集英社パラスポーツ応援サイト

  • HOME
  • パラスポ+!について
  • 大会/イベントスケジュール
  • YOUNG JUMP

競技

  • 陸上競技
  • パワーリフティング
  • トライアスロン
  • 車いすバスケットボール
  • ウィルチェアーラグビー
  • シッティングバレーボール
  • 車いすテニス
  • 車いすフェンシング
  • ゴールボール
  • 柔道
  • バドミントン
  • アーチェリー
  • 水泳
  • ブラインドサッカー
  • 卓球
  • テコンドー
  • 車椅子バスケットボール
  • 障がい者スポーツ全般
  • ボッチャ
  • スキー
  • スノーボード
  • パラアイスホッケー
  • パラスノーボード
  • チェアスキー
  • スノーボードクロス
  • パラカヌー
  • パラトライアスロン
  • パラ卓球
  • パラアーチェリー
  • パラ陸上
  • パラアルペンスキー
  • 車いすラグビー
  • アウトサイダーアート
  • パラサイクリング
  • パラ馬術
  • 車いすマラソン
  • パラ射撃
  • 東京2020パラリンピック速報
  • 東京2020パラリンピック
  • 週刊プレイボーイ
  • スケートボード
  • パラ・パワーリフティング
  • 北京2022パラリンピック
  • 北京2022パラリンピック速報
  • 岡本圭司
  • パラクロスカントリースキー
  • 川除大輝
  • 村岡桃佳
  • 森井大輝
  • 新田佳浩
  • 小栗大地
  • 小須田潤太
  • 前川楓
  • 佐藤圭太
  • 山本篤
  • 関俊介
  • オール陸上競技チャレンジ記録会
  • 吉川守
  • 塙保己一メモリアル ゴールボールフェス
  • ゴールボールを知って楽しむ体験会
  • オリオンジャパン
  • マルセル・フグ
  • ローレウス世界スポーツ賞
  • 廣瀬隆喜
  • 杉村英孝
  • 中村拓海
  • 仁田原裕貴
  • 浦田理恵
  • 藤本怜央
  • 香西宏昭
  • ブンデス・リーガ
  • ユーロチャンピオンズカップ
  • 松永製作所
  • 競技用車いす
  • 2022ジャパンパラ陸上競技大会
  • 唐澤剣也
  • 和田伸也
  • 石田駆
  • 三本木優也
  • 江口侑里
  • 石川優衣
  • アジアオセアニアチャンピオンシップス
  • 第33回日本パラ陸上競技選手権大会
  • 福永凌太
  • 川上秀太
  • 石山大輝
  • 吉田匡貴
  • 土田真由美
  • NAGASEカップ
  • 保田明日美
  • NAGASEカップパラ陸上競技大会
  • 長瀬産業
  • 世界新記録
  • 川口穂菜美
  • LIGA.i
  • リーガアイ
  • パペレシアル品川
  • 川村怜
  • 菊島宙
  • 園部優月
  • 齊藤悠希
  • 皇后杯
  • 皇后杯 第31回日本女子車いすバスケットボール選手権大会
  • 椎名香菜子
  • 西村葵
  • 小島瑠莉
  • 郡司渚名
  • 増田汐里
  • ボッチャ甲子園
  • 火ノ玉ジャパン
  • 江崎駿
  • 全国ボッチャ選抜甲子園
  • NEC +CHALLENGE PROJECT
  • 国枝慎吾
  • 中西麻耶
  • 堀米雄斗
  • 野中生萌
  • 2022ジャパンパラボッチャ競技大会]
  • キム・ドジン
  • 遠藤裕実
  • ワラウト・センアンパ
  • 梅村祐紀
  • 海老沢文子
  • クォン・ジョンホ
  • 高橋祥太
  • 星豊
  • 田中恵子
  • 峠田佑志郎
  • 岩下穂香
  • 内田峻介
  • 古満渉
  • 井上伸
  • 香取慎吾
  • 香取慎吾NFTアートチャリティプロジェクト
  • 太田渉子
  • 里見紗李奈
  • 増子恵美
  • 福島県障がい者スポーツ協会
  • 北田千尋
  • 鳥海連志
  • 川原凛
  • サラ・レブエルタ
  • 小池百合子知事
  • 稲垣吾郎
  • 草彅剛
  • 鈴木孝幸
  • U23日本車いすバスケットボール選手権大会
  • 髙柗義伸
  • 古崎倫太朗
  • 伊藤明伸
  • 赤石竜我
  • プーケット
  • 宮本涼平
  • 塩田理史
  • 京谷和幸
  • ベスト4
  • 第37回全日本視覚障害者柔道大会
  • 講道館
  • 瀬戸勇次郎
  • 北薗新光
  • 小川和紗
  • 廣瀬順子
  • 工藤博子
  • 高垣治
  • 廣瀬悠
  • ジャパンパラ水泳
  • 木下あいら
  • 山口尚秀
  • 松田天空
  • 南井瑛翔
  • 福田果音
  • 窪田幸太
  • 荻原虎太
  • 日向楓
