集英社パラスポーツ応援サイト

  • HOME
  • パラスポ+!について
  • 大会/イベントスケジュール
  • YOUNG JUMP

競技

  • 陸上競技
  • パワーリフティング
  • トライアスロン
  • 車いすバスケットボール
  • ウィルチェアーラグビー
  • シッティングバレーボール
  • 車いすテニス
  • 車いすフェンシング
  • ゴールボール
  • 柔道
  • バドミントン
  • アーチェリー
  • 水泳
  • ブラインドサッカー
  • 卓球
  • テコンドー
  • 車椅子バスケットボール
  • 障がい者スポーツ全般
  • ボッチャ
  • スキー
  • スノーボード
  • パラアイスホッケー
  • パラスノーボード
  • チェアスキー
  • スノーボードクロス
  • パラカヌー
  • パラトライアスロン
  • パラ卓球
  • パラアーチェリー
  • パラ陸上
  • パラアルペンスキー
  • 車いすラグビー
  • アウトサイダーアート
  • パラサイクリング
  • パラ馬術
  • 車いすマラソン
  • パラ射撃
  • 東京2020パラリンピック速報
  • 東京2020パラリンピック
  • 週刊プレイボーイ
  • スケートボード
  • パラ・パワーリフティング
  • 北京2022パラリンピック
  • 北京2022パラリンピック速報
  • 岡本圭司
  • パラクロスカントリースキー
  • 川除大輝
  • 村岡桃佳
  • 森井大輝
  • 新田佳浩
  • 小栗大地
  • 小須田潤太
  • 前川楓
  • 佐藤圭太
  • 山本篤
  • 関俊介
  • オール陸上競技チャレンジ記録会
  • 吉川守
  • 塙保己一メモリアル ゴールボールフェス
  • ゴールボールを知って楽しむ体験会
  • オリオンジャパン
  • マルセル・フグ
  • ローレウス世界スポーツ賞
  • 廣瀬隆喜
  • 杉村英孝
  • 中村拓海
  • 仁田原裕貴
  • 浦田理恵
  • 藤本怜央
  • 香西宏昭
  • ブンデス・リーガ
  • ユーロチャンピオンズカップ
  • 松永製作所
  • 競技用車いす
  • 2022ジャパンパラ陸上競技大会
  • 唐澤剣也
  • 和田伸也
  • 石田駆
  • 三本木優也
  • 江口侑里
  • 石川優衣
  • アジアオセアニアチャンピオンシップス
  • 第33回日本パラ陸上競技選手権大会
  • 福永凌太
  • 川上秀太
  • 石山大輝
  • 吉田匡貴
  • 土田真由美
  • NAGASEカップ
  • 保田明日美
  • NAGASEカップパラ陸上競技大会
  • 長瀬産業
  • 世界新記録
  • 川口穂菜美
  • LIGA.i
  • リーガアイ
  • パペレシアル品川
  • 川村怜
  • 菊島宙
  • 園部優月
  • 齊藤悠希
  • 皇后杯
  • 皇后杯 第31回日本女子車いすバスケットボール選手権大会
  • 椎名香菜子
  • 西村葵
  • 小島瑠莉
  • 郡司渚名
  • 増田汐里
  • ボッチャ甲子園
  • 火ノ玉ジャパン
  • 江崎駿
  • 全国ボッチャ選抜甲子園
  • NEC +CHALLENGE PROJECT
  • 国枝慎吾
  • 中西麻耶
  • 堀米雄斗
  • 野中生萌
  • 2022ジャパンパラボッチャ競技大会]
  • キム・ドジン
  • 遠藤裕実
  • ワラウト・センアンパ
  • 梅村祐紀
  • 海老沢文子
  • クォン・ジョンホ
  • 高橋祥太
  • 星豊
  • 田中恵子
  • 峠田佑志郎
  • 岩下穂香
  • 内田峻介
  • 古満渉
  • 井上伸
  • 香取慎吾
  • 香取慎吾NFTアートチャリティプロジェクト
  • 太田渉子
  • 里見紗李奈
  • 増子恵美
  • 福島県障がい者スポーツ協会
  • 北田千尋
  • 鳥海連志
  • 川原凛
  • サラ・レブエルタ
  • 小池百合子知事
  • 稲垣吾郎
  • 草彅剛
  • 鈴木孝幸
  • U23日本車いすバスケットボール選手権大会
  • 髙柗義伸
  • 古崎倫太朗
  • 伊藤明伸
  • 赤石竜我
  • プーケット
  • 宮本涼平
  • 塩田理史
  • 京谷和幸
  • ベスト4
  • 第37回全日本視覚障害者柔道大会
  • 講道館
  • 瀬戸勇次郎
  • 北薗新光
  • 小川和紗
  • 廣瀬順子
  • 工藤博子
  • 高垣治
  • 廣瀬悠
  • ジャパンパラ水泳
  • 木下あいら
  • 山口尚秀
  • 松田天空
  • 南井瑛翔
  • 福田果音
  • 窪田幸太
  • 荻原虎太
  • 日向楓
  • 田中映伍
  • 木村敬一
  • 日本車いすバスケットボール選手権大会
  • 天皇杯
  • 伊丹スーパーフェニックス
  • ワールドBBC
  • LAKE SHIGA BBC
  • 村上直広
  • 桑原旭祥
  • 大島朋彦
  • 早稲田正浩
  • 三元大輔
  • 清水千浪
  • 加藤健人
  • 和田一文
  • 小田凱人
  • 楽天オープン
  • 東京レガシーハーフマラソン2022
  • 鈴木朋樹
  • 土田和歌子
  • 喜納翼
  • 小林光二
  • 長谷部匠
  • 井内菜津美
  • 福成忠
  • 道下美里
  • 志田淳
  • 鈴木陽平
  • 視覚障害者マラソン
  • 髙橋幸平
  • ノーエクスキューズ
  • パラ神奈川
  • 埼玉ライオンズ
  • 及川晋平
  • 西村元樹
  • 佐藤大輔
  • 古澤拓也
  • 丸山弘毅
  • 園田泰典
  • 中井健豪
  • 財満いずみ
  • ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム
  • 藤田征樹
  • 杉浦佳子
  • 川本翔大
  • パラバドミントン
  • パラバドミントン世界選手権2022
  • 今井大湧
  • 伊藤則子
  • アンリムスティ
  • 第41回大分国際車いすマラソン
  • ダニエル・ロマンチュク
  • 生馬知季
  • ピーター・ドゥ・プレア
  • SHIBUYA CUP
  • 橋本勝也
  • 白川楓也
  • 安藤夏輝
  • 日向顕寛
  • 小川仁士
  • 青木颯志
  • 草場龍治
  • 2022ゴールボール世界選手権
  • 萩原紀佳
  • 川島悠太
  • 車いすバスケットボール日本代表
  • 竹内厚志
  • 北九州チャンピオンズカップ 国際車いすバスケットボール大会
  • 渡辺将斗
  • 小山大斗
  • 谷口拓磨
  • 小川祥汰
  • 徳丸煕
  • 天摩由貴
  • 高橋利恵子
  • 安室早姫
  • 欠端瑛子
  • 小宮正江
  • 川嶋悠太
  • 金子和也
  • 佐野優人
  • 宮食行次
  • 伊藤雅敏
  • TOYOTA U25日本車いすバスケットボール選手権大会2022
  • 磯井秀人
  • 添田智恵
  • 畠山萌
  • サントリー チャレンジド・スポーツ アスリート奨励金
  • 第48回日本車いすバスケットボール選手権大会
  • 前田柊
  • 車いすラグビー日本選手権大会
  • 月村珠実
  • 上原優奈
  • 池透暢
  • 三阪洋行
  • 庄子健
  • 中町俊耶
  • 若狭天太
  • 横森史也
SHARE
2022.03.25 北京2022パラリンピック 岡本圭司 川除大輝 村岡桃佳 森井大輝 新田佳浩
第13回冬季パラリンピック北京大会

