5月18日、ドイツ・ブンデスリーガのプレーオフ・ファイナル第2戦が行なわれ、香西宏昭が所属する車いすバスケットチーム、RSVランディルは、RSBテューリンギア・ブルズに70-73で初戦に続いて敗れた。ランディルは2年連続で準優勝に終わった。
香西はすでに来シーズン、東京パラリンピックに向けて国内で活動することを表明している。2020年以降のことは白紙状態の中、ひとまず東京で現役生活の一区切りをつけたいと考えている香西にとって、これがドイツでの最後の試合となった。これまでにない苦しみを味わいながらも成長してきた香西。ドイツでのラストシーズンを振り返る。
彼が叩き出した得点は、両チーム最多の23得点。
フィールドゴール成功率は、66%(15本中10本)。そのうち2Pに限っては77%(9本中7本)。50%の高確率で決めた3Pは、チーム総数4本のうち3本が香西が決めたシュートだった――。
最後の試合となったプレーオフ・ファイナル第2戦のスタッツは、香西が導き出した今シーズン、そしてドイツリーグで過ごした6シーズンの“成長”が示されていた。
ランディルに移籍して1年目の昨シーズン、香西はチームに合流した初戦からスタメンに抜擢され、最終戦までそのポジションを守り続けた。その結果、ドイツカップでは自身初のタイトルを獲得。リーグや欧州クラブ選手権でも初めてファイナルラウンドを経験し、過去最高の成績を手にした。
しかし、ヘッドコーチが代わった2年目の今シーズンは一転、一度もスタメン出場することはなかった。与えられるプレータイムは短く、シーズン序盤は「自分はチームに必要な戦力なのだろうか……」と疑問を抱くことも少なくなかった。そして2020年に迎える“本番”が刻一刻と迫る中、一日も無駄にすることはできないという思いが香西の中で募っていた。
それでも当時の香西は腐ることなく、気持ちを強く保ちながら“その時”が訪れるのを、じっと耐えて待っているように感じられた。
シーズンが進むにつれて、徐々に大事な局面で投入されることも増えていったが、起用のされ方には波があった。チームが劣勢な時に流れを変える“シックスマン”としての重要な役割を与えられる試合もあれば、スタメン以外で組んで苦しい状況に陥ってもなかなか声がかからないこともあった。
シーズン後半、そのことについて質問すると変化している香西がいた。いや、“進化”と言ったほうがいいのかもしれない。その違いは微妙で繊細だが、一歩も二歩も前に進んでいる様子だった。
「試合に出られるかどうかは、ヘッドコーチの考え方次第。僕たち選手はそれをとやかく言えないし、言うべきではない。だから僕はベンチでも、コートに出ても、自分ができること、やるべきことをしっかりと遂行するだけです」
そして、こう続けた。
「普段の練習もしっかりとやれているし、試合でも途中から出て、流れを変えることができている自信もある。だから今は『いつでも出られる準備はできていますから、どうぞいつでも声をかけてください。しっかりと自分の仕事をしますよ』という気持ちでベンチにいられるんです」
これまでにはなかった自信に満ち溢れている香西の姿がそこにはあった。そして、それが本物であることを3カ月後のラストゲームで示すことになる――。
5月、リーグチャンピオンの座をかけ、2戦先取で行なわれたプレーオフ・ファイナル。ホームゲームの初戦を落としたランディルは、冒頭でも書いた、18日の第2戦に背水の陣で臨んだ。
いつものようにベンチスタートとなった香西は、これまでと変わらず、一番大きな声でコート上のチームメイトを鼓舞しながら、いつ出番が来てもいいように心身ともに準備をしていた。
すると、第2Q(クォーター)のスタートで交代が告げられた。きっかけはフィリップ・ハフェリ(スイス)が、すでに2つのファウルを犯していたことによるものだろう。だが、欧州クラブ選手権の準決勝、リーグプレーオフ・ファイナルの初戦では、同じ相手に前半で離されたことが敗因となっていたため、早めに流れを引き戻したいという考えが指揮官にはあったはず。その思いを託されたのが、香西だった。
すると、次々とシュートを決め、スタンドを埋め尽くした対戦相手のブルズファンの度肝を抜いた。フィールドゴール成功率は80%を誇り、3Pを含む9得点を挙げた。この香西の活躍で勢いに乗ったランディルは逆転に成功し、41-35と6点リードで試合を折り返した。
しかし、今シーズン一度も黒星のない百戦錬磨のブルズは後半に猛追し、3Qを終えて2点差に迫った。そしてついに第4Qで並ぶと、一気にギアを上げ、再び勝ち越した。ランディルも香西がこの試合3本目となる3Pを決めるなど最後まで粘りを見せるも、70-73で敗れた。
この試合、香西はトータル23分間出場したが、スタメンを除いて出場したのは香西だけだった。その起用の仕方は彼の存在感の大きさを示すには十分だった。香西もまた指揮官の期待にしっかりと応えてみせた。
今シーズン最高とも言える香西のプレーは、決して“神がかり”ではなく、常に淡々とやるべきことをやることに集中してきた成果だ。そして、過去にほとんど経験したことがなかった難題を乗り越えて導き出した、「香西宏昭」というアスリートの成長した姿にほかならない。
ドイツでのシーズンを終えてまもなく、帰国の途に就いた。余韻に浸ることなく、1年後に迫った“本番”への準備にとりかかる。決して本人は口にはしないが、「日本のエース」としての自覚と責任があるはずだ。だからこそ、成長の歩みを止めてはならない。ドイツで得た自信を胸に秘め、香西は東京パラリンピックでのメダル獲得を目指す。
*本記事はweb Sportivaの掲載記事バックナンバーを配信したものです。
【Sportiva webサイト】
https://sportiva.shueisha.co.jp/
斎藤寿子●取材・文・写真 text&photo by Saito Hisako