  • 田中映伍
  • 木村敬一
  • 日本車いすバスケットボール選手権大会
  • 天皇杯
  • 伊丹スーパーフェニックス
  • ワールドBBC
  • LAKE SHIGA BBC
  • 村上直広
  • 桑原旭祥
  • 大島朋彦
  • 早稲田正浩
  • 三元大輔
  • 清水千浪
  • 加藤健人
  • 和田一文
  • 小田凱人
  • 楽天オープン
  • 東京レガシーハーフマラソン2022
  • 鈴木朋樹
  • 土田和歌子
  • 喜納翼
  • 小林光二
  • 長谷部匠
  • 井内菜津美
  • 福成忠
  • 道下美里
  • 志田淳
  • 鈴木陽平
  • 視覚障害者マラソン
  • 髙橋幸平
  • ノーエクスキューズ
  • パラ神奈川
  • 埼玉ライオンズ
  • 及川晋平
  • 西村元樹
  • 佐藤大輔
  • 古澤拓也
  • 丸山弘毅
  • 園田泰典
  • 中井健豪
  • 財満いずみ
  • ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム
  • 藤田征樹
  • 杉浦佳子
  • 川本翔大
  • パラバドミントン
  • パラバドミントン世界選手権2022
  • 今井大湧
  • 伊藤則子
  • アンリムスティ
  • 第41回大分国際車いすマラソン
  • ダニエル・ロマンチュク
  • 生馬知季
  • ピーター・ドゥ・プレア
  • SHIBUYA CUP
  • 橋本勝也
  • 白川楓也
  • 安藤夏輝
  • 日向顕寛
  • 小川仁士
  • 青木颯志
  • 草場龍治
  • 2022ゴールボール世界選手権
  • 萩原紀佳
  • 川島悠太
  • 車いすバスケットボール日本代表
  • 竹内厚志
  • 北九州チャンピオンズカップ 国際車いすバスケットボール大会
  • 渡辺将斗
  • 小山大斗
  • 谷口拓磨
  • 小川祥汰
  • 徳丸煕
  • 天摩由貴
  • 高橋利恵子
  • 安室早姫
  • 欠端瑛子
  • 小宮正江
  • 川嶋悠太
  • 金子和也
  • 佐野優人
  • 宮食行次
  • 伊藤雅敏
  • TOYOTA U25日本車いすバスケットボール選手権大会2022
  • 磯井秀人
  • 添田智恵
  • 畠山萌
  • サントリー チャレンジド・スポーツ アスリート奨励金
  • 第48回日本車いすバスケットボール選手権大会
  • 前田柊
  • 車いすラグビー日本選手権大会
  • 月村珠実
  • 上原優奈
  • 池透暢
  • 三阪洋行
  • 庄子健
  • 中町俊耶
  • 若狭天太
  • 横森史也
  • アルフィー・ヒューエット
  • 全豪オープン
  • 全日本パラ・パワーリフティング国際招待選手権大会
  • 築地本願寺
  • 三浦浩
  • 西崎哲男
  • 田中翔悟
  • 光瀬智洋
  • 大宅心季
  • 桐生寛子
  • 坂元智香
  • 山本恵理
  • 田中秩加香
  • 島川慎一
  • 2023ジャパンパラ車いすラグビー競技大会
  • 車いすラグビー日本代表
  • 長谷川勇基
  • たまハッサーズ
  • 黒田智成
  • さいたま市ノーマライゼーションカップ2023
  • 齋藤陽翔
  • 山本夏幹
  • 若杉遥
  • 森田翼
  • 大分国際車いすマラソン
  • ジャパンパラ
  • 新井みなみ
  • パラ・ノルディックスキー
  • アジアカップ
  • 一ノ瀬メイ
  • ロングインタビュー
  • 太陽の家
  • 中村裕
  • 熊谷悟
  • 岩田晋作
  • 上地結衣
  • 諸石光照
  • 高室侑舞
  • DUNLOP KOBE OPEN 2023
  • 2023愛知パラ陸上競技フェスティバル
  • 近藤元
  • ゴードン・リード
  • ITF UNIQLO車いすテニスクリニック
  • 車いすテニス ジャパンオープン2023
  • 大谷桃子
  • 田中愛美
  • 船水梓緒里
  • ホタッツオ・モンジャネ
  • イスカ・グリフィオエン
  • ディーデ・デフロート
  • 眞田卓
  • 三木拓也
  • 日本パラ陸上競技選手権大会
  • 山崎晃裕
  • 高橋峻也
  • 若生裕太
  • 齋藤由希子
  • パラサーフィン
  • 第2回静波パラサーフィンフェスタ
  • パラサーフィンJAPANOPEN
  • 伊藤建史郎
  • 藤原智貴
  • 辰巳博実
  • 葭原滋男
  • マーク・モノ・スチュワート
  • 小林征郁
  • 全仏オープン
SHARE
2022.03.25 Sportiva パラスノーボード 北京2022パラリンピック 小須田潤太
北京2022パラリンピック スノーボード日本代表

