全豪オープンテニス車いすの部は2日、女子シングルス決勝が行なわれ、第2シードの上地結衣(三井住友銀行)がアニク・ファンクート(オランダ)を6-2、6-2で下し、3年ぶり2度目の優勝を果たした。上地はダブルスでも頂点に立っており、全豪では初の単複二冠の快挙を成し遂げた。
降雨による順延で1日遅れとなった決勝戦。相手のファンクートは2013年の全豪勝者で、昨年のウインブルドンを制している強敵だ。フォアハンドから強烈なショットを繰り出すファンクートに対し、上地は相手のバック側を突くラリーに持ち込み、主導権を握る。第1セットを1-2から巻き返して奪った上地は、続く第2セットも4-0とリード。ブレークを許しても、すぐさまブレークバックする高い集中力を発揮し、最後はラブゲームで締める完勝ぶりだった。
毎年、オーストラリアの遠征を皮切りに、世界転戦をスタートする上地。今季初戦のスーパーシリーズのツイーズヘッズ、続くメルボルンオープンで優勝したものの、「ツイーズヘッズはテニスの感触もコンディショニングもよくなかった」と、波があったことを明かす。
そこから全豪に向けてピークを持っていくため、メルボルン郊外から市内に移動した翌日には、本番会場で約2時間、千川理光コーチとじっくりと練習に取り組んだ。暑さとサーフェスの感触を確かめながら、一本一本のショットを丁寧に打ち込む姿が印象的だった。
そして迎えた1回戦。相手のジョーダン・ワイリー(イギリス)は、前述の2大会の決勝で対戦しており、その際に多用していたスライスのクロスショットから、ストレートに打つ展開へとプレースタイルを変えてきたが、上地はその変化にしっかりと対応し、ワイリーを退けた。
準決勝のクオザード・モンジェーヌ(南アフリカ)戦は、時折突風が吹きつける難しいコンディションとなり、相手の強打が強風に乗って回転とスピードを増し、ペースを掴みきれない場面もあったが、風上と風下のポジションを臨機応変に修正し、こちらも2セットで勝負をつけたのはさすがだった。
そして、上地の最大のライバルと目されていた世界ランク1位のディーダ・デ グロート(オランダ)は、腰の不安もあってシングルス1回戦で、グランドスラム初出場の朱珍珍(中国)に屈し、敗退。上地と顔を合わせたのはダブルス決勝のみとなり、シングルスでの直接対決は次戦以降へと持ち越された。
話はパラリンピックへと移るが、女子のシングルスでは1988年のソウル大会(この時は公開競技)からリオ大会までの8大会すべてでオランダ人選手が優勝している。昔からオランダでは車いすテニスが盛んで、リオで金メダルを獲得後に引退したイスケ・グリフィオンと入れ替わるようにデ グロートが頭角を現した。そして、リオ4位から経験を積み、昨年はグランドスラムシングルス3勝、ダブルスでは四大会すべてを制するまで成長を遂げている。
彼女の強みは一般のプレーに近い攻撃的なテニスだ。23歳の若きプレーヤーを中心に、女子車いすテニス界はパワーテニスへと変貌を遂げつつある。そのなかで、上地はどう戦っていくのか。
「海外の選手はフォアハンドがすごく得意とか、バックハンドのスライスが一番うまいとか、何かひとつ持ち味があって、そこを軸に組み立てていく。でも私の場合は体が小さくてパワーもないから、何かひとつで勝負するのではなく、相手によってプレースタイルを使い分けて戦っていくことになる。最近はそのバリエーションを増やしていく練習に取り組んでいて、そこが今年の軸になってくると考えています」
その言葉の通り、今回の決勝も緻密な戦略を持って臨んでいた。ファンクートのボールは速くて重い。これまでは後ろで確実に拾ってつなぎ、相手のミスを誘うことが多かったが、今回はそのプレースタイルをベースにしつつ、高い打点から振り下ろすショットやバックハンドで跳ね飛ばすようなショットなどを組み合わせて、ファンクートを翻弄した。身長143cmと小柄な上地が、体格に勝る海外勢に対抗するための強化が、今大会でひとつの成果として表れた形だ。
また、昨年の全米オープンの決勝では、デ グロートを相手に積極的に前に出るプレーで勝負をかけた。「彼女だけでなく、今の女子全体に言えることだけど、ノンプレッシャーで打たれると、すごい球が来るので精神的に追い詰めないといけない。自分が前に出て、(相手に)コートの見え方を狭くしたり、単純に距離を縮めて返球の時間を短くして慌てさせたり、とにかく何かを考えさせないと勝負ができないと思っています」
この時は惜しくもフルセットで敗れたが、「ライバルたちは、これまでは私が後ろにいたら絶対にボールを上げてくるだろうと思っているはず。ここにきて、それだけではないんだというイメージを植えつけられたのでは」と上地は振り返る。
新たな挑戦には、リスクもつきものだ。前に出た時にボレーをするのか、ドライブボレーにするのか、フォアで取るのか、バックで取るのか、複数の可能性から瞬時に最適なプレーを選択しなければいけない。考える前に体が反応し、それで相手にプレッシャーをかけられるようになるのが理想的だ。上地は「そこにいくには、もう少し経験の積み重ねが必要」と話しており、強化を継続していくつもりだ。
4年前のリオパラリンピックでは、シングルスで銅メダルを獲得した上地。地元開催となる東京大会では、金メダル獲得が期待されている。「もちろん、今年の目標はパラリンピックです。でも、金メダルのために準備をするというより、みんなに勝って、一番上にいきたいという気持ちが強い。このあとのグランドスラムでも成績が残せたらパラリンピックにもいい影響が出ると思うので、一つひとつ戦っていきたいですね」
今季を最高の形でスタートさせた25歳。グランドスラムはもちろん、東京パラでの活躍も楽しみに待ちたい。
【Sportiva webサイト】
https://sportiva.shueisha.co.jp/
荒木美晴●取材・文 text by Araki Miharu 植原義晴●photo by Uehara Yoshiharu