集英社パラスポーツ応援サイト

  • HOME
  • パラスポ+!について
  • 大会/イベントスケジュール
  • YOUNG JUMP

競技

  • 陸上競技
  • パワーリフティング
  • トライアスロン
  • 車いすバスケットボール
  • ウィルチェアーラグビー
  • シッティングバレーボール
  • 車いすテニス
  • 車いすフェンシング
  • ゴールボール
  • 柔道
  • バドミントン
  • アーチェリー
  • 水泳
  • ブラインドサッカー
  • 卓球
  • テコンドー
  • 車椅子バスケットボール
  • 障がい者スポーツ全般
  • ボッチャ
  • スキー
  • スノーボード
  • パラアイスホッケー
  • パラスノーボード
  • チェアスキー
  • スノーボードクロス
  • パラカヌー
  • パラトライアスロン
  • パラ卓球
  • パラアーチェリー
  • パラ陸上
  • パラアルペンスキー
  • 車いすラグビー
  • アウトサイダーアート
  • パラサイクリング
  • パラ馬術
  • 車いすマラソン
  • パラ射撃
  • 東京2020パラリンピック速報
  • 東京2020パラリンピック
  • 週刊プレイボーイ
  • スケートボード
  • パラ・パワーリフティング
  • 北京2022パラリンピック
  • 北京2022パラリンピック速報
  • 岡本圭司
  • パラクロスカントリースキー
  • 川除大輝
  • 村岡桃佳
  • 森井大輝
  • 新田佳浩
  • 小栗大地
  • 小須田潤太
  • 前川楓
  • 佐藤圭太
  • 山本篤
  • 関俊介
  • オール陸上競技チャレンジ記録会
  • 吉川守
  • 塙保己一メモリアル ゴールボールフェス
  • ゴールボールを知って楽しむ体験会
  • オリオンジャパン
  • マルセル・フグ
  • ローレウス世界スポーツ賞
  • 廣瀬隆喜
  • 杉村英孝
  • 中村拓海
  • 仁田原裕貴
  • 浦田理恵
  • 藤本怜央
  • 香西宏昭
  • ブンデス・リーガ
  • ユーロチャンピオンズカップ
  • 松永製作所
  • 競技用車いす
  • 2022ジャパンパラ陸上競技大会
  • 唐澤剣也
  • 和田伸也
  • 石田駆
  • 三本木優也
  • 江口侑里
  • 石川優衣
  • アジアオセアニアチャンピオンシップス
  • 第33回日本パラ陸上競技選手権大会
  • 福永凌太
  • 川上秀太
  • 石山大輝
  • 吉田匡貴
  • 土田真由美
  • NAGASEカップ
  • 保田明日美
  • NAGASEカップパラ陸上競技大会
  • 長瀬産業
  • 世界新記録
  • 川口穂菜美
  • LIGA.i
  • リーガアイ
  • パペレシアル品川
  • 川村怜
  • 菊島宙
  • 園部優月
  • 齊藤悠希
  • 皇后杯
  • 皇后杯 第31回日本女子車いすバスケットボール選手権大会
  • 椎名香菜子
  • 西村葵
  • 小島瑠莉
  • 郡司渚名
  • 増田汐里
  • ボッチャ甲子園
  • 火ノ玉ジャパン
  • 江崎駿
  • 全国ボッチャ選抜甲子園
  • NEC +CHALLENGE PROJECT
  • 国枝慎吾
  • 中西麻耶
  • 堀米雄斗
  • 野中生萌
  • 2022ジャパンパラボッチャ競技大会]
  • キム・ドジン
  • 遠藤裕実
  • ワラウト・センアンパ
  • 梅村祐紀
  • 海老沢文子
  • クォン・ジョンホ
  • 高橋祥太
  • 星豊
  • 田中恵子
  • 峠田佑志郎
  • 岩下穂香
  • 内田峻介
  • 古満渉
  • 井上伸
  • 香取慎吾
  • 香取慎吾NFTアートチャリティプロジェクト
  • 太田渉子
  • 里見紗李奈
  • 増子恵美
  • 福島県障がい者スポーツ協会
  • 北田千尋
  • 鳥海連志
  • 川原凛
  • サラ・レブエルタ
  • 小池百合子知事
  • 稲垣吾郎
  • 草彅剛
  • 鈴木孝幸
  • U23日本車いすバスケットボール選手権大会
  • 髙柗義伸
  • 古崎倫太朗
  • 伊藤明伸
  • 赤石竜我
  • プーケット
  • 宮本涼平
  • 塩田理史
  • 京谷和幸