「毎日をただ生きているだけだった」。スノーボード小須田潤太、パラスポーツとの出会い、二刀流に挑戦するわけ

「やりきったなと、それが一番かな。今、持てる力は出したと思います」
 
 右大腿義足の小須田潤太(オープンハウス)は、初めての冬季パラリンピックとなる北京大会をそう振り返った。スノーボードの日本代表6人のひとりであり、スノーボードクロスでLL1(重度下肢障害)7位入賞、バンクドスラロームでは10位だった。

どちらも難しい競技だか二刀流で極める道を選んだ小須田潤太

 
 実は、昨夏の東京パラリンピックにも初出場し、陸上競技の100mでは予選敗退に終わったが、走り幅跳び(T63/片大腿義足など)では自己新の5m95をマークし、7位に入賞。大会の1年延期に伴い、東京パラのレース終了直後に冬競技に切り替えるというタイトな日程のなかでの「二刀流」だったが、それぞれ1種目で入賞を果たす健闘だった。
 
「冬は表彰台を目指してやってきたので、少し悔しい気持ちもあります。上位の選手たちと滑って、まだ自分の実力が足りていないと痛感。競技をやっている以上は常に高いところに目標をおき、毎日、全力を出し続けることが改めて大事だと感じました」
 
 冷静に振り返った小須田だが、果敢な挑戦の裏には強い覚悟と果たしたい目標があった。
 
 北京大会のスノーボード競技は、3月6日のスノーボードクロス種目の予選から始まった。バンクをはじめ、カーブやジャンプ台などがあるコースで競うレース種目だ。予選はひとりずつ滑るタイムトライアルで、結果に応じて翌日の決勝トーナメントの組み合わせが決まる。準々決勝からは4人が同時にスタートして着順を争い、上位2位までが次のラウンドに進むことができ、最終的な順位が決まる。
 
 小須田は予選1本目を完走後、2本目は転倒による途中棄権だったが、1本目のタイムにより準々決勝進出を決めた。インタビューエリアに現れた小須田は顔の左側をはらした状態だった。聞けば、前日練習で転倒し、顔や肩を打ち、左足首をねん挫し、この日のレースは足首をテーピングで固め、痛み止めを服用しての出場だったという。それでも最終結果は7位入賞だった。
 
「痛みはあったが、サポートのおかげもあり、予選はそれなりに滑ることができた。及第点かな。正直、実力が全て出せたかというと、そうでもない」と悔しさをにじませた。
 
 続いて、11日には、バンクドスラロームに出場した。「バンク」と呼ばれる傾斜があるコーナーを設けたコースを滑走する種目で、ひとりずつ2本を滑ってベストタイムで順位を競う。
 