パラアスリートの輝きと平和への祈り。パラリンピック北京大会の特別な10日間!

3月4日から13日まで10日間にわたり、46の国と地域から約570人のパラアスリートが参加した世界最高峰の舞台、第13回冬季パラリンピック北京大会が中国・北京市で開催された。昨夏の東京大会につづく世界的なコロナ禍のなかでの開催となり、アスリートはさまざまな制約を受けながら、また、目まぐるしく変化する春先の気象条件とも向き合う厳しい戦いとなった。

 

写真:開会式でのウクライナ選手団

 

さらには、開幕直前に休戦協定を破ってロシアが起こしたウクライナへの軍事侵攻の影響を受け、大会はさまざまに揺れた。国際パラリンピック委員会(IPC)は「スポーツは政治に影響されない」として、一度はロシアとベラルーシの選手を「中立」の立場で参加させると発表した。だが、他国の選手団などから反発の声があがり、ボイコットの可能性も懸念されたため、開幕直前になって両国選手を除外する苦渋の決断を下した。

 

あらためてスポーツを楽しめる平和な環境のありがたさを実感するとともに、多様な選手たちが精一杯のパフォーマンスで躍動し、人間のもつ可能性を表現する姿に、それぞれの違いを認め合ったうえで、正々堂々と全力で競い合えることの尊さに感謝する10日間となった。