  • ベスト4
  • 第37回全日本視覚障害者柔道大会
  • 講道館
  • 瀬戸勇次郎
  • 北薗新光
  • 小川和紗
  • 廣瀬順子
  • 工藤博子
  • 高垣治
  • 廣瀬悠
  • ジャパンパラ水泳
  • 木下あいら
  • 山口尚秀
  • 松田天空
  • 南井瑛翔
  • 福田果音
  • 窪田幸太
  • 荻原虎太
  • 日向楓
  • 田中映伍
  • 木村敬一
  • 日本車いすバスケットボール選手権大会
  • 天皇杯
  • 伊丹スーパーフェニックス
  • ワールドBBC
  • LAKE SHIGA BBC
  • 村上直広
  • 桑原旭祥
  • 大島朋彦
  • 早稲田正浩
  • 三元大輔
  • 清水千浪
  • 加藤健人
  • 和田一文
  • 小田凱人
  • 楽天オープン
  • 東京レガシーハーフマラソン2022
  • 鈴木朋樹
  • 土田和歌子
  • 喜納翼
  • 小林光二
  • 長谷部匠
  • 井内菜津美
  • 福成忠
  • 道下美里
  • 志田淳
  • 鈴木陽平
  • 視覚障害者マラソン
  • 髙橋幸平
  • ノーエクスキューズ
  • パラ神奈川
  • 埼玉ライオンズ
  • 及川晋平
  • 西村元樹
  • 佐藤大輔
  • 古澤拓也
  • 丸山弘毅
  • 園田泰典
  • 中井健豪
  • 財満いずみ
  • ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム
  • 藤田征樹
  • 杉浦佳子
  • 川本翔大
  • パラバドミントン
  • パラバドミントン世界選手権2022
  • 今井大湧
  • 伊藤則子
  • アンリムスティ
  • 第41回大分国際車いすマラソン
  • ダニエル・ロマンチュク
  • 生馬知季
  • ピーター・ドゥ・プレア
  • SHIBUYA CUP
  • 橋本勝也
  • 白川楓也
  • 安藤夏輝
  • 日向顕寛
  • 小川仁士
  • 青木颯志
  • 草場龍治
  • 2022ゴールボール世界選手権
  • 萩原紀佳
  • 川島悠太
  • 車いすバスケットボール日本代表
  • 竹内厚志
  • 北九州チャンピオンズカップ 国際車いすバスケットボール大会
  • 渡辺将斗
  • 小山大斗
  • 谷口拓磨
  • 小川祥汰
  • 徳丸煕
  • 天摩由貴
  • 高橋利恵子
  • 安室早姫
  • 欠端瑛子
  • 小宮正江
  • 川嶋悠太
  • 金子和也
  • 佐野優人
  • 宮食行次
  • 伊藤雅敏
  • TOYOTA U25日本車いすバスケットボール選手権大会2022
  • 磯井秀人
  • 添田智恵
  • 畠山萌
  • サントリー チャレンジド・スポーツ アスリート奨励金
  • 第48回日本車いすバスケットボール選手権大会
  • 前田柊
  • 車いすラグビー日本選手権大会
  • 月村珠実
  • 上原優奈
  • 池透暢
  • 三阪洋行
  • 庄子健
  • 中町俊耶
  • 若狭天太
  • 横森史也
  • アルフィー・ヒューエット
  • 全豪オープン
  • 全日本パラ・パワーリフティング国際招待選手権大会
  • 築地本願寺
  • 三浦浩
  • 西崎哲男
  • 田中翔悟
  • 光瀬智洋
  • 大宅心季
  • 桐生寛子
  • 坂元智香
  • 山本恵理
  • 田中秩加香
  • 島川慎一
  • 2023ジャパンパラ車いすラグビー競技大会
  • 車いすラグビー日本代表
  • 長谷川勇基
  • たまハッサーズ
  • 黒田智成
  • さいたま市ノーマライゼーションカップ2023
  • 齋藤陽翔
  • 山本夏幹
  • 若杉遥
  • 森田翼
  • 大分国際車いすマラソン
  • ジャパンパラ
  • 新井みなみ
  • パラ・ノルディックスキー
  • アジアカップ
  • 一ノ瀬メイ
  • ロングインタビュー
  • 太陽の家
  • 中村裕
  • 熊谷悟
  • 岩田晋作
  • 上地結衣
  • 諸石光照
  • 高室侑舞
  • DUNLOP KOBE OPEN 2023
  • 2023愛知パラ陸上競技フェスティバル
  • 近藤元
  • ゴードン・リード
  • ITF UNIQLO車いすテニスクリニック