 小須田はバンクドスラロームについては陸上競技との兼ね合いもあり、ここ数年は試合出場がほとんどない状態での挑戦だった。1本目は完走したが、2本目は途中で転倒し、棄権。1本目のタイムで、最終順位は10位だった。
 
 2本目の転倒は攻めた結果だったが、「バンクドを滑る技術すべてが足りていない」と課題を口にした。
 
 夏冬二刀流の挑戦を終えた小須田は、「夏も冬もパラリンピックは4年に1回の特別で最高に楽しい舞台。4年間をかける価値がある、本当にいい大会だと改めて思いました」と振り返った。

 

人生を変えた山本篤との出会い

 小須田の人生が大きく変わったのは2012年の春だ。仕事中の交通事故により、右足を太腿から下で切断。リハビリを経て、義足での生活が始まった。
 
 その後、2015年夏、義肢装具士や理学療法士らに薦められ、義足で初めて走る人を対象にした「ランニングクリニック」に参加した際、大きな出会いがあった。自身も左大腿義足のパラリンピックメダリストで、講師のひとりを務めていた山本篤だ。
 
 小須田はこのとき、自分と同じ大腿義足なのに驚くほど機敏に動き、しかも世界で戦うトップアスリートの山本に大いに感化された。
 
「僕にも可能性があるかもしれない」
 
 もちろん、すぐに山本のように走れたわけではなかったが、「もうできない」と思っていた走ることが、「義足をつければできる」ようになることに大きな喜びを感じた。
 
 その後、山本のあと押しもあり、本格的に陸上競技を始めると、どんどん夢中になった。トップアスリートが隣で指導してくれるチャンスを小須田はしっかりとつかんだ。
 
 2016年春からは国内大会にも出場。その夏、リオ大会で銀メダルを手にした山本の姿に、「2020年の東京大会には自分も出る」と誓った。覚悟を決めた小須田は競技と両立できる環境を整えるために転職し、就業後や週末に練習を重ねていく。
 
 持ち前の運動能力で実力を伸ばしていったが、練習をはじめた当初は、義足と断端(切断部位)をつなぐ「ソケット」と呼ばれる部分の調整が難しく、断端に痛みがでるなど苦労した。筋量のアップに伴った体形の変化が著しく、ソケット部分を何度も作り直さねばならなかった。
 
 義足の調整もようやく落ち着き、陸上でも100mや走り幅跳びの自己記録を伸ばしていた小須田が、スノーボードを始めたのは2017年末のことだ。きっかけは、やはり尊敬する山本が義足になる前から楽しんでいたというスノーボードで、2018年平昌パラ出場を目指すことを宣言したからだった。
 
「篤さんに置いていかれたくない」
 
 小中学校時代にスノーボード経験があった小須田はすかさず、山本の背中を追いかけ、自分もスノーボードを始めた。陸上用とは異なる専用の義足も購入し、2018年2月には国内大会にも初出場。その後、目標を達成して平昌大会に出場し、「夏冬パラリンピアン」になった山本のあとを追い、小須田の「二刀流」もスタートした。
 
 陸上で鍛えた運動センスもあり、スノーボードの日本代表強化選手にも選ばれ、2018年末頃から国際大会にも出場し始めた。
 
 パラスノーボードではボードやブーツなどは健常者と同じものを使うが、義足の選手は自身の障がいや体形などに合わせた義足で滑る。いかにバランスよくボードに乗り、しっかり滑らせるには義足を使いこなし、体幹の強化などが必要だ。決して簡単ではないが、そんな挑戦も小須田には楽しかった。
 
 とはいえ、あくまでも第一のターゲットは東京パラの出場だった。2019年4月、小須田は山本のいる大阪へと練習拠点を移した。職場の理解も得て大阪支社に異動し、仕事時間も調整してもらうよう交渉するなど競技生活に比重を置いた生活を整えていった。
 
 そうして、記録も徐々に伸ばした小須田は厳しい選考条件をクリアし、2021年、念願の東京パラリンピック出場権をつかみ、走り幅跳びで7位入賞も果たした。
 
 キャリアが浅く、急激に記録を伸ばした小須田はアジア選手権や世界選手権などの出場経験がなく、初めての日本代表戦がパラリンピックとなったが、大舞台で自己ベストを更新し、「ただ、楽しかった」と声を弾ませた。
 
