集英社パラスポーツ応援サイト

  • HOME
  • パラスポ+!について
  • 大会/イベントスケジュール
  • YOUNG JUMP

競技

  • 陸上競技
  • パワーリフティング
  • トライアスロン
  • 車いすバスケットボール
  • ウィルチェアーラグビー
  • シッティングバレーボール
  • 車いすテニス
  • 車いすフェンシング
  • ゴールボール
  • 柔道
  • バドミントン
  • アーチェリー
  • 水泳
  • ブラインドサッカー
  • 卓球
  • テコンドー
  • 車椅子バスケットボール
  • 障がい者スポーツ全般
  • ボッチャ
  • スキー
  • スノーボード
  • パラアイスホッケー
  • パラスノーボード
  • チェアスキー
  • スノーボードクロス
  • パラカヌー
  • パラトライアスロン
  • パラ卓球
  • パラアーチェリー
  • パラ陸上
  • パラアルペンスキー
  • 車いすラグビー
  • アウトサイダーアート
  • パラサイクリング
  • パラ馬術
  • 車いすマラソン
  • パラ射撃
  • 東京2020パラリンピック速報
  • 東京2020パラリンピック
  • 週刊プレイボーイ
  • スケートボード
  • パラ・パワーリフティング
  • 北京2022パラリンピック
  • 北京2022パラリンピック速報
  • 岡本圭司
  • パラクロスカントリースキー
  • 川除大輝
  • 村岡桃佳
  • 森井大輝
  • 新田佳浩
  • 小栗大地
  • 小須田潤太
  • 前川楓
  • 佐藤圭太
  • 山本篤
  • 関俊介
  • オール陸上競技チャレンジ記録会
  • 吉川守
  • 塙保己一メモリアル ゴールボールフェス
  • ゴールボールを知って楽しむ体験会
  • オリオンジャパン
  • マルセル・フグ
  • ローレウス世界スポーツ賞
  • 廣瀬隆喜
  • 杉村英孝
  • 中村拓海
  • 仁田原裕貴
  • 浦田理恵
  • 藤本怜央
  • 香西宏昭
  • ブンデス・リーガ
  • ユーロチャンピオンズカップ
  • 松永製作所
  • 競技用車いす
  • 2022ジャパンパラ陸上競技大会
  • 唐澤剣也
  • 和田伸也
  • 石田駆
  • 三本木優也
  • 江口侑里
  • 石川優衣
  • アジアオセアニアチャンピオンシップス
  • 第33回日本パラ陸上競技選手権大会
  • 福永凌太
  • 川上秀太
  • 石山大輝
  • 吉田匡貴
  • 土田真由美
  • NAGASEカップ
  • 保田明日美
  • NAGASEカップパラ陸上競技大会
  • 長瀬産業
  • 世界新記録
  • 川口穂菜美
  • LIGA.i
  • リーガアイ
  • パペレシアル品川
  • 川村怜
  • 菊島宙
  • 園部優月
  • 齊藤悠希
  • 皇后杯
  • 皇后杯 第31回日本女子車いすバスケットボール選手権大会
  • 椎名香菜子
  • 西村葵
  • 小島瑠莉
  • 郡司渚名
  • 増田汐里
  • ボッチャ甲子園
  • 火ノ玉ジャパン
  • 江崎駿
  • 全国ボッチャ選抜甲子園
  • NEC +CHALLENGE PROJECT
  • 国枝慎吾
  • 中西麻耶
  • 堀米雄斗
  • 野中生萌
  • 2022ジャパンパラボッチャ競技大会]
  • キム・ドジン
  • 遠藤裕実
  • ワラウト・センアンパ
  • 梅村祐紀
  • 海老沢文子
  • クォン・ジョンホ
  • 高橋祥太
  • 星豊
  • 田中恵子
  • 峠田佑志郎
  • 岩下穂香
  • 内田峻介
  • 古満渉
  • 井上伸
  • 香取慎吾
  • 香取慎吾NFTアートチャリティプロジェクト
  • 太田渉子
  • 里見紗李奈
  • 増子恵美
  • 福島県障がい者スポーツ協会
  • 北田千尋
  • 鳥海連志
  • 川原凛
  • サラ・レブエルタ
  • 小池百合子知事
  • 稲垣吾郎
  • 草彅剛
  • 鈴木孝幸
  • U23日本車いすバスケットボール選手権大会
  • 髙柗義伸
  • 古崎倫太朗
  • 伊藤明伸
  • 赤石竜我
  • プーケット
  • 宮本涼平
  • 塩田理史
  • 京谷和幸
  • ベスト4
  • 第37回全日本視覚障害者柔道大会
  • 講道館
  • 瀬戸勇次郎
  • 北薗新光
  • 小川和紗
  • 廣瀬順子
  • 工藤博子
  • 高垣治
  • 廣瀬悠
  • ジャパンパラ水泳
  • 木下あいら
  • 山口尚秀
  • 松田天空
  • 南井瑛翔
  • 福田果音
  • 窪田幸太
  • 荻原虎太
  • 日向楓
  • 田中映伍
  • 木村敬一
  • 日本車いすバスケットボール選手権大会
  • 天皇杯
  • 伊丹スーパーフェニックス
  • ワールドBBC
  • LAKE SHIGA BBC
  • 村上直広
  • 桑原旭祥
  • 大島朋彦
  • 早稲田正浩
  • 三元大輔
  • 清水千浪
  • 加藤健人
  • 和田一文
  • 小田凱人
  • 楽天オープン
  • 東京レガシーハーフマラソン2022
  • 鈴木朋樹
  • 土田和歌子
  • 喜納翼
  • 小林光二
  • 長谷部匠
  • 井内菜津美
  • 福成忠
  • 道下美里
  • 志田淳
  • 鈴木陽平
  • 視覚障害者マラソン
  • 髙橋幸平
  • ノーエクスキューズ
  • パラ神奈川
  • 埼玉ライオンズ
  • 及川晋平
  • 西村元樹
  • 佐藤大輔
  • 古澤拓也
  • 丸山弘毅
  • 園田泰典
  • 中井健豪
  • 財満いずみ
  • ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム
  • 藤田征樹
  • 杉浦佳子
  • 川本翔大
  • パラバドミントン
  • パラバドミントン世界選手権2022
  • 今井大湧
  • 伊藤則子
  • アンリムスティ
  • 第41回大分国際車いすマラソン
  • ダニエル・ロマンチュク
  • 生馬知季
  • ピーター・ドゥ・プレア
  • SHIBUYA CUP
  • 橋本勝也
  • 白川楓也
  • 安藤夏輝
  • 日向顕寛
  • 小川仁士
  • 青木颯志
  • 草場龍治
  • 2022ゴールボール世界選手権
  • 萩原紀佳
  • 川島悠太
  • 車いすバスケットボール日本代表
  • 竹内厚志
  • 北九州チャンピオンズカップ 国際車いすバスケットボール大会
  • 渡辺将斗
  • 小山大斗
  • 谷口拓磨
  • 小川祥汰
  • 徳丸煕
  • 天摩由貴
  • 高橋利恵子
  • 安室早姫
  • 欠端瑛子
  • 小宮正江
  • 川嶋悠太
  • 金子和也
  • 佐野優人
  • 宮食行次
  • 伊藤雅敏
  • TOYOTA U25日本車いすバスケットボール選手権大会2022
  • 磯井秀人
  • 添田智恵
  • 畠山萌
  • サントリー チャレンジド・スポーツ アスリート奨励金
  • 第48回日本車いすバスケットボール選手権大会
  • 前田柊
  • 車いすラグビー日本選手権大会
  • 月村珠実
  • 上原優奈
  • 池透暢
  • 三阪洋行
  • 庄子健
  • 中町俊耶
  • 若狭天太
  • 横森史也
SHARE
2022.12.07 ゴールボール 2022ゴールボール世界選手権 萩原紀佳 川島悠太
2022 IBSAゴールボール世界選手権