  • 車いすテニス ジャパンオープン2023
  • 大谷桃子
  • 田中愛美
  • 船水梓緒里
  • ホタッツオ・モンジャネ
  • イスカ・グリフィオエン
  • ディーデ・デフロート
  • 眞田卓
  • 三木拓也
  • 日本パラ陸上競技選手権大会
  • 山崎晃裕
  • 高橋峻也
  • 若生裕太
  • 齋藤由希子
  • パラサーフィン
  • 第2回静波パラサーフィンフェスタ
  • パラサーフィンJAPANOPEN
  • 伊藤建史郎
  • 藤原智貴
  • 辰巳博実
  • 葭原滋男
  • マーク・モノ・スチュワート
  • 小林征郁
  • 全仏オープン
  • 世界パラ陸上競技選手権大会
  • デビッド・ワグナー
  • ディラン・アルコット
  • 菅野浩二
  • ニールス・フィンク
  • 車いすテニス全仏オープン
  • クワード
  • 車いすバスケットボール世界選手権
  • 網本麻里
  • 柳本あまね
  • ディーデ・デ フロート
  • 世界ランキング
  • 2023ジャパンパラ陸上競技大会
  • 鈴木雄大
  • 大島健吾
  • 2023世界トライアスロンパラシリーズ横浜大会
  • 木村潤平
  • 米岡聡
  • 花岡秀吾
  • 宇田秀生
  • 秦由加子
  • 梶鉄輝
  • マルティン・シュルツ
  • 第92回全日本自転車競技選手権大会トラックレース
  • 川本翔太
  • 亀田琉斗
  • 中道穂香
  • 藤井美穂
  • 視覚障害者柔道
  • 第38回全日本視覚障害者柔道大会
  • 藤本聰
  • 土屋美奈子
  • 廣瀬誠
  • 平井孝明
  • 正木健人
  • 石井亜弧
  • パリ2023パラ陸上世界選手権
  • 伊藤竜也
  • 小野寺萌恵
  • 松本武尊
  • 佐藤友祈
  • 上与那原寛和
  • 辻沙絵
  • 佐々木真菜
  • 高松佑圭
  • 菅野新菜
  • 赤井大輝
  • 十川裕次
  • 岩田悠希
  • 山本萌恵子
  • 久保恒造
  • 澤田優蘭
  • 兎澤朋美
  • 酒井園美
  • 鈴木徹
  • 新保大和
  • 渋谷オープンパラバドミントン2023
  • 飯塚裕人
  • 大山廉織
  • 友寄星名
  • 束原菜々香
  • 武田佳乃
  • 山口雄介
  • 濱田健一
  • 澤田詩歩
  • 正垣源
  • 鈴木麗美那
  • 上野智哉
  • 杉本沙弥佳
  • 畠山洋平
  • 三井不動産 2023ワールド車いすラグビー アジア・オセアニア チャンピオンシップ
  • ケビン・オアー
  • 倉橋香衣
  • 岩野博
  • 萩野真世
  • パリ2023世界パラ陸上競技選手権大会
  • 走り幅跳び
  • フルール・ヨング
  • パリ2024パラリンピック出場枠
  • 視覚障がい
  • 金メダル
  • マルクス・レーム
  • 車いすトラック競技
  • エズラ・フレッチ
  • ウカシュ・マムチャシュ
  • Ezra Frech
  • 男子走り高跳び
  • T63
  • 増田明美
  • 2023ジャパンパラボッチャ競技大会
  • ブラインドサッカー男子世界選手権 2023
  • 平林太一
  • P.UNITED
  • ピー・ユナイテッド
  • 日本車いすカーリング協会
  • 障害者カヌー協会
  • 日本障がい者乗馬協会
  • 日本パラ射撃連盟
  • 日本身体障害者アーチェリー連盟
  • 日本知的障害者水泳連盟
  • 日本知的障がい者卓球連盟
  • 日本パラ・パワーリフティング連盟
  • 日本パラフェンシング協会
  • ブラインドサッカー女子世界選手権2023
  • ロービジョンフットサル世界選手権2023
  • 竹内真子
  • 島谷花菜
  • ロービジョンフットサル
  • 日本ブラインドサッカー協会
  • JBFA
  • 丹羽海斗
  • free bird mejirodai
  • buen cambio yokohama
  • 埼玉T.Wings
  • 佐々木ロベルト泉
  • 後藤将起
  • 木下グループジャパンオープン2023
  • 舟山真弘
  • パラ卓球ジャパンオープン2023
SHARE
2022.07.23 ブラインドサッカー LIGA.i リーガアイ パペレシアル品川 川村怜 菊島宙 園部優月 齊藤悠希