 東京パラで自身の出場種目を終えると、小須田はすぐに冬仕様に切り替え、スノーボードの海外遠征に出た。北京大会を見据え、これまで以上に集中して練習したおかげで、2021年12月のワールドカップ・スノーボードクロスでは第1戦で3位と初めて表彰台に上る。北京パラ直前の世界選手権バンクドスラロームでは惜しくも入賞を逃す9位だったが、精一杯の滑り込みと周囲のアドバイスを受け、小須田は北京大会に挑んだのだった。

 

アスリートとしての目標と、その先

 パラスポーツを始める前は「無気力な人間で、毎日をただ生きているだけだった」と小須田は明かす。だが、足を失ってからパラスポーツと出会い、パラリンピックのような世界の舞台に立てるようになったことで、「何か目標をもって物事に取り組む大切さや、それが人間を成長させることに気づくことができた」と話す。
 
 だからこそ、小須田は二刀流にも果敢に挑む。そのための切り替えは早い。今季のスノーボードは北京パラのバンクドスラロームのレースで一区切り。ねん挫の回復次第だが、帰国後は陸上練習をはじめ、来月には山本らと合宿を予定しているという。
 
 競技人生の目標は「夏も冬も日本一」だ。冬から夏への移行のほうが時間がかかるため、陸上競技に掛ける割合が高いように見えるが、実は、「バランスだけの問題。どちらも本気でやっていきます」と意気込む。
 
「覚悟を持って、本気で物事に取り組むことは、脚がなくてもできること。自分の人生はまだ続くし、自分の幸せを追求するにも大事なこと」
 
 本気の取り組みの先に、いったいどんな光景が広がるのか。小須田の挑戦から目が離せない。
 
*本記事はweb Sportivaの掲載記事バックナンバーを配信したものです。


【Sportiva webサイト】

https://sportiva.shueisha.co.jp/

写真/吉村もと ・ 文/星野恭子

Tweet
LINEで送る

PREV
NEXT

あわせて読みたい

パラ水泳/富田宇宙「競技者としてだけでなく、世の中に向けた発信者でもありたい」

2020年TOKYOへの道 インタビュー UCHU TOMITA

パラ水泳/富田宇宙「競技者としてだけでなく、世の中に向けた発信者でもありたい」

2020.03.13
MEN’S NON-NO 水泳
パラ水泳、8人が派遣基準を突破。日体大・窪田、18歳・荻原の新鋭がパラ切符を獲得!

2021ジャパンパラ水泳競技大会レポート

パラ水泳、8人が派遣基準を突破。日体大・窪田、18歳・荻原の新鋭がパラ切符を獲得!

2021.05.28
水泳
水泳の山口尚秀が世界新で金メダル! 2年前の宣言を有言実行

東京2020パラリンピック速報

水泳の山口尚秀が世界新で金メダル! 2年前の宣言を有言実行

2021.08.30
水泳 東京2020パラリンピック速報
日本のエース、鈴木孝幸が集大成で臨む東京パラ。5種目でメダル獲得を目標に掲げ、100m自由形で金メダル!

東京2020パラリンピック速報

日本のエース、鈴木孝幸が集大成で臨む東京パラ。5種目でメダル獲得を目標に掲げ、100m自由形で金メダル!

2021.08.26
Sportiva 水泳 東京2020パラリンピック速報
パラ水泳の金メダル候補は? 山口尚秀&木村敬一選手に注目!

東京パラリンピック金メダル候補 Vol.1水泳

パラ水泳の金メダル候補は? 山口尚秀&木村敬一選手に注目!

2021.08.18
水泳

    RANKING

  • 史上最年少でジュニア世界1位! 車いすテニス・小田凱人は「日本を背負っていく選手…

    2021.07.27
  • パラ陸上・投てき種目、自分を超えるビッグスローで神戸からパリへ!

    2023.05.24
  • 「アスリートに直撃! 20問20答」~パラ陸上・井谷俊介編~

    2018.10.05
  • パラ陸上、躍動する2000年生まれのニュースターに注目! 2023愛知パラ陸上競…

    2023.05.08
  • 国内で初開催!! 静岡でパラサーフィンの国際大会 「それぞれのスタイルで波に乗る…

    2023.05.31

パラスポ+!について

>Tweets by paraspoplus
公式SNS
集英社プライバシーガイドライン

©SHUEISHA, ALL RIGHTS RESERVED.