 

IPC会長によるスピーチは平和へのメッセージに

3月4日に行われた開会式では、中国語(簡体字)の国名表記で、1文字目の画数の少ない順による入場行進が行われた。日本は2番目に、代表選手団旗手で、クロスカントリースキー代表の川除大輝(日立ソリューションズジュニアスキークラブ)を先頭に入場した。出場が危ぶまれたウクライナ選手団は4番目に登場し、招待客からひときわ大きく温かな拍手が送られた。

 

IPCのアンドリュー・パーソンズ会長による開会のあいさつは難しい社会情勢を反映した異例な内容となった。

 

写真:開会式でスピーチするIPCパーソンズ会長

 

「今夜は、まず、平和のメッセージから始めたい。多様性を尊重し、違いを受け入れるインクルージョンを中核とする組織(IPC)のリーダーとして、私は今世界で起きていることに恐怖を感じている。21世紀は戦争や憎しみではなく、対話と外交の時代だ」

 

ロシアの行為を意識したであろう言葉の後には、「46カ国から集まったパラアスリートたちはここ北京で、互いに対決しあうのでなく、ともに競い合う。変革はスポーツから始まる」とスポーツの力を強調。最後に、両こぶしを握りしめて発した心からの叫び、「ピース!」の一言は会場内の招待客やテレビ放送を通じて多くの人の心を揺らしたに違いない。

 

その後、雪の結晶を模した台に聖火が灯されて始まった今大会では、6競技78種目で熱戦が展開された。96人の大選手団で戦った開催国、中国が計61個のメダルを獲得してメダルランキングで1位となった。前回大会の1個から大躍進を遂げ、夏季競技では確立している強豪国に、冬季競技でも名乗りを挙げた。

 

日本選手団は金4、銀1、銅2の計7個のメダルを獲得
日本選手団は4競技に29選手が出場し、金4、銀1、銅2の計7個のメダルを獲得した。総数7は前回大会から3つ減らしたが、金4個は海外開催の冬季大会での日本最多を更新した。ちなみに、国内開催を含めた金メダルの最多獲得記録は1998年長野大会の12個だ。

 

写真:クロスカントリースキーオープンリレー日本チーム(新田選手と川除選手が肩を組む様子)クロスカントリースキーオープンリレー日本チーム(新田佳浩選手、川除大輝選手)

 

メダル獲得で日本をけん引したのは選手団主将も務めたアルペンスキー女子(座位)の村岡桃佳(トヨタ自動車)で、金3、銀1を獲得した。また、同男子(同)の森井大輝(同)が銅2個を加えた。旗手の川除がクロスカントリースキー男子(立位)で金1個を獲得し、長年チームをリードしてきたベテラン、新田佳浩(日立ソリューションズ)からバトンを引き継いだ。スノーボード日本代表は、メダルは逃したが、スノーボードクロスで6選手中5人が入賞するなど、二星謙一監督は「チーム全体の底上げ」を強調。期待は次大会へ持ち越された。

 

ウクライナ選手団の躍動

注目されたウクライナ選手団は戦火に苦しむ母国を勇気づけようと躍動した。初日のバイアスロンで金3つを含む7つのメダルを獲得し、最終日13日に行われた最終種目、クロスカントリースキーの10kmオープンリレーでも金メダルに輝き、有終の美を飾った。2走を務めたグレゴリー・ボウチンスキー主将は「4人がお互いを支え合って戦った。(戦火に苦しむ)現在のウクライナの人々のように。この勝利はウクライナの人たちのものだ」と力強く語ったが、「世界の皆さんの力で、戦争を止めてほしい」という悲痛な叫びも聞かれた。なお、大会を通して金11個を含む計29個のメダル獲得はウクライナの過去最多となった。

 

写真:最終日(3/13)のクロスカントリースキーオープンリレーで優勝し、 歓喜のウクライナチーム。ウクライナの旗を掲げて走る様子最終日のクロスカントリースキーオープンリレーで優勝し、歓喜のウクライナチーム

 

世界各地からパラアスリートが集い、競い合い、笑い合える場に

平和を願う声は多くの選手からも聞かれた。たとえば、クロスカントリースキーとバイアスロン日本代表の佐藤圭一(セールスフォース・ジャパン)は強豪国ウクライナの選手たちと合宿した経験もあり、以前から交流があった。ボウチンスキー主将とは初日に行われたバイアスロンのレース前に、「お互いにいいレースをして、平和をアピールできればと言葉を交わした」ことを明かし、このレースで優勝したボウチンスキーを称えた。さらに、「ロシアやベラルーシの選手がいないのは僕としては寂しい。こういう社会情勢で、ウクライナから北京に来れなかった選手もいる。ベストメンバー皆でレースをして、平和な祭典にふさわしいレースが僕はしたかった」と異例な開催となった今大会を残念がった。

