集英社パラスポーツ応援サイト

  • HOME
  • パラスポ+!について
  • 大会/イベントスケジュール
  • YOUNG JUMP

競技

  • 陸上競技
  • パワーリフティング
  • トライアスロン
  • 車いすバスケットボール
  • ウィルチェアーラグビー
  • シッティングバレーボール
  • 車いすテニス
  • 車いすフェンシング
  • ゴールボール
  • 柔道
  • バドミントン
  • アーチェリー
  • 水泳
  • ブラインドサッカー
  • 卓球
  • テコンドー
  • 車椅子バスケットボール
  • 障がい者スポーツ全般
  • ボッチャ
  • スキー
  • スノーボード
  • パラアイスホッケー
  • パラスノーボード
  • チェアスキー
  • スノーボードクロス
  • パラカヌー
  • パラトライアスロン
  • パラ卓球
  • パラアーチェリー
  • パラ陸上
  • パラアルペンスキー
  • 車いすラグビー
  • アウトサイダーアート
  • パラサイクリング
  • パラ馬術
  • 車いすマラソン
  • パラ射撃
  • 東京2020パラリンピック速報
  • 東京2020パラリンピック
  • 週刊プレイボーイ
  • スケートボード
  • パラ・パワーリフティング
  • 北京2022パラリンピック
  • 北京2022パラリンピック速報
  • 岡本圭司
  • パラクロスカントリースキー
  • 川除大輝
  • 村岡桃佳
  • 森井大輝
  • 新田佳浩
  • 小栗大地
  • 小須田潤太
  • 前川楓
  • 佐藤圭太
  • 山本篤
  • 関俊介
  • オール陸上競技チャレンジ記録会
  • 吉川守
  • 塙保己一メモリアル ゴールボールフェス
  • ゴールボールを知って楽しむ体験会
  • オリオンジャパン
  • マルセル・フグ
  • ローレウス世界スポーツ賞
  • 廣瀬隆喜
  • 杉村英孝
  • 中村拓海
  • 仁田原裕貴
  • 浦田理恵
  • 藤本怜央
  • 香西宏昭
  • ブンデス・リーガ
  • ユーロチャンピオンズカップ
  • 松永製作所
  • 競技用車いす
  • 2022ジャパンパラ陸上競技大会
  • 唐澤剣也
  • 和田伸也
  • 石田駆
  • 三本木優也
  • 江口侑里
  • 石川優衣
  • アジアオセアニアチャンピオンシップス
  • 第33回日本パラ陸上競技選手権大会
  • 福永凌太
  • 川上秀太
  • 石山大輝
  • 吉田匡貴
  • 土田真由美
  • NAGASEカップ
  • 保田明日美
  • NAGASEカップパラ陸上競技大会
  • 長瀬産業
  • 世界新記録
  • 川口穂菜美
  • LIGA.i
  • リーガアイ
  • パペレシアル品川
  • 川村怜
  • 菊島宙
  • 園部優月
  • 齊藤悠希
  • 皇后杯
  • 皇后杯 第31回日本女子車いすバスケットボール選手権大会
  • 椎名香菜子
  • 西村葵
  • 小島瑠莉
  • 郡司渚名
  • 増田汐里
  • ボッチャ甲子園
  • 火ノ玉ジャパン
  • 江崎駿
  • 全国ボッチャ選抜甲子園
  • NEC +CHALLENGE PROJECT
  • 国枝慎吾
  • 中西麻耶
  • 堀米雄斗
  • 野中生萌
  • 2022ジャパンパラボッチャ競技大会]
  • キム・ドジン
  • 遠藤裕実
  • ワラウト・センアンパ
  • 梅村祐紀
  • 海老沢文子
  • クォン・ジョンホ
  • 高橋祥太
  • 星豊
  • 田中恵子
  • 峠田佑志郎
  • 岩下穂香
  • 内田峻介
  • 古満渉
  • 井上伸
  • 香取慎吾
  • 香取慎吾NFTアートチャリティプロジェクト
  • 太田渉子
  • 里見紗李奈
  • 増子恵美
  • 福島県障がい者スポーツ協会
  • 北田千尋
  • 鳥海連志
  • 川原凛
  • サラ・レブエルタ
  • 小池百合子知事
  • 稲垣吾郎
  • 草彅剛
  • 鈴木孝幸
  • U23日本車いすバスケットボール選手権大会
  • 髙柗義伸
  • 古崎倫太朗
  • 伊藤明伸
  • 赤石竜我
  • プーケット
  • 宮本涼平
  • 塩田理史
  • 京谷和幸
  • ベスト4
  • 第37回全日本視覚障害者柔道大会
  • 講道館
  • 瀬戸勇次郎
  • 北薗新光
  • 小川和紗
  • 廣瀬順子
  • 工藤博子
  • 高垣治
  • 廣瀬悠
  • ジャパンパラ水泳
  • 木下あいら
  • 山口尚秀
  • 松田天空
  • 南井瑛翔
  • 福田果音
  • 窪田幸太
