集英社パラスポーツ応援サイト

  • HOME
  • パラスポ+!について
  • 大会/イベントスケジュール
  • YOUNG JUMP

競技

  • 陸上競技
  • パワーリフティング
  • トライアスロン
  • 車いすバスケットボール
  • ウィルチェアーラグビー
  • シッティングバレーボール
  • 車いすテニス
  • 車いすフェンシング
  • ゴールボール
  • 柔道
  • バドミントン
  • アーチェリー
  • 水泳
  • ブラインドサッカー
  • 卓球
  • テコンドー
  • 車椅子バスケットボール
  • 障がい者スポーツ全般
  • ボッチャ
  • スキー
  • スノーボード
  • パラアイスホッケー
  • パラスノーボード
  • チェアスキー
  • スノーボードクロス
  • パラカヌー
  • パラトライアスロン
  • パラ卓球
  • パラアーチェリー
  • パラ陸上
  • パラアルペンスキー
  • 車いすラグビー
  • アウトサイダーアート
  • パラサイクリング
  • パラ馬術
  • 車いすマラソン
  • パラ射撃
  • 東京2020パラリンピック速報
  • 東京2020パラリンピック
  • 週刊プレイボーイ
  • スケートボード
  • パラ・パワーリフティング
  • 北京2022パラリンピック
  • 北京2022パラリンピック速報
  • 岡本圭司
  • パラクロスカントリースキー
  • 川除大輝
  • 村岡桃佳
  • 森井大輝
  • 新田佳浩
  • 小栗大地
  • 小須田潤太
  • 前川楓
  • 佐藤圭太
  • 山本篤
  • 関俊介
  • オール陸上競技チャレンジ記録会
  • 吉川守
  • 塙保己一メモリアル ゴールボールフェス
  • ゴールボールを知って楽しむ体験会
  • オリオンジャパン
  • マルセル・フグ
  • ローレウス世界スポーツ賞
  • 廣瀬隆喜
  • 杉村英孝
  • 中村拓海
  • 仁田原裕貴
  • 浦田理恵
  • 藤本怜央
  • 香西宏昭
  • ブンデス・リーガ
  • ユーロチャンピオンズカップ
  • 松永製作所
  • 競技用車いす
  • 2022ジャパンパラ陸上競技大会
  • 唐澤剣也
  • 和田伸也
  • 石田駆
  • 三本木優也
  • 江口侑里
  • 石川優衣
  • アジアオセアニアチャンピオンシップス
  • 第33回日本パラ陸上競技選手権大会
  • 福永凌太
  • 川上秀太
  • 石山大輝
  • 吉田匡貴
  • 土田真由美
  • NAGASEカップ
  • 保田明日美
  • NAGASEカップパラ陸上競技大会
  • 長瀬産業
  • 世界新記録
  • 川口穂菜美
  • LIGA.i
  • リーガアイ
  • パペレシアル品川
  • 川村怜
  • 菊島宙
  • 園部優月
  • 齊藤悠希
  • 皇后杯
  • 皇后杯 第31回日本女子車いすバスケットボール選手権大会
  • 椎名香菜子
  • 西村葵
  • 小島瑠莉
  • 郡司渚名
  • 増田汐里
  • ボッチャ甲子園
  • 火ノ玉ジャパン
  • 江崎駿
  • 全国ボッチャ選抜甲子園
  • NEC +CHALLENGE PROJECT
  • 国枝慎吾
  • 中西麻耶
  • 堀米雄斗
  • 野中生萌
  • 2022ジャパンパラボッチャ競技大会]
  • キム・ドジン
  • 遠藤裕実
  • ワラウト・センアンパ
  • 梅村祐紀
  • 海老沢文子
  • クォン・ジョンホ
  • 高橋祥太
  • 星豊
  • 田中恵子
  • 峠田佑志郎
  • 岩下穂香
  • 内田峻介
  • 古満渉
  • 井上伸
  • 香取慎吾
  • 香取慎吾NFTアートチャリティプロジェクト
  • 太田渉子
  • 里見紗李奈
  • 増子恵美
  • 福島県障がい者スポーツ協会
  • 北田千尋
  • 鳥海連志
  • 川原凛
  • サラ・レブエルタ
  • 小池百合子知事
  • 稲垣吾郎
  • 草彅剛
  • 鈴木孝幸
  • U23日本車いすバスケットボール選手権大会
  • 髙柗義伸
  • 古崎倫太朗
  • 伊藤明伸
  • 赤石竜我
  • プーケット
  • 宮本涼平
  • 塩田理史
  • 京谷和幸
  • ベスト4