ブラインドサッカーの新リーグ「LIGA.i」がスタート。「新たなステージへの挑戦」

日本のブラインドサッカーがまた、新たな歴史を刻んだ。さらなる競技力向上や競技の普及、魅力の発信などを目的に今季から新設されたトップリーグ、「LIGA.i(リーガアイ)」が7月18日、静岡県浜松市の浜松アリーナで開幕したのだ。


「一つ先の、新リーグはじまる。」のキャッチコピーが表現するように、従来の地域リーグや日本選手権とは異なる、競技力や競技普及への貢献活動など一定の参加条件をクリアした、“トップチーム”のみが出場できるリーグだ。
 
今季は出場資格を満たした4チームが参加し、9月までの全3節にわたって総当たり方式で優勝を争う。有料イベントとしての開催も国内のリーグ戦では初の試みとなる。
 
大会名の「LIGA.i(リーガアイ)」だが、「LIGA(リーガ)」はブラインドサッカーの発祥地、スペインで「リーグ」を表す言葉であり、「i(アイ)」にはintensity(競技性)、influence(興行性)、integrity(組織性)の頭文字に加え、関わる一人ひとりの主体性を表す「i」などさまざまな意味が込められている。
 
主催する日本ブラインドサッカー協会(JBFA)の塩嶋史郎理事長は大会開会式で、東京パラリンピックを経てパラスポーツの注目度が高まっている今こそ、「パラスポーツの限界を越えていかねばならない。日本のブラインドサッカーが新たなステージへ挑戦するときがきた」と新リーグ創設への思いを語った。

 

川村怜がゴール第1号

新たな挑戦の第一歩となった開幕試合は神奈川県を本拠とするbuen cambio yokohamaと東京都のパペレシアル品川が対戦した。両チームとも一歩も譲らない熱戦を展開し、好パフォーマンスには客席から拍手やどよめきが沸き起こった。スコアレスで迎えた後半2分、パペレシアル品川が東京パラリンピック日本代表主将でもあるエース、川村怜のゴールで先制弾を決め、そのまま逃げ切って1-0で勝利を手にした。

記念すべきリーグ初ゴールをたたき込んだ川村は、「歴史的な初得点ができたし、静岡の観客に生の試合を見ていただけたことがうれしい」と笑顔を見せた。

 