  • 荻原虎太
  • 日向楓
  • 田中映伍
  • 木村敬一
  • 日本車いすバスケットボール選手権大会
  • 天皇杯
  • 伊丹スーパーフェニックス
  • ワールドBBC
  • LAKE SHIGA BBC
  • 村上直広
  • 桑原旭祥
  • 大島朋彦
  • 早稲田正浩
  • 三元大輔
  • 清水千浪
  • 加藤健人
  • 和田一文
  • 小田凱人
  • 楽天オープン
  • 東京レガシーハーフマラソン2022
  • 鈴木朋樹
  • 土田和歌子
  • 喜納翼
  • 小林光二
  • 長谷部匠
  • 井内菜津美
  • 福成忠
  • 道下美里
  • 志田淳
  • 鈴木陽平
  • 視覚障害者マラソン
  • 髙橋幸平
  • ノーエクスキューズ
  • パラ神奈川
  • 埼玉ライオンズ
  • 及川晋平
  • 西村元樹
  • 佐藤大輔
  • 古澤拓也
  • 丸山弘毅
  • 園田泰典
  • 中井健豪
  • 財満いずみ
  • ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム
  • 藤田征樹
  • 杉浦佳子
  • 川本翔大
  • パラバドミントン
  • パラバドミントン世界選手権2022
  • 今井大湧
  • 伊藤則子
  • アンリムスティ
  • 第41回大分国際車いすマラソン
  • ダニエル・ロマンチュク
  • 生馬知季
  • ピーター・ドゥ・プレア
  • SHIBUYA CUP
  • 橋本勝也
  • 白川楓也
  • 安藤夏輝
  • 日向顕寛
  • 小川仁士
  • 青木颯志
  • 草場龍治
  • 2022ゴールボール世界選手権
  • 萩原紀佳
  • 川島悠太
  • 車いすバスケットボール日本代表
  • 竹内厚志
  • 北九州チャンピオンズカップ 国際車いすバスケットボール大会
  • 渡辺将斗
  • 小山大斗
  • 谷口拓磨
  • 小川祥汰
  • 徳丸煕
  • 天摩由貴
  • 高橋利恵子
  • 安室早姫
  • 欠端瑛子
  • 小宮正江
  • 川嶋悠太
  • 金子和也
  • 佐野優人
  • 宮食行次
  • 伊藤雅敏
  • TOYOTA U25日本車いすバスケットボール選手権大会2022
  • 磯井秀人
  • 添田智恵
  • 畠山萌
  • サントリー チャレンジド・スポーツ アスリート奨励金
  • 第48回日本車いすバスケットボール選手権大会
  • 前田柊
  • 車いすラグビー日本選手権大会
  • 月村珠実
  • 上原優奈
  • 池透暢
  • 三阪洋行
  • 庄子健
  • 中町俊耶
  • 若狭天太
  • 横森史也
  • アルフィー・ヒューエット
  • 全豪オープン
  • 全日本パラ・パワーリフティング国際招待選手権大会
  • 築地本願寺
  • 三浦浩
  • 西崎哲男
  • 田中翔悟
  • 光瀬智洋
  • 大宅心季
  • 桐生寛子
  • 坂元智香
  • 山本恵理
  • 田中秩加香
  • 島川慎一
  • 2023ジャパンパラ車いすラグビー競技大会
  • 車いすラグビー日本代表
  • 長谷川勇基
  • たまハッサーズ
  • 黒田智成
  • さいたま市ノーマライゼーションカップ2023
  • 齋藤陽翔
  • 山本夏幹
  • 若杉遥
  • 森田翼
  • 大分国際車いすマラソン
  • ジャパンパラ
  • 新井みなみ
  • パラ・ノルディックスキー
  • アジアカップ
  • 一ノ瀬メイ
  • ロングインタビュー
  • 太陽の家
  • 中村裕
  • 熊谷悟
  • 岩田晋作
  • 上地結衣
  • 諸石光照
  • 高室侑舞
  • DUNLOP KOBE OPEN 2023
  • 2023愛知パラ陸上競技フェスティバル
  • 近藤元
  • ゴードン・リード
  • ITF UNIQLO車いすテニスクリニック
  • 車いすテニス ジャパンオープン2023
  • 大谷桃子
  • 田中愛美
  • 船水梓緒里
  • ホタッツオ・モンジャネ
  • イスカ・グリフィオエン
  • ディーデ・デフロート
  • 眞田卓
  • 三木拓也
  • 日本パラ陸上競技選手権大会
  • 山崎晃裕
  • 高橋峻也
  • 若生裕太
  • 齋藤由希子
  • パラサーフィン
  • 第2回静波パラサーフィンフェスタ
  • パラサーフィンJAPANOPEN
  • 伊藤建史郎
  • 藤原智貴
  • 辰巳博実
  • 葭原滋男
  • マーク・モノ・スチュワート
  • 小林征郁
SHARE
2019.09.10 Sportiva パラカヌー
インタビュー 瀬立モニカ(パラカヌー)