ゴールボール日本代表「オリオンJAPAN」、パリ2024出場権をかけポルトガルで世界選手権に挑む!

ゴールボール男女日本代表「オリオンJAPAN」が大舞台に挑む。12月7日から16日の10日間にわたってポルトガル・マトジーニョスで開かれる「2022 IBSAゴールボール世界選手権だ。4年に1度の世界一決定戦であるとともに、開幕まで2年を切ったパリ2024パラリンピックの出場枠もかかる重要な大会だ。

2022ゴールボール世界選手権に臨む日本代表「オリオンJAPAN」

出場できるのは東京パラのメダリストや大陸別選手権上位国など男女各16チーム。それぞれ2グループに分かれて総当たり戦を行い、上位4チームずつが決勝トーナメントに進出し、最終順位を競う。男女各10カ国が出場した東京パラよりも長丁場の戦いとなる。

 

また、パリ大会出場枠は東京パラから2つ減の8枠となり、この世界選手権でパリへの切符をつかめるのは男女それぞれ上位2カ国のみ。コンディション調整も含め、厳しい戦いになること必至だが、この大会に向けてオリオンJAPANは男女とも、個人トレーニングや長期合宿でのチーム練習で強化を重ねてきた。その成果を糧に、貴重な切符をつかみ取るつもりだ。