「ブランドサッカーは目の見えない選手たちが体を張ってボールを奪い合うという迫力があるし、(視覚を閉ざした)選手と(目の見える)ゴールキーパーやガイドと協力し合うダイバーシティ(多様性)を体現している」と競技の魅力を訴え、無観客開催だった東京パラでも「多くの人にテレビで見てもらえたが、やはり生で迫力ある試合を見てもらうことが一番。協会の尽力でこのような歴史的なリーグができてうれしい」と新リーグを歓迎。

 

パペレシアル品川の小島雄登監督は、「開幕戦で選手も緊張していたが、しっかりゴールを決めて勝ち切れてよかった。自分たちらしく戦えた」と振り返った。

 

次戦は本拠、品川区での開催となる。川村は「勝利につながる迫力ある熱い戦いを見せたい」、小島監督は、「チームが地域の誇りとなる存在になれるようにやっていきたい」と意気込んだ。
 

女子代表の菊島が2ゴールの活躍

第2試合は埼玉県がホームの埼玉T.Wingsが東京都のfree bird mejirodaiを2-1で下した。前半3分、free bird mejirodaiが東京パラ代表の園部優月のシュートで先制するも、同8分に埼玉T.Wingsが女子日本代表エースの菊島宙(そら)のシュートで追いつく。さらに同15分、菊島が2点目を加え、2-1で前半を終える。後半はさらに激しい攻防となったが、両チームとも無得点に終わった。

ブラインドサッカーは国際大会では男女別だが、国内リーグは男女混合で行っている。菊島は「(相手の)フリーバードは男子日本代表メンバーも多く、体幹も強いので、(あたって)吹っ飛ばされることも多かったが、なんとか2点取れてよかった」と声を弾ませた。

 

女子の競技人口は世界的にもまだ少ない。菊島には自身が活躍することで女子選手を増やしたい思いがある。有料試合は「プレッシャーもあるが、女子でもできると伝えたいし、観客に『SNSなどで広めたい』と思わせるようなレベルの高いプレーをお見せしたい」と力を込めた。

 

来年8月には第1回の女子世界選手権を控える。「LIGA.iで優勝し、11月のアジア選手権、来年の世界選手権で日本が1位になれるように頑張りたい。(海外の)大きな人に止められないよう、体幹も鍛え、細かな切り替えしの技術なども高めたい」と高い目標を見据える。

 

なお、今リーグではチームへの順位に応じた賞金のほか、大会を通したMVPや得点王といった個人賞も授与される。各試合では「Player of the Match」が選定され、今節では川村と菊島がそれぞれ受賞。塩嶋理事長からクリスタル製の盾が贈られた。
 

障害者と晴眼者、相互にプラスの効果

今節と第2節ではタイ代表チームを招へいし、エキシビションマッチも組まれている。この日はbuen cambio yokohamaが対戦し、女子日本代表コーチでもある齊藤悠希が前後半に1本ずつシュートを決め、2-0でタイ代表に勝利した。

斎藤は、「相手の情報が全くない難しい試合だったが、得点できてうれしい。仲間がボールをつないでくれて、すばらしい会場で観客に見てもらえたおかげ」と感謝した。

 

ブラインドサッカーは国際大会では全盲選手が対象だが、国内では弱視や晴眼の選手も出場できる。競技の普及や競技人口を増やすローカルルールであり、buen cambio yokohamaも7人中3人の晴眼選手が活躍する。斎藤は「国内屈指のプレイヤーたちで頼りにしている」と称えた。

 

国内のクラブチームが海外の代表チームと対戦できる機会は少ない。斎藤は「国内では見ないプレースタイルに驚いた。いい経験で新しい発見もあって楽しかった。今後、国内での試合に生かしたい」と収穫を口にした。

 

タイ代表は東京パラ出場後に主力数名が引退し、現在はチームの再編成中で、今回来日した10選手中4人は競技歴3カ月の新人だという。コンギアッ・コンデェンパイ監督は通訳を介し、「招待いただき感謝している。今は2年後(のパリパラリンピック)に向けた強化期間。今大会はチームとして経験を積む貴重な機会」とコメント。

 