  • 第37回全日本視覚障害者柔道大会
  • 講道館
  • 瀬戸勇次郎
  • 北薗新光
  • 小川和紗
  • 廣瀬順子
  • 工藤博子
  • 高垣治
  • 廣瀬悠
  • ジャパンパラ水泳
  • 木下あいら
  • 山口尚秀
  • 松田天空
  • 南井瑛翔
  • 福田果音
  • 窪田幸太
  • 荻原虎太
  • 日向楓
  • 田中映伍
  • 木村敬一
  • 日本車いすバスケットボール選手権大会
  • 天皇杯
  • 伊丹スーパーフェニックス
  • ワールドBBC
  • LAKE SHIGA BBC
  • 村上直広
  • 桑原旭祥
  • 大島朋彦
  • 早稲田正浩
  • 三元大輔
  • 清水千浪
  • 加藤健人
  • 和田一文
  • 小田凱人
  • 楽天オープン
  • 東京レガシーハーフマラソン2022
  • 鈴木朋樹
  • 土田和歌子
  • 喜納翼
  • 小林光二
  • 長谷部匠
  • 井内菜津美
  • 福成忠
  • 道下美里
  • 志田淳
  • 鈴木陽平
  • 視覚障害者マラソン
  • 髙橋幸平
  • ノーエクスキューズ
  • パラ神奈川
  • 埼玉ライオンズ
  • 及川晋平
  • 西村元樹
  • 佐藤大輔
  • 古澤拓也
  • 丸山弘毅
  • 園田泰典
  • 中井健豪
  • 財満いずみ
  • ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム
  • 藤田征樹
  • 杉浦佳子
  • 川本翔大
  • パラバドミントン
  • パラバドミントン世界選手権2022
  • 今井大湧
  • 伊藤則子
  • アンリムスティ
  • 第41回大分国際車いすマラソン
  • ダニエル・ロマンチュク
  • 生馬知季
  • ピーター・ドゥ・プレア
  • SHIBUYA CUP
  • 橋本勝也
  • 白川楓也
  • 安藤夏輝
  • 日向顕寛
  • 小川仁士
  • 青木颯志
  • 草場龍治
  • 2022ゴールボール世界選手権
  • 萩原紀佳
  • 川島悠太
  • 車いすバスケットボール日本代表
  • 竹内厚志
  • 北九州チャンピオンズカップ 国際車いすバスケットボール大会
  • 渡辺将斗
  • 小山大斗
  • 谷口拓磨
  • 小川祥汰
  • 徳丸煕
  • 天摩由貴
  • 高橋利恵子
  • 安室早姫
  • 欠端瑛子
  • 小宮正江
  • 川嶋悠太
  • 金子和也
  • 佐野優人
  • 宮食行次
  • 伊藤雅敏
  • TOYOTA U25日本車いすバスケットボール選手権大会2022
  • 磯井秀人
  • 添田智恵
  • 畠山萌
  • サントリー チャレンジド・スポーツ アスリート奨励金
  • 第48回日本車いすバスケットボール選手権大会
  • 前田柊
  • 車いすラグビー日本選手権大会
  • 月村珠実
  • 上原優奈
  • 池透暢
  • 三阪洋行
  • 庄子健
  • 中町俊耶
  • 若狭天太
  • 横森史也
  • アルフィー・ヒューエット
  • 全豪オープン
  • 全日本パラ・パワーリフティング国際招待選手権大会
  • 築地本願寺
  • 三浦浩
  • 西崎哲男
  • 田中翔悟
  • 光瀬智洋
  • 大宅心季
  • 桐生寛子
  • 坂元智香
  • 山本恵理
  • 田中秩加香
  • 島川慎一
  • 2023ジャパンパラ車いすラグビー競技大会
  • 車いすラグビー日本代表
  • 長谷川勇基
  • たまハッサーズ
  • 黒田智成
  • さいたま市ノーマライゼーションカップ2023
  • 齋藤陽翔
  • 山本夏幹
  • 若杉遥
  • 森田翼
  • ジャパンパラ
  • 新井みなみ
SHARE
2019.08.21 OUR PASSION パラ陸上 PR
齋藤由希子(パラ陸上・やり投げ)

#13「障がいがあるからこそ出られる世界の舞台に挑むのは、生まれたときからの運命だと思っています」
パラ陸上(やり投げ) 齋藤由希子選手

砲丸投げの世界記録保持者でありながら、現在はやり投げで来年の大舞台をめざしているパラ陸上女子・投てき種目のスペシャリスト齋藤由希子選手。 高校生の頃に経験した東日本大震災や、2016年のリオ大会をめざす中での挫折を乗り越え、持ち前の笑顔とパワーで新たなチャレンジに情熱を注ぐ!

