集英社パラスポーツ応援サイト

  • HOME
  • パラスポ+!について
  • 大会/イベントスケジュール
  • YOUNG JUMP

競技

  • 陸上競技
  • パワーリフティング
  • トライアスロン
  • 車いすバスケットボール
  • ウィルチェアーラグビー
  • シッティングバレーボール
  • 車いすテニス
  • 車いすフェンシング
  • ゴールボール
  • 柔道
  • バドミントン
  • アーチェリー
  • 水泳
  • ブラインドサッカー
  • 卓球
  • テコンドー
  • 車椅子バスケットボール
  • 障がい者スポーツ全般
  • ボッチャ
  • スキー
  • スノーボード
  • パラアイスホッケー
  • パラスノーボード
  • チェアスキー
  • スノーボードクロス
  • パラカヌー
  • パラトライアスロン
  • パラ卓球
  • パラアーチェリー
  • パラ陸上
  • パラアルペンスキー
  • 車いすラグビー
  • アウトサイダーアート
  • パラサイクリング
  • パラ馬術
  • 車いすマラソン
  • パラ射撃
  • 東京2020パラリンピック速報
  • 東京2020パラリンピック
  • 週刊プレイボーイ
  • スケートボード
  • パラ・パワーリフティング
  • 北京2022パラリンピック
  • 北京2022パラリンピック速報
  • 岡本圭司
  • パラクロスカントリースキー
  • 川除大輝
  • 村岡桃佳
  • 森井大輝
  • 新田佳浩
  • 小栗大地
  • 小須田潤太
  • 前川楓
  • 佐藤圭太
  • 山本篤
  • 関俊介
  • オール陸上競技チャレンジ記録会
  • 吉川守
  • 塙保己一メモリアル ゴールボールフェス
  • ゴールボールを知って楽しむ体験会
  • オリオンジャパン
  • マルセル・フグ
  • ローレウス世界スポーツ賞
  • 廣瀬隆喜
  • 杉村英孝
  • 中村拓海
  • 仁田原裕貴
  • 浦田理恵
  • 藤本怜央
  • 香西宏昭
  • ブンデス・リーガ
  • ユーロチャンピオンズカップ
  • 松永製作所
  • 競技用車いす
  • 2022ジャパンパラ陸上競技大会
  • 唐澤剣也
  • 和田伸也
  • 石田駆
  • 三本木優也
  • 江口侑里
  • 石川優衣
  • アジアオセアニアチャンピオンシップス
  • 第33回日本パラ陸上競技選手権大会
  • 福永凌太
  • 川上秀太
  • 石山大輝
  • 吉田匡貴
  • 土田真由美
  • NAGASEカップ
  • 保田明日美
  • NAGASEカップパラ陸上競技大会
  • 長瀬産業
  • 世界新記録
  • 川口穂菜美
  • LIGA.i
  • リーガアイ
  • パペレシアル品川
  • 川村怜
  • 菊島宙
  • 園部優月
  • 齊藤悠希
  • 皇后杯
  • 皇后杯 第31回日本女子車いすバスケットボール選手権大会
  • 椎名香菜子
  • 西村葵
  • 小島瑠莉
  • 郡司渚名
  • 増田汐里
  • ボッチャ甲子園
  • 火ノ玉ジャパン
  • 江崎駿
  • 全国ボッチャ選抜甲子園
  • NEC +CHALLENGE PROJECT
  • 国枝慎吾
  • 中西麻耶
  • 堀米雄斗
  • 野中生萌
  • 2022ジャパンパラボッチャ競技大会]
  • キム・ドジン
  • 遠藤裕実
  • ワラウト・センアンパ
  • 梅村祐紀
  • 海老沢文子
  • クォン・ジョンホ
  • 高橋祥太
  • 星豊
  • 田中恵子
  • 峠田佑志郎
  • 岩下穂香
  • 内田峻介
  • 古満渉
  • 井上伸
  • 香取慎吾
  • 香取慎吾NFTアートチャリティプロジェクト
  • 太田渉子
  • 里見紗李奈
  • 増子恵美
  • 福島県障がい者スポーツ協会
  • 北田千尋
  • 鳥海連志
  • 川原凛
  • サラ・レブエルタ
  • 小池百合子知事
  • 稲垣吾郎