 

大会開幕を前に11月28日にはリモート記者会見が開かれ、男女オリオンJAPANが大会への意気込みなどを語った。市川喬一総監督は、「男女とも東京パラで見えた課題克服に取り組んだ1年間の結果がどう出るか、私自身も楽しみ。よい報告ができるよう、頑張りたい」と力を込めた。

11月27日に行われた2022ゴールボール世界選手権に臨む日本代表「オリオンJAPAN」壮行会で、応援にかけつけたサポーターの皆さんと

東京パラ銅の“悔しさ”をバネに、チームの“つながり”を強化

日本女子は東京パラの銅メダル獲得により、大陸選手権への参加免除での世界選手権出場となった。世界選手権には2014年、18年と過去2回出場しているが、最高成績は4位。初優勝とともにパリへの出場権獲得を狙う。

 

現在、世界ランキング4位の日本は予選グループBに入り、アメリカ(1)、ポルトガル(53)、ブラジル(6)、イスラエル(7)、オーストラリア(8)、イギリス(11)、エジプト(27)の順に対戦する(カッコ内は世界ランキング)。

 

市川総監督は「初戦のアメリカ戦がカギ」と話す。東京パラ銀メダリストで、世界ランキングも1位と「格上」だが、過去の戦績から相性は悪くない。「ここで勝利できれば、予選グループの1位通過も見えてくる」

 

日本代表に選ばれたのは国際大会の経験も豊富な6人だ。リオパラから頼れるリーダーの天摩由貴キャプテンは「守備が落ち着かないとき、自分が入って安定させたい」と話し、パラ3大会出場で回転投げが武器のエース欠端瑛子は「移動攻撃などで相手の不意を衝き、チームに貢献したい」。守備の要で攻撃の起点でもある高橋利恵子は「チームのつながりを強化してきた」と自信を口にし、得意のグラウンダーで東京パラ得点ランキング2位(25得点)と活躍した若きエースの萩原紀佳は「1点でも多く得点をとって勝ちに貢献したい」と意気込む。

得点力に期待がかかる若きエース、萩原紀佳(11月27日に行われた2022日本ゴールボール選手権大会より)

この東京パラ代表4人に新たに2名が加わった。パラ4大会出場の大ベテラン、小宮正江は「コート外でもよく話し、チーム力で出場権を獲得したい」と一丸を強調。リオパラ代表だった安室早姫は3ポジションをこなすマルチプレーヤーとして、「その時々で与えられた役割をしっかり果たしたい」と闘志を燃やす。

 

市川総監督はこの1年、「東京パラ以上」を目指し、「各選手がやるべきことを再確認するとともに、選手やスタッフ間の横のつながり(連係)を強化してきた」と話す。視覚を完全に閉じて行うゴールボールではコート上の選手同士のコミュニケーションはもちろん、ベンチスタッフからの指示や事前の対戦相手分析といった情報共有が重要だからだ。「チーム一丸の総合力強化」でさらなる高みを見据えている。

 

チームは今年に入って欧州遠征などで実戦力を磨き、5月の国際大会では金メダルに輝くなど自信もつけてきた。天摩キャプテンは、「東京パラ銅メダルの悔しさから、どうしたらもっと強くなれるか考えながら1年間過ごした。一人ひとりが自分の役割を果たし、今ある力をすべて出せれば、(パリ)出場権獲得という目標に到達できると思う」と力強く語った。

 

男子は、「自力出場」で新たな歴史づくりを目指す

昨夏、開催国枠で東京パラに初出場し、5位入賞と躍進した日本男子はさらに、今年7月のアジア・パシフィック選手権で初優勝の快挙を達成。アジア王者として世界選手権に出場する。最高成績は初出場だった2018年大会での9位だが、今回は2位以内に食い込んでパリパラ自力出場に狙いを定めている。

 

市川総監督は、「東京パラは成長の途中段階だった」と言い、この1年は個々の基礎体力や技術力の向上を図るとともに、「考えてゴールボールを行う知略的な部分も強化してきた」と、チームの進化に自信を見せる。

 

代表6人中5人は東京パラ代表でもあった。不動のセンター、川島悠太キャプテンは「最大10試合を一人で戦い抜く」覚悟で、瞬発力や体幹部を強化した。先発起用の多いサウスポー、金子和也は「短時間で得点し、無失点で抑えてバトンを渡したい」と話し、そのバトンを受けることの多い宮食行次は高低差のあるバウンドボールを武器に「勝負どころでしっかりと自分のプレーをし、苦しい戦いも勝ち切りたい」と意気込む。佐野優人は「得意とする守備」で、山口凌河は「持ち味の攻撃力」で、「チームに流れをつけたい」と活躍を誓う。