パラカヌー瀬立モニカが世界で躍進「今、成長スピードは自分が世界一」

ゴールすると笑顔がこぼれた瀬立モニカ

8月24日、パラカヌーの瀬立(せりゅう)モニカ(女子KL1)が、ハンガリーで行なわれた世界選手権の決勝で5位に入り、6位以内に与えられる東京パラリンピックの出場枠を獲得。カヌーでは、日本人第一号となった。「ようやく口にしてきたことが現実になった」と瀬立。自ら“世界一”と語る成長スピードを武器に、今大会で一気に世界トップクラスの仲間入りを果たした。

 

今大会、瀬立と同じクラスには10人がエントリー。予選は5人2組に分かれ、各組の上位3人、計6人が決勝に進出できる。残り4人で準決勝を行ない、上位3人が決勝に加わる。そして9人で決勝を行ない、上位6人には来年の東京パラリンピックの出場枠が与えられることになっていた。

 

大会初日に行なわれた予選で、瀬立はタイムが上位6人中5人も集まった厳しい組に入り、結果は最下位と決勝進出を決めることはできなかった。しかし、じつはこの時から瀬立の“快進撃”は始まっていた。

 

200mを54秒61で漕いだタイムは、全体の6位。しかも3位から8位までの6人が同じ54秒台で、わずか0.72秒内にひしめき合う混戦模様。瀬立はその6人のうち3番目に入っており、“3位争い”にしっかりと加わっていたのだ。

 

最高のパフォーマンスで幕を開けた今大会、瀬立は絶好調な状態を感じていた。翌22日の準決勝では、予選では0.23秒差で敗れた中国人選手に勝ってトップ通過することを目標として臨んだ。その結果、予選に続く54秒台の好タイムを叩き出し、さらに狙い通り、中国人選手との競り合いに勝利してトップで決勝進出を決めた。

 

「今、調子は最高にいい。コーチからも『どんどん調子に乗っていけ!』と言われているので、決勝は調子に乗りまくりたいと思います!」

 

心身共に今大会にうまくピーキングしてきたのがうかがえる。傍目から見ても、瀬立には勢いがあった。その一方で、こうした強気な発言は、彼女が自分自身に向けた言葉のようにも感じられた。東京パラへの切符がかかるレースで緊張しないわけはない。その緊張を強気に変えようとしていたのかもしれない。

 

そして24日、運命の決勝の日を迎えた。前日の夜は目を閉じると、胸の鼓動が聞こえ、なかなか眠ることができなかったという瀬立。スタート地点に現れた彼女の顔は少しこわばっていた。それまでの予選、準決勝とはまるで違う、大きなプレッシャーにのみこまれまいと戦っていたのだろう。それでもルーティンである2度息を吐き、大きく深呼吸した瀬立は覚悟を決め、いつものように集中力を高めて、リズムに乗った。