  • 草彅剛
  • 鈴木孝幸
  • U23日本車いすバスケットボール選手権大会
  • 髙柗義伸
  • 古崎倫太朗
  • 伊藤明伸
  • 赤石竜我
  • プーケット
  • 宮本涼平
  • 塩田理史
  • 京谷和幸
  • ベスト4
  • 第37回全日本視覚障害者柔道大会
  • 講道館
  • 瀬戸勇次郎
  • 北薗新光
  • 小川和紗
  • 廣瀬順子
  • 工藤博子
  • 高垣治
  • 廣瀬悠
  • ジャパンパラ水泳
  • 木下あいら
  • 山口尚秀
  • 松田天空
  • 南井瑛翔
  • 福田果音
  • 窪田幸太
  • 荻原虎太
  • 日向楓
  • 田中映伍
  • 木村敬一
  • 日本車いすバスケットボール選手権大会
  • 天皇杯
  • 伊丹スーパーフェニックス
  • ワールドBBC
  • LAKE SHIGA BBC
  • 村上直広
  • 桑原旭祥
  • 大島朋彦
  • 早稲田正浩
  • 三元大輔
  • 清水千浪
  • 加藤健人
  • 和田一文
  • 小田凱人
  • 楽天オープン
  • 東京レガシーハーフマラソン2022
  • 鈴木朋樹
  • 土田和歌子
  • 喜納翼
  • 小林光二
  • 長谷部匠
  • 井内菜津美
  • 福成忠
  • 道下美里
  • 志田淳
  • 鈴木陽平
  • 視覚障害者マラソン
  • 髙橋幸平
  • ノーエクスキューズ
  • パラ神奈川
  • 埼玉ライオンズ
  • 及川晋平
  • 西村元樹
  • 佐藤大輔
  • 古澤拓也
  • 丸山弘毅
  • 園田泰典
  • 中井健豪
  • 財満いずみ
  • ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム
  • 藤田征樹
  • 杉浦佳子
  • 川本翔大
  • パラバドミントン
  • パラバドミントン世界選手権2022
  • 今井大湧
  • 伊藤則子
  • アンリムスティ
  • 第41回大分国際車いすマラソン
  • ダニエル・ロマンチュク
  • 生馬知季
  • ピーター・ドゥ・プレア
  • SHIBUYA CUP
  • 橋本勝也
  • 白川楓也
  • 安藤夏輝
  • 日向顕寛
  • 小川仁士
  • 青木颯志
  • 草場龍治
  • 2022ゴールボール世界選手権
  • 萩原紀佳
  • 川島悠太
  • 車いすバスケットボール日本代表
  • 竹内厚志
  • 北九州チャンピオンズカップ 国際車いすバスケットボール大会
  • 渡辺将斗
  • 小山大斗
  • 谷口拓磨
  • 小川祥汰
  • 徳丸煕
  • 天摩由貴
  • 高橋利恵子
  • 安室早姫
  • 欠端瑛子
  • 小宮正江
  • 川嶋悠太
  • 金子和也
  • 佐野優人
  • 宮食行次
  • 伊藤雅敏
  • TOYOTA U25日本車いすバスケットボール選手権大会2022
  • 磯井秀人
  • 添田智恵
  • 畠山萌
  • サントリー チャレンジド・スポーツ アスリート奨励金
  • 第48回日本車いすバスケットボール選手権大会
  • 前田柊
  • 車いすラグビー日本選手権大会
  • 月村珠実
  • 上原優奈
  • 池透暢
  • 三阪洋行
  • 庄子健
  • 中町俊耶
  • 若狭天太
  • 横森史也
  • アルフィー・ヒューエット
  • 全豪オープン
  • 全日本パラ・パワーリフティング国際招待選手権大会
  • 築地本願寺
  • 三浦浩
  • 西崎哲男
  • 田中翔悟
  • 光瀬智洋
  • 大宅心季
  • 桐生寛子
  • 坂元智香
  • 山本恵理
  • 田中秩加香
SHARE
2022.08.26 ボッチャ 杉村英孝 中村拓海 火ノ玉ジャパン 2022ジャパンパラボッチャ競技大会] キム・ドジン 遠藤裕実 ワラウト・センアンパ 梅村祐紀 海老沢文子 クォン・ジョンホ 高橋祥太 星豊 田中恵子 峠田佑志郎 岩下穂香 内田峻介 古満渉 井上伸
2022ジャパンパラボッチャ競技大会