攻守を組み立てる不動のセンター、川嶋悠太キャプテン(左・11月27日に行われた2022日本ゴールボール選手権大会より)

この個性豊かな若き5人を、どっしりと支えるのが競技歴20年以上の伊藤雅敏だ。もともと攻撃力に定評ある大ベテランだが、代表に復帰したこの1年、「攻撃の引き出しを増やしてきた」と自信を見せる。「東京パラは攻撃力が足りなかった」と振り返る市川総監督も期待を寄せる。

 

世界ランキング8位の日本は予選グループCに入り、開幕試合(現地7日)でホスト国ポルトガル(39)と対戦後、東京パラ金のブラジル(1)、アルジェリア(12)、ベルギー(7)、トルコ(6)、ドイツ(5)、カナダ(14)の順に戦う。

 

市川総監督は、予選中盤(11日~13日)にある世界ランキング上位国、ベルギー(7)、トルコ(6)、ドイツ(5)との3連戦を「実力拮抗なので、最終順位に影響大」と警戒する。川嶋キャプテンは初戦のポルトガル戦も、「マストで勝たなければいけない試合。勝ち方にもこだわりたい」と重視。勢いに乗れるようなプレーを目指す。

 

準々決勝で敗れた東京パラの反省を踏まえ、川嶋キャプテンは、「予選を通過し、準々決勝から本当の戦いが始まる。決勝まで最大10試合と大会期間も長いので、チームでどれだけ助け合えるかがカギ。皆で話して戦略を立て、決勝まで行ってパリへの切符をつかみたい」と力強く語った。

 

パリ大会出場の道は他に、来年以降に開催予定の大陸別選手権(日本はアジア・パシフィック選手権)での優勝なども残されている。だが、この世界選手権で獲得できれば、パリ本番に向けて約2年間の強化期間が得られる。目標達成に向け、市川総監督は男女とも、「予選をどの順位で決勝トーナメントに上がれるかが重要」と見すえ、一戦ずつ勝利を積み重ねるつもりだ。

 

なお、世界選手権の模様はYoutubeでライブ配信される。男女ともに、12月8日(日本時間)に第1戦に臨む。進化しつづけるオリオンJAPANのパリへの挑戦に注目だ。

===-===-====================
2022 IBSAゴールボール世界選手権大会公式サイト
https://www.goalball2022.pt/

ライブ配信チャンネル
https://www.youtube.com/@KuriakosTV/streams

<オリオンJAPAN試合予定> (時刻表示は日本時間)

女子予選グループB

12月8日(木) 23:50: vsアメリカ

12月9日(金) 18:00: vsポルトガル

12月10日(土) 23:50: vsブラジル

12月11日(日) 21:30: vsイスラエル

12月13日(火)  2:10: vsオーストラリア

12月13日(火) 21:30: vsイギリス

12月14日(水) 22:40: vsエジプト

 

男子予選グループC

12月8日(木) 4:00: vsポルトガル ※大会開幕戦

12月10日(土)  1:00: vsブラジル

12月10日(土) 20:20: vsアルジェリア

12月11日(日) 23:50: vsベルギー

12月12日(月) 18:00: vsトルコ

12月14日(水) 1:00: vsドイツ

12月14日(水) 19:10: vsカナダ

 

男女決勝トーナメント *各予選グループで4位以内に入った場合

12月15日(木): 準々決勝/準決勝

12月16日(金): 3位決定戦/決勝

写真・ 文/星野恭子

Tweet
LINEで送る

PREV
NEXT

    RANKING

  • 史上最年少でジュニア世界1位! 車いすテニス・小田凱人は「日本を背負っていく選手…

    2021.07.27
  • 目指すは香西、海外に挑戦! 車いすバスケ、18歳の磯井秀人が見据える競技人生

    2023.01.14
  • 日本代表が史上初の世界王者に! 車いすバスケU23世界選手権、各メンバーの秘めら…

    2022.09.30
  • 車いすバスケットボール女子U25の大黒柱、江口が見せた進化とチームの現在地

    2023.01.24
  • 天皇杯への切符を手にした3チーム! 車いすバスケットボール選手権大会西日本第2次…

    2022.10.17

パラスポ+!について

>Tweets by paraspoplus
公式SNS
集英社プライバシーガイドライン

©SHUEISHA, ALL RIGHTS RESERVED.