集英社パラスポーツ応援サイト

  • HOME
  • パラスポ+!について
  • 大会/イベントスケジュール
  • YOUNG JUMP

競技

  • 視覚障害者柔道
  • 車いすラグビー
  • 車いすマラソン
  • 車いすフェンシング
  • 車いすバスケットボール
  • 車いすテニス
  • 自転車
  • 視覚障害者マラソン
  • ボッチャ
  • ブラインドサッカー
  • パラ陸上
  • パラ馬術
  • パラ卓球
  • パラバドミントン
  • パラトライアスロン
  • パラスノーボード
  • パラサイクリング
  • パラサーフィン
  • パラカヌー
  • パラアイスホッケー
  • パラアーチェリー
  • パラ・パワーリフティング
  • パラ水泳
  • パラ射撃
  • パラテコンドー
  • パラローイング
  • トライアスロン
  • チェアスキー
  • シッティングバレーボール
  • ゴールボール
SHARE
2018.12.29 Sportiva 車いすテニス
インタビュー 田中愛美(車いすテニス)

深く考える必要なし。車いすテニスの田中愛美は自然体で勝利を飾る

自分らしいテニスで今季最終戦に挑んだ田中愛美

 

車いすテニスプレーヤー・田中愛美(まなみ)の2018年シーズンが終了した。

 

田中(国内ランキング3位、11月9日付/ブリヂストンスポーツアリーナ)は、今季最後の大会として、全日本選抜車いすテニスマスターズ(12月7~9日)に臨んだ。車いすテニスマスターズは、年間成績上位7名と推薦選手1名の計8名だけが出場を許され、日本のトッププレーヤーが集結する大会だ。

 

田中は、ラウンドロビン(総当たり戦)を3戦全勝のグループ1位通過で決勝トーナメントに進出。

 

「自分の中で、大きく調子が崩れることはなかったです。今大会は、あまり守りに入り過ぎないで、自分のプレーをしっかりするという部分をやり切ろうと思って入った大会だったので、その点に関しては、まぁまぁできていました」

 

準決勝では、高校生プレーヤーの船水梓緒里(ふなみず しおり/5位/三菱商事)を6-2、6-1で破り、22歳の田中が18歳の若き挑戦者を退け、2年連続で決勝に進出した。

 

「いつも同世代の選手と戦うときは緊張してしまいます。(今大会、総当たりで戦った)高室(冴綺)選手(4位/スタートライン)には、前回負けていたので、かなり緊張しました。準決勝は、守っているだけではポイントが取れない。攻め切って勝たないと、今回の大会の意味がなかったので、そこは『自分のやりたいことをやるだけ』と考えていました」

 

決勝では、大谷桃子(2位/スポーツクロマティ)に4-6、3-6で敗れ、惜しくも準優勝に終わり、初タイトルには手が届かなかった。だが、2018年シーズンでは、海外大会も含めてフルでツアーを転戦し、優勝3回、準優勝3回、車いすテニス世界ランキングを10位にまで上昇させて、世界のトップ10入りを果たした。

 

「今年は、丸1年通して、手ごたえを感じられた1年間だったんじゃないかと思います」

 

こう振り返る田中の武器は、フラット系で低い弾道で放たれる強力なフォアハンドストローク。このショットを駆使して、今シーズンは世界の強豪選手たちと渡り合ってきた。

 

「もともと、戦略を考えてというタイプではないので(笑)、打てる所に打つというか……。考え過ぎちゃうと、体が動かなくなるので、なるべく頭をクリーンにして、打てるところに自信を持って自分のショットを打つことが一番大事かなと思います。フォアが低く入っていけば、自信になるというか、試合の中でいけるなと思えるので、そこは大事ですね」

 

一方、田中のバックハンドストロークは、スライスショットがメイン。ボールが弾むときには、強力なスライス回転によってバウンドが低く滑るので、対戦相手は低い打点で打たされることになり、緩急もつくことでタイミングが取りづらくなる。

 

「バックのスライスは、自分からしっかり打てれば、相手が攻めづらい球に絶対なると思うので、崩しに使うショットとして使っています」

 

田中のツアー転戦に帯同している岩野耕筰コーチによれば、「女子の車いすテニスでは、トップスピンを使って高い弾道で打つのが主流になっている」と言う。

 

そのなかで田中のバックのスライスは、相手にとって、低く弾んだボールを持ち上げるようにして打たなければならないので、有効だと岩野コーチは分析する。さらにバッククロスの打ち合いで、スライスを嫌がる相手は、田中のフォアサイドへボールを打つことを余儀なくされ、そうなれば武器である田中のフォアがより生きてくる。

 

田中は、「練習で刷り込まれています」と語るが、刷り込まれるほどの練習量とは、いったいどのぐらいなのだろうか。岩野コーチ曰く、日本女子車いすテニス選手のなかでも、練習量では1番か2番に多いと語り、第一人者の上地結衣(1位/エイベックス)にも負けないぐらいだと胸を張る。