火ノ玉ジャパン、海外の強豪と対戦、さらなる進化でパリをめざす![2022ジャパンパラボッチャ競技大会]

ボッチャの競技力向上やファン拡大などを目的とした、2022ジャパンパラボッチャ競技大会が8月19日と20日にかけ、東京・駒沢オリンピック公園屋内球技場で開催された。コロナ禍の影響で3年ぶりの開催となった今年は感染症防止策を講じて有観客で行われた。2日間で550人以上の観客が、タイと韓国から招へいされた強豪選手たちと日本代表“火ノ玉ジャパン”の熱戦を見守った。

久々の有観客大会に「ワクワクした」という田中恵子(左)とROの峠⽥佑志郎(背中)。対戦相手は岩下穂香と岩下美保RO

東京パラリンピックでメダル3個を獲得した“火ノ玉ジャパン”は、さらにいい成績を目指し、次の24年パリ大会へとスタートを切っている。全4つ(BC1~4)のクラス別に個人戦で競いあった今大会は、出場選手たちにとってハイレベルな戦いのなかで自身の現在地と今後の課題などを知る、貴重な機会となったようだ。

 

個人戦で頂点をめざすホープたち

BC1男子では日本選手2名と韓国選手1名での総当たり戦で競われ、1勝で並んだ中村拓海とキム・ドジン(韓国)が最終戦で対戦した。第2エンドまでにキムが2点リードしたが、第3エンドで中村が好プレイで逆転。だが、第4エンドで1点を返し3-3の同点にしたキムがその勢いでタイブレークも制し優勝した。

 

東京パラでチーム戦銅メダルの中村は試合後、「悔しい。前半の(点を)取れるところで取り切れなかったことが敗因」と僅差の試合を振り返った。

キム・ドジン(韓国)との決勝戦に臨む中村拓海(右)。タイブレークで惜しくも敗戦

第3エンドでの逆転は自らジャックボールを弾いて不利な状況を打開した好ショットがきっかけだった。「あんなショット、見たことない」という声も客席から聞こえたほどの妙技で、その後、連続してジャックボールに寄せ、一挙に3点を奪った。

 

「手前に邪魔なボールがあったので弾きにいったが、まさかジャックがあんなに飛ぶとは。(あとのショットも)強い気持ちで投げることができた」と振り返ったが、タイブレークは「後半でプランを変えてしまった。自信を持つことが大切。もっと精度を高めたい」と前を向いた。

 

自身初の日本代表戦だった長谷川岳は対キム戦で、タイブレークまでもつれる戦いで健闘。「緊張したが、楽しもうと思って試合に臨んだ。タイブレークも初めてだったが、最後まで楽しくできた」と世界への第一歩を刻んだ。

 

BC1女子で遠藤裕実が優勝

2選手が出場したBC1女子は1勝1敗で並んだが、2戦目を9-0で勝った遠藤裕実が得失点差でキム・ユナ(韓国)を下して優勝した。

 

ボッチャは東京パラまで個人戦は男女混合だったが、パリ大会からは男女別に実施される。パリで初出場を目指す遠藤は「いいパフォーマンスをして世界ランキングを上げ、チーム戦でも貢献したい」と目標を語った。

 

BC2は男女混合で行われ、世界ランキング1位のワラウト・センアンパ(タイ)が技も戦略も圧倒的な高さを見せつけ、梅村祐紀を14-0で、海老沢文子を8-0で完封し優勝した。ジャックボールを手前に置いたり、コート遠方に投げたり、相手ボールを豪快に弾いたりなど多彩なプレイで観客を魅了した。