 

スノーボード日本代表の岡本圭司(牛乳石鹸共進社)は開幕直前に自身のSNSで、本番コースで熱心に練習していた50歳のロシア代表選手の姿を見て、「戦争は心から反対だが、彼が出場できないのは悲しい」と書いていた。後日、その真意を問うと、「社会的なことをいえる見識はないが、ここまで4年、いろいろ思い出があり、(世界のスノーボード選手)皆で作ってきたストーリー。そこにロシアの選手が参加できないのは僕らとしても心が痛い。一番かわいそうなのはウクライナの選手。(スノーボードにウクライナ選手は)出場していないが、彼らのことを思って滑りたい。これが終わって、みんなが(コースに)戻ってきてくれることを祈ります。大好きです、みんなのこと」と、ともに競い合う仲間たちへの思いを口にした。

 

13日夜に行われた閉会式では再び、IPCのパーソンズ会長のスピーチに注目が集まった。直接的な言及はなかったものの、「国や考え方、能力の違いはあるが、その違いはわれわれを分断するのではなく、結び付ける。一つになることで希望が生まれる。共に生きることへの希望、調和への希望、そして大切なのは平和への希望だ。人類は対話が優勢な世界を望んでいる。世界のリーダーたちが誇り高きパラリンピアンの姿にならうことを願っている」など、世界の連帯や協力しあうことの大切さを強く訴えた。

 

その後、パラアスリートの熱戦を見守った聖火は静かに消え、さまざまな記録と記憶が刻まれた北京大会は幕を閉じた。

 

次の冬季大会は2026年、イタリアのミラノ・コルティナダンペッツォ大会となる。また、夏季大会は2024年、パリでの開催が決まっている。これから開かれるパラリンピックは、佐藤や岡本が願ったように、世界各地からパラアスリートが集い、競い合い、笑い合える場であることを強く願う。

 

 

写真/吉村もと・ 文/星野恭子

Tweet
LINEで送る

PREV
NEXT

あわせて読みたい

クロスカントリースキー・川除大輝、金メダルまでの道のり。北京でレジェンドから引き継いだ「エース」の称号

北京2022パラリンピック速報

クロスカントリースキー・川除大輝、金メダルまでの道のり。北京でレジェンドから引き継いだ「エース」の称号

2022.03.12
Sportiva 北京2022パラリンピック速報 パラクロスカントリースキー 川除大輝
スノーボード岡本圭司、北京パラ初戦は8位入賞。表彰台に届かずも「まだまだ可能性がある」

北京2022パラリンピック速報

スノーボード岡本圭司、北京パラ初戦は8位入賞。表彰台に届かずも「まだまだ可能性がある」

2022.03.09
Sportiva パラスノーボード 北京2022パラリンピック速報 岡本圭司
村岡桃佳、北京パラリンピックで金メダル。スキーと陸上の「二刀流」で「思わぬ副産物があった」

北京2022パラリンピック速報

村岡桃佳、北京パラリンピックで金メダル。スキーと陸上の「二刀流」で「思わぬ副産物があった」

2022.03.07
Sportiva パラアルペンスキー 北京2022パラリンピック速報
いよいよ開幕! 北京パラリンピックの見どころがわかる、 日本代表選手の記事・インタビューを一気読み

北京2022パラリンピック速報

いよいよ開幕! 北京パラリンピックの見どころがわかる、 日本代表選手の記事・インタビューを一気読み

2022.03.04
北京2022パラリンピック速報
北京への手応え! 2022ジャパンパラ アルペンスキー競技大会レポート

2022ジャパンパラアルペンスキー競技大会

北京への手応え! 2022ジャパンパラ アルペンスキー競技大会レポート

2022.02.11
パラアルペンスキー

    RANKING

  • 史上最年少でジュニア世界1位! 車いすテニス・小田凱人は「日本を背負っていく選手…

    2021.07.27
  • 目指すは香西、海外に挑戦! 車いすバスケ、18歳の磯井秀人が見据える競技人生

    2023.01.14
  • 日本代表が史上初の世界王者に! 車いすバスケU23世界選手権、各メンバーの秘めら…

    2022.09.30
  • 車いすバスケットボール女子U25の大黒柱、江口が見せた進化とチームの現在地

    2023.01.24
  • 天皇杯への切符を手にした3チーム! 車いすバスケットボール選手権大会西日本第2次…

    2022.10.17

パラスポ+!について

>Tweets by paraspoplus
公式SNS
集英社プライバシーガイドライン

©SHUEISHA, ALL RIGHTS RESERVED.