タイも競技人口増には苦労しているそうで、「障害者と晴眼者をミックスさせたチーム作りはいいアイデア。今後、検討したい」。タイ代表にも良い気づきがあったようだ。

なお、タイ代表は第2節でパペレシアル品川と対戦する。
 

点でなく線としての継続を

JBFAの松崎英吾専務理事兼事務局長は、「東京パラ後に(活動が)尻すぼみになったと言われないようにと思っていた。LIGA.iをスタートでき、少し安心感を覚えている。大会を通じて障がい者と健常者が一緒に体験する機会を広げ、ピッチ外にもいい影響がつながっていくことを具現化する大会として、点でなく線としてつづけていきたい」と決意を示した。

 

演出にも工夫を凝らした。選手個人を覚えてもらえるよう、試合前や選手交代時に各選手の名前と顔写真が大型スクリーンで映し出すようにした。地道な取り組みだが、実際にプレーを見て、「あの選手が好きとお土産にしてもらえるといい」

 

ブラインドサッカーの大会開催実績がほとんどない浜松市での開幕戦を選び、「正直、集客には苦労した」と明かしたが、サッカー大国、静岡県のなかで共生社会実現に積極的に取り組む都市でもあり、「サッカーと障がい理解の相乗効果を狙った」という。

 

この日は少年サッカーの数チームなどを含む730人の観客が来場し、地元の高校生を含む、約100名のボランティアが運営を支えた。併催されたブラインドサッカー体験会も子どもたちを中心ににぎわいを見せた。浜松市は12月から来年2月にかけて実施する日本選手権の準決勝ラウンド(2023年1月22日)開催地にも決まり、「今後は浜松市を静岡県の拠点として新たなパラムーブメントを続けていきたい」と力を込めた。

 

なお、「LIGA.i2022」の第2節は7月24日、品川区立総合体育館(東京都品川区)で2試合とタイ代表とのエキシビションマッチが行われ、第3節は9月23日、フクシ・エンタープライズ墨田フィールド(東京都墨田区)で2試合が実施され、最終順位が決定する予定だ。

 

第1節ではパペレシアル品川と埼玉T.Wingsが勝ち点を得たが、他2チームも巻き返し、高いパフォーマンス連発で観客を魅了し、新リーグのさらなる盛り上がりに期待したい。

 

▼LIGA.i大会特設サイト

https://liga-i.b-soccer.jp/
▼観戦チケット

https://liga-i.b-soccer.jp/tickets

 

 

 

写真/小川和行・ 文/星野恭子

Tweet
LINEで送る

PREV
NEXT

    RANKING

  • 車いすバスケットボール女子U25の大黒柱、江口が見せた進化とチームの現在地

    2023.01.24
  • #26「誰もが自分らしく生きられる社会の実現に、車いす作りを通して貢献したい」 …

    2022.06.02
  • 日本代表が史上初の世界王者に! 車いすバスケU23世界選手権、各メンバーの秘めら…

    2022.09.30
  • 「アスリートに直撃! 20問20答」~パラ陸上・井谷俊介編~

    2018.10.05
  • パラバドミントンの登竜門、渋谷オープン開催! 次世代を担う若手選手が躍動!

    2023.07.10

パラスポ+!について

>Tweets by paraspoplus
公式SNS

パラスポ+!

  • パラスポ+!について
  • 大会 / イベントスケジュール
  • セブンティーン
  • メンズノンノ
  • ノンノ
  • モア
  • スポルティーバ
  • ヤングジャンプ

競技

  • 視覚障害者柔道
  • 車いすラグビー
  • 車いすマラソン
  • 車いすフェンシング
  • 車いすバスケットボール
  • 車いすテニス
  • 視覚障害者マラソン
  • ボッチャ
  • ブラインドサッカー
  • パラ陸上
  • パラ馬術
  • パラ卓球
  • パラバドミントン
  • パラトライアスロン
  • パラスノーボード
  • パラサイクリング
  • パラサーフィン
  • パラカヌー
  • パラアイスホッケー
  • パラアーチェリー
  • パラ・パワーリフティング
  • トライアスロン
  • チェアスキー
  • シッティングバレーボール
  • ゴールボール
集英社プライバシーガイドライン

©SHUEISHA, ALL RIGHTS RESERVED.