世界ランキング1位のワラウト・センアンパ(タイ)との対戦で、貴重な経験を得た蛯沢文子(右)

センアンパは、「多くの観客が、タイの国旗を振って応援してくれてうれしかった。がっかりさせたくなくて全力でプレイした」と笑顔を見せ、ジャックボールを遠方に投げる戦略は「得意なプレイだけでなく、自ら難しいことにチャレンジし、より達成感を得ようと思った」と、向上心の高さも示した。

 

新星ペアでパリを目指す

BC3男子は3選手が出場し、クォン・ジョンホ(韓国)が東京パラでペア銀メダルの高橋和樹を破って優勝した。初代表の高橋祥太は3位だったが、ジョンホに3-4と食い下がった。

 

BC3は障がいが最も重いクラスで、「ランプ」と呼ばれる滑り台のような補助具を使い、「ランプオペレーター(RO)」のサポートを受けてプレイする。ROはメダルも送られる選手であり、チームワークが欠かせない。

 

リオ大会から連続でパラ代表のベテラン、高橋は今春から心機一転、星豊ROとペアを組み、再スタートを切った。「パリで金メダル獲得を目指すにはまず、自分がボッチャを楽しむことが必要だし、何かを大きく変えないと成長につながらないと思った」とRO変更の理由を説明。

東京パラリンピック後、新たに星豊RO(左)とペアを組み、パリ大会での金メダルに向け、再スタートを切った高橋和樹

「10年以上の友人」という星ROは高橋の思いを受け止め、仕事を辞めて介助の資格も取得済だという。ボッチャ初心者ながら、「こんな面白い経験はない。賭けにのってみようと思った」と前向きだ。二人で臨んだ初の国際大会の内容は反省点も少なくないが、高橋は「この経験を次に向けてどうしていくか(二人で)話し、互いの力を合わせて結果につなげていきたい」と力を込めた。

 

BC3女子は東京パラで高橋らと組んだペア戦銀メダルの田中恵子がビョン・ジャヨン(韓国)を5 – 2 で、岩下穂香を5 – 3で退け、貫録を見せた。

 

「久しぶりに観客のいる試合で、楽しく戦えた」とほほ笑んだ田中も今大会、新たな挑戦をしていた。これまでROは母の孝子さんが務めてきたが、初めて峠田佑志郎ROと組み、試合に臨んだ。峠田ROはこの春まで、高橋とペアを組んでいたが、高橋の意向を受けて、自身は「次世代選手のサポートをしたい」と、まずは以前からよく知る田中に声をかけたという。

 

日本では家族がROを務める選手が多いが、生活介助も含めて長時間を過ごすことになる。もし、他のROとも組む選択肢が増えれば、視野を広げることにもなるはずだ。田中も峠田ROとのプレイは気分転換にもなり、メリットを感じたという。峠田ROは「(田中と)ずっと組むかは分からない」と話したが、火ノ玉ジャパンとしても戦略の幅を広げる有意義な挑戦といえそうだ。

 

BC4は日本人男子2名が参加、内田峻介が東京パラ代表の古満渉に2戦2勝で優勝した。「自分のいいところが出せた。観客がいるほうがいいプレイができる」と達成感をにじませた。大阪体育大学のアダプテッドスポーツ部に所属し、いい指導と練習量を維持できていることが「成長につながっている。今後も勝ちにこだわってパリ大会出場を目指したい」と意気込みを口にした。

 

観客をうならせた、世界最高峰の戦い

大会の最後にはエキシビジョンマッチとしてBC2優勝のセンアンパと東京パラBC2個人金メダルの杉村英孝が対戦。センアンパも東京パラのチーム戦(BC1/2)の金メダリストで、ボッチャの醍醐味がつまった見応えたっぷりの一戦となった。

金メダリスト対決となったエキシビションマッチを終え、互いを称えあう杉村英孝(左)とワラウト・センアンパ(タイ)