 

「(田中は)どう自分の好きなショットに持っていくかという練習を、繰り返しやっているので、試合の時は、そんなに深く考える必要はないです。イメージさえ持っていれば、体が自然に動いてくれて、いい結果が出るはずだと信じています」

 

また、今年の3月に田中は競技用の車いすを一新している。橋本エンジニアリング特製のマグネシウム車を使用するようになり、通常のアルミニウム車より軽量のため、走りやすくなったと語る。

 

「一番は軽さが違うんですけど、前まで使っていたものと形自体も違っていて、車体自体が外に張り出しているので、かなりタイヤに重みが乗るというか、しっかりと自分の力を、重さを利用して車体に乗せられ、動きに伸びがあります」

 

車いすをターンさせる時にスピードが落ちにくくなることを目指しながら、田中専用に開発設計され、操作性が格段によくなった。そのため疲れにくくなり、田中のパフォーマンスの向上につながっている。

 

「ゼロスタート(完全に止まった状態)になるとつらい。前までは結構ターンの時に、減速してゼロに戻ってしまっていました。それをマグネシウム車で、なおかつ形を変えたことによって、外のタイヤがしっかり回ってくれるようになったので、かなり楽になりましたね」

 

8ドローで開催されるテニスの4大メジャー・グランドスラム初出場への期待も膨らむが、田中自身は「まぁ、普通にやれば」と明るく笑い、目標到達への自信をうかがわせた。2020年東京パラリンピックのプレシーズンとなる2019年に、田中愛美が飛躍し、日本女子車いすテニスの新時代を築いてくれるのか楽しみだ。

 

*本記事はweb Sportivaの掲載記事バックナンバーを配信したものです。


【Sportiva webサイト】

https://sportiva.shueisha.co.jp/

神 仁司●文・写真 text&photo by Ko Hitoshi

Tweet
LINEで送る

PREV
NEXT

あわせて読みたい

「アスリートに直撃! 20問20答」~車いすテニス・船水梓緒里編~

ATHELETE Q&A 20/20 VOL.2 Shiori FUNAMIZU

「アスリートに直撃! 20問20答」~車いすテニス・船水梓緒里編~

2018.11.16
Sportiva 車いすテニス
車いすテニス、国枝慎吾が3連覇と上地結衣が初V。東京パラ出場権を獲得

アジアパラ競技大会2018

車いすテニス、国枝慎吾が3連覇と上地結衣が初V。東京パラ出場権を獲得

2018.10.19
Sportiva 車いすテニス
上地結衣、最強ペア結成で新発見。世界1位から学んだ勝つための秘密

インタビュー 上地結衣(車いすテニス)

上地結衣、最強ペア結成で新発見。世界1位から学んだ勝つための秘密

2018.08.04
Sportiva 車いすテニス

    RANKING

  • 短期集中連載/日本代表・鳥海連志 10年の言葉➁「あのままバスケを辞めてもおかし…

    2025.04.10
  • 短期集中連載/日本代表・鳥海連志 10年の言葉③「軽さに逃げるという選択肢はなか…

    2025.04.17
  • 短期集中連載/日本代表・鳥海連志 10年の言葉④「本気でバスケを楽しめるか?」メ…

    2025.04.24
  • 短期集中連載/日本代表・鳥海連志 10年の言葉① 「自分は世界で全然だった・・・…

    2025.04.03
  • 「デフリンピック優勝への通過点に」。デフサッカー日本代表が“聖地”国立競技場に!…

    2025.04.29

パラスポ+!について

パラスポ+!について

>Tweets by paraspoplus
公式SNS

パラスポ+!

  • パラスポ+!について
  • 大会 / イベントスケジュール
  • セブンティーン
  • セブンティーン
  • メンズノンノ
  • ノンノ
  • モア
  • スポルティーバ
  • ヤングジャンプ

競技

  • 視覚障害者柔道
  • 車いすラグビー
  • 車いすマラソン
  • 車いすフェンシング
  • 車いすバスケットボール
  • 車いすテニス
  • 自転車
  • 視覚障害者マラソン
  • ボッチャ
  • ブラインドサッカー
  • パラ陸上
  • パラ馬術
  • パラ卓球
  • パラバドミントン
  • パラトライアスロン
  • パラスノーボード
  • パラサイクリング
  • パラサーフィン
  • パラカヌー
  • パラアイスホッケー
  • パラアーチェリー
  • パラ・パワーリフティング
  • パラ水泳
  • パラ射撃
  • パラテコンドー
  • パラローイング
  • トライアスロン
  • チェアスキー
  • シッティングバレーボール
  • ゴールボール
集英社プライバシーガイドライン

©SHUEISHA, ALL RIGHTS RESERVED.