 

── 齋藤さんは砲丸投げの世界記録を保持しながら現在はやり投げで世界を目指されていますが、まずは投てき競技との出会いから教えていただけますか?

 

中学校に入学したときに陸上部の顧問の先生から声をかけられたことがきっかけで砲丸投げを始めました。元々スポーツが好きでパワーや走ることにも自信がありながら、バスケやバレーのようなチームスポーツでは左腕が義手というハンディキャップが迷惑になってしまうのではないかという思いがあって運動部に入ることを尻込みしていたところ、砲丸投げを体験してみて「これだ」と思ったんです。個人競技で、かつ右腕だけで投げられるのでこれは勝負できるんじゃないかと。とりあえず1回チャレンジしてみて、合わなければやめればいいや、くらいの開き直った気持ちで始めました。

 

── そこからどのように競技にのめり込んでいったのでしょうか?

 

周りに陸上部が少ないエリアではあったのですが、1年生ですぐに地域のトップに立っちゃって(笑)。そこで、やっぱりどんなことでも一番になるというのは誇れることだなと実感しました。以来、純粋に競技が楽しくて、県大会や全国大会で障がい関係なくフラットに勝負できるところに魅力を感じながらどんどん砲丸投げにはまっていきましたね。

 

── 世界を意識し始めたのはいつ頃ですか?

 

高校生の頃に出会った私と同じような障がいを持つ選手から、大学1年生の時に「ジャパンパラという大会があるから一緒に出てみない?」と誘われて出場したことがきっかけです。そこで自分が取り組んでいた投てき3種目すべてで日本新記録を出すことができたんです。それまでは健常者と同じフィールドで戦って勝つことが大事だと思っていましたけれど、障がいがあるからこそ出られる世界の舞台があるのであれば、アスリートとしてそこを目指さない手はないと。そこでパラ陸上で世界のトップに立ちたいと思いました。

 

── その後、大きな挫折があったそうですね。

 

はい。2016年のリオ大会に出場できなかったことはやはりショックが大きかったです(砲丸投げは齋藤さんのクラスが競技人口減少のため実施されなかった)。仲間が出場している映像すらまともに見られませんでしたし、その後のトレーニングにもかなり影響を及ぼしてしまいました。でも今思うと、砲丸投げに対する思いをどこかで自分の中の口実にしてしまい、リオに出場するために取り組んでいたはずのやり投げに真剣に向き合えていなかったんですよね。だからこの3年はやり投げ1本に絞り、リオ大会のときの倍以上の気持ちを込めてトレーニングしています。来年の東京大会に向けて、今度こそ本当に自分の力すべてを注いでチャレンジしたいと思っています。

 

©SportsPressJP/アフロ

 

── これからの1年、どのように過ごしていきたいですか?

 

現実的に見て来年の本大会に出られる可能性は50%だと思っています。砲丸投げからやり投げに種目を変えてまだ数年ですし、それほど甘くはないと思っていますので。ただ、可能性がゼロではない以上、自分が何をすべきかをきっちり理解しながらトレーニングを積んで可能な限りチャレンジしていきたいと思っています。とにかく出場するために自分の力を100%出しきること。それでも叶わなかったらそれはしょうがないと考えています。

 

── 東京大会に出場するためにはどのようなプロセスが必要ですか?

 

11月の世界選手権で4位以内に入ることをめざしていましたが、肘の怪我の影響もあって世界選手権の代表には選出されませんでしたので、それに変わるプロセスとして今年4月から来年3月31日までの1年間の世界ランキングを6位に押し上げることを視野に入れています。それができれば日本のナショナルチームの出場枠を自分が取ったことになるため本大会に出場できる可能性が高まります。また世界ランク6位が厳しくなった場合でも、どの順位にいるかで自国開催枠なども関係してきますので、いずれにしてもなるべく世界ランキングの上位を目指すというのが当面の目標になってきます。

 

── 来年、世界の舞台でメダルを獲得することが齋藤さんの人生における大きな目標かと思いますが、その後のアスリートとしてのビジョンもうかがえますか?