第1エンド、最後の1球を残した杉村の前にはセンアンパの赤球3つに取り囲まれたジャックボールが。このままでは3点を奪われてしまう状況から、杉村が投げたボールは勢いよく転がって密集したボールの上に乗り上げ、ジャックボールにピタリ。苦しい場面で、「スギムライジング」とも呼ばれる得意技を決め、一気に形成を逆転した。1点を先行した杉村が第2エンドも好ショットを連発し、3-0とリードを広げた。

 

しかし、第3エンドはセンアンパがジャックボールをエンドライン近くまで投げる、ロングボールで勝負に出る。自身にとっても「挑戦のプレイ」と話していたが、センアンパは持ち前のコントロール力で自球を次々と約10m先のジャックボールに寄せていく。杉村も好ショットで食らいつくが、勝負どころで寄せきれず、逆に4点を奪われて逆転を許す。最終第4エンドは杉浦が得意のショートエリアで試合を進めたが、センアンパが安定したショットを重ねて1点を加え、5-3で杉村に勝利した。

 

高度な技の見せあいで息詰まる展開となったが、勝敗が決したあとは互いの健闘を称え合った。笑顔で拳を合わせた姿には観客から大きな拍手が送られた。

 

杉村は、スギムライジングを決めた場面について、「狙い通りにうまくいった。会場も盛り上がってくれたので、すごく良かった」と話したものの、「(試合)結果は悔しい。すごく収穫がある一戦だったが、課題は山積」と振り返った。

 

課題のひとつは、新たに使い始めたボールへの順応だ。東京パラまでは多様なメーカーのボールから選ぶことができ、ルールで決められた範囲内でサイズや重さなどをカスタマイズできたが、東京パラ後のルール変更により、世界ボッチャ連盟に認可されたメーカー製のライセンスボールしか使えなくなったのだ。ボールを使い慣れることは重要で、杉村は「今季はまだ選別の時期。いろいろ試しながら取り組んでいる」と話した。

 

センアンパに加え、タイのBC2にはもう一人、ワチャラポン・ボンサというリオ大会二冠の強豪がいる。杉村は、「二人の壁を越えていかないと、パリでのメダルは取れないと思っている。彼らは常にボッチャを楽しんでいる。真剣勝負のなかでも楽しむ気持ちはすごく大事だと思うので見習いたいし、今回の経験を、今後に控える国際大会につなげていきたい」と前を向いた。

 

東京パラ後に火ノ玉ジャパンの監督に就任した井上伸氏は、「若手から経験のある選手まで貴重な経験ができた」と話し、強化を進めている若手選手の戦いぶりについては「予想通りできた部分と、普段よりもパフォーマンスが低い部分が見られた」と評価をした。

 

女子の強化も進めている。ペアを組むROやアシスタントを変えてみるなど新しいチャレンジも行い、「固定観念にとらわれることなく、体制を変えることも必要。いろいろ試している段階」と話した。

 

久しぶりに観客に囲まれた大会で、それぞれがつかんだ自信や見つけた課題を糧に、火ノ玉ジャパンのさらなる進化に期待したい。

 

なお、試合の模様はアーカイブ動画で視聴できる。

 

大会1日目(8月19日):https://www.youtube.com/watch?v=_rrUgjxnCkI

大会2日目(8月20日):https://www.youtube.com/watch?v=5JuhIACaWgY

 

写真/吉村もと・文/星野恭子

Tweet
LINEで送る

PREV
NEXT

    RANKING

  • 目指すは香西、海外に挑戦! 車いすバスケ、18歳の磯井秀人が見据える競技人生

    2023.01.14
  • 史上最年少でジュニア世界1位! 車いすテニス・小田凱人は「日本を背負っていく選手…

    2021.07.27
  • 日本代表が史上初の世界王者に! 車いすバスケU23世界選手権、各メンバーの秘めら…

    2022.09.30
  • 車いすバスケットボール女子U25の大黒柱、江口が見せた進化とチームの現在地

    2023.01.24
  • 王座奪還のパラ神奈川に新星、前田柊。3位決定戦では指揮官の檄にキャプテン赤石竜我…

    2023.01.28

パラスポ+!について

>Tweets by paraspoplus
公式SNS
集英社プライバシーガイドライン

©SHUEISHA, ALL RIGHTS RESERVED.