14]   Composition & Text:Kai Tokuhara

Tweet
LINEで送る

PREV
NEXT

    RANKING

  • 短期集中連載/日本代表・鳥海連志 10年の言葉➁「あのままバスケを辞めてもおかし…

    2025.04.10
  • 短期集中連載/日本代表・鳥海連志 10年の言葉③「軽さに逃げるという選択肢はなか…

    2025.04.17
  • 短期集中連載/日本代表・鳥海連志 10年の言葉④「本気でバスケを楽しめるか?」メ…

    2025.04.24
  • 短期集中連載/日本代表・鳥海連志 10年の言葉① 「自分は世界で全然だった・・・…

    2025.04.03
  • 「デフリンピック優勝への通過点に」。デフサッカー日本代表が“聖地”国立競技場に!…

    2025.04.29

パラスポ+!について

パラスポ+!について

>Tweets by paraspoplus
公式SNS

パラスポ+!

  • パラスポ+!について
  • 大会 / イベントスケジュール
  • セブンティーン
  • セブンティーン
  • メンズノンノ
  • ノンノ
  • モア
  • スポルティーバ
  • ヤングジャンプ

競技

  • 視覚障害者柔道
  • 車いすラグビー
  • 車いすマラソン
  • 車いすフェンシング
  • 車いすバスケットボール
  • 車いすテニス
  • 自転車
  • 視覚障害者マラソン
  • ボッチャ
  • ブラインドサッカー
  • パラ陸上
  • パラ馬術
  • パラ卓球
  • パラバドミントン
  • パラトライアスロン
  • パラスノーボード
  • パラサイクリング
  • パラサーフィン
  • パラカヌー
  • パラアイスホッケー
  • パラアーチェリー
  • パラ・パワーリフティング
  • パラ水泳
  • パラ射撃
  • パラテコンドー
  • パラローイング
  • トライアスロン
  • チェアスキー
  • シッティングバレーボール
  • ゴールボール
集英社プライバシーガイドライン

©SHUEISHA, ALL RIGHTS RESERVED.