 

パラ陸上競技の投てき種目、とくに女子に関しては中学校や高校の部活動においても非常に競技人口が少なく、指導者も決して多くはないんです。だから私は、将来指導者としてパラ陸上の女子投てき種目の普及活動をしていきたいという思いもあります。もちろん可能な限り現役選手として競技を続けるというのが第一ですが、いずれは後進の人材育成に関与していけるような存在になりたいですね。

 

── 齋藤さんはかつて、高校3年生の頃に東日本大震災を経験されました。そのことが人生の大きなターニングポイントにもなっているそうですね。

 

そうですね。気仙沼の自宅が津波で流されてしまい、学校も1ヶ月休むことになったので、高校最後の夏のインターハイをめざしていたとはいえ自分が競技を続けることがはたして正しい選択なのかどうか本当に悩みました。それに現実問題としてTシャツもない、下着もない、シューズもない環境でトレーニングする術がありませんでしたし、また災害直後はまともに食事や睡眠が取れず、シャワーも浴びられない日々が続くのに、まだ小学生だった弟2人を差し置いて自分のスポーツのためにわがままは言っていられないと。ただ、時間とともに学校、部活動が再開していく中で、陸上競技部の部長を務めていたこともあって仲間や後輩のために自分自身がもう一度陸上としっかり向き合っていかないといけないと思いました。その後、次第に国内の様々なところからトレーニングTシャツやシューズ、バッグなどを気仙沼のほうに届けていただき、少しずつトレーニングを再開することができました。インターハイには行けませんでしたが、そのように見知らぬ方々からの温かい支援によって陸上を辞めずにいられたことは今でも感謝の気持ちでいっぱいです。

 

── お母さまをはじめ、地元・気仙沼の方々からの期待も大きいと思います。

 

そうですね。可能な限り、期待に応えられるようにしっかりやりたいなという気持ちです。また地元への思いだけではなく、会社でも競技に専念させてもらっているので、今の恵まれた環境に対する恩返しもしたいです。でも来年の東京がすべてとは考えていません。さらに4年後にはパリ大会がありますし、この先もしかしたら陸上競技だけじゃなくて他の競技に取り組むこともあるかもしれません。いずれにしても、4年に1度、障がいのある選手しか出場できない世界の舞台に挑むことができるのは自分が生まれたときからの運命だと捉えてチャレンジし続けたいですし、親、弟たち、そしてコーチも務めてくれている夫が、何らかの形で自慢できるような存在になりたいと思っています。

 

 

PROFILE

さいとう ゆきこ●サントリー チャレンジド・アスリート奨励金 第1~5期対象
1993年8月2日生まれ、宮城県気仙沼市出身。生まれつき左腕の肘から先がなく、生後6ヶ月から義手をつける。中学から陸上競技部に入部し、健常者の大会に出場しながら砲丸投げで県内トップクラスの成績を残す。高校2年時に東日本大震災を経験するも、仙台大学進学後も陸上競技を続けて2014年の仁川アジアパラ競技大会で砲丸投げ、円盤投げの金メダルを獲得。現在、砲丸投げの世界記録、円盤投げとやり投げの日本記録を所持。来年の世界大会にはやり投げ(F46クラス)での出場をめざしている。

 

 

SUNTORY CHALLENGED SPORTS PROJECT
サントリー チャレンジド・スポーツ プロジェクト
www.suntory.co.jp/culture-sports/challengedsports/

 

Photos:Go Tanabe Composition&Text:Kai Tokuhara

Tweet
LINEで送る

PREV
NEXT

    RANKING

  • 史上最年少でジュニア世界1位! 車いすテニス・小田凱人は「日本を背負っていく選手…

    2021.07.27
  • チケット完売! 築地本願寺でパラ・パワーリフティング。阿弥陀如来の眼下で日本一決…

    2023.02.07
  • 自信も悔しさも、すべてを飛躍の糧に。「次世代強化指定選手」たちの2日間

    2022.12.23
  • ブラインドサッカー日本選手権、パペレシアル品川が初制覇!決勝弾の川村「みんなの力…

    2023.02.22
  • 日本代表が史上初の世界王者に! 車いすバスケU23世界選手権、各メンバーの秘めら…

    2022.09.30

パラスポ+!について

>Tweets by paraspoplus
公式SNS
集英社プライバシーガイドライン

©SHUEISHA, ALL RIGHTS RESERVED.