 

追い風だった予選、準決勝とは違い、決勝は向かい風だった。だが、そうなるであろうと情報を入手していた瀬立には何の問題もなかった。そして隣のレーンでは、リオ金メダリストのジャネット・チッピントン(イギリス)がピタリとついてきていたが、自分のことに集中していた瀬立の視界にはまったく入ってはこなかった。

 

後半は「少し固くなってしまった」と言うが、それでも予選、準決勝で課題としてきた最後の20mで、猛追するジャネットに競り勝ち、フィニッシュ。日本パラカヌーにおいて過去最高位の5位という快挙を成し遂げ、東京パラリンピックへの切符をつかみ取った。

 

「ようや口にしてきたことが現実になって、本当にうれしいです」

 

この言葉に、瀬立が味わってきた過去の悔しさがにじみ出ていた。

 

パラカヌーがパラリンピックの正式種目となったのは、3年前のリオ大会から。唯一の日本代表として出場した瀬立は、決勝に進出して8位入賞という成績を残した。だが、彼女に喜びはなかった。トップとの差は10秒以上、さらに7位の選手とも5秒以上離され、決勝では一人取り残された状態での最下位だったからだ。

 

「8位入賞と言われると、悔しくてたまらないんです」

 

リオ直後、瀬立はそう語っていた。

 

そして、一念発起しての厳しいトレーニングが始まった。その過酷さは年々増し、今夏は「ハンガリーに飛び立つ前に、天に飛び立ってしまうのではないかと思うくらい練習をしてきました」と瀬立。毎年、「今が最強」と思い、いつも過去を振り返ると「甘かった」と思う。この3年間は、その繰り返しだったと言い、だからこそ「毎年ステップアップしていることを実感できた」と語る。

 

カヌー競技では、天候などによって条件が異なるため、“世界記録”という概念はない。そのため、タイムでは一概に良し悪しは言えないが、トップとの差を比較すれば、リオ以降、瀬立がいかに一つずつ階段を上ってきたかがわかる。

 

16年9月リオデジャネイロパラリンピック決勝 1分09秒193(トップとの差+10秒433)
17年8月世界選手権・決勝 1分5秒010(+7秒628)
18年8月世界選手権・決勝 1分00秒675(+5秒010)
19年8月世界選手権・予選 58秒93(+2秒94)

 

今大会では、3年前に10秒以上も離され、全く歯が立たなかったジャネットを抑え、いよいよ頂点が見え始めた。瀬立本人も「今、伸びは自分が世界一」と今後の伸びしろに自信を持つ。

 

飛ぶ鳥落とす勢いの瀬立モニカ。今大会で世界の彼女への印象も、そして彼女自身が見始めた景色も変わったに違いない。

 

「5位ということは、もう次はメダルしかない」

 

東京で表彰台に上がる瀬立の姿が、ついに現実味を帯びてきた。

 

 

*本記事はweb Sportivaの掲載記事バックナンバーを配信したものです。


【Sportiva webサイト】

https://sportiva.shueisha.co.jp/

斎藤寿子●取材・文 text by Saito Hisako  越智貴雄●写真 photo by Ochi Takao

Tweet
LINEで送る

PREV
NEXT

    RANKING

  • パラ陸上・投てき種目、自分を超えるビッグスローで神戸からパリへ!

    2023.05.24
  • 史上最年少でジュニア世界1位! 車いすテニス・小田凱人は「日本を背負っていく選手…

    2021.07.27
  • 「アスリートに直撃! 20問20答」~パラ陸上・井谷俊介編~

    2018.10.05
  • パラ陸上、躍動する2000年生まれのニュースターに注目! 2023愛知パラ陸上競…

    2023.05.08
  • 男子次世代強化合宿  熊谷悟が3年ぶりに強化のステージへ復帰!野球部出身の岩田晋…

    2023.04.21

パラスポ+!について

>Tweets by paraspoplus
公式SNS
集英社プライバシーガイドライン

©SHUEISHA, ALL RIGHTS RESERVED.