集英社パラスポーツ応援サイト

  • HOME
  • パラスポ+!について
  • 大会/イベントスケジュール
  • YOUNG JUMP

競技

  • 陸上競技
  • パワーリフティング
  • トライアスロン
  • 車いすバスケットボール
  • ウィルチェアーラグビー
  • シッティングバレーボール
  • 車いすテニス
  • 車いすフェンシング
  • ゴールボール
  • 柔道
  • バドミントン
  • アーチェリー
  • 水泳
  • ブラインドサッカー
  • 卓球
  • テコンドー
  • 車椅子バスケットボール
  • 障がい者スポーツ全般
  • ボッチャ
  • スキー
  • スノーボード
  • パラアイスホッケー
  • パラスノーボード
  • チェアスキー
  • スノーボードクロス
  • パラカヌー
  • パラトライアスロン
  • パラ卓球
  • パラアーチェリー
  • パラ陸上
  • パラアルペンスキー
  • 車いすラグビー
  • アウトサイダーアート
  • パラサイクリング
  • パラ馬術
  • 車いすマラソン
  • パラ射撃
  • 東京2020パラリンピック速報
  • 東京2020パラリンピック
  • 週刊プレイボーイ
  • スケートボード
  • パラ・パワーリフティング
  • 北京2022パラリンピック
  • 北京2022パラリンピック速報
  • 岡本圭司
  • パラクロスカントリースキー
  • 川除大輝
  • 村岡桃佳
  • 森井大輝
  • 新田佳浩
  • 小栗大地
  • 小須田潤太
  • 前川楓
  • 佐藤圭太
  • 山本篤
  • 関俊介
  • オール陸上競技チャレンジ記録会
  • 吉川守
  • 塙保己一メモリアル ゴールボールフェス
  • ゴールボールを知って楽しむ体験会
  • オリオンジャパン
  • マルセル・フグ
  • ローレウス世界スポーツ賞
  • 廣瀬隆喜
  • 杉村英孝
  • 中村拓海
  • 仁田原裕貴
  • 浦田理恵
  • 藤本怜央
  • 香西宏昭
  • ブンデス・リーガ
  • ユーロチャンピオンズカップ
  • 松永製作所
  • 競技用車いす
  • 2022ジャパンパラ陸上競技大会
  • 唐澤剣也
  • 和田伸也
  • 石田駆
  • 三本木優也
  • 江口侑里
  • 石川優衣
  • アジアオセアニアチャンピオンシップス
  • 第33回日本パラ陸上競技選手権大会
  • 福永凌太
  • 川上秀太
  • 石山大輝
  • 吉田匡貴
  • 土田真由美
  • NAGASEカップ
  • 保田明日美
  • NAGASEカップパラ陸上競技大会
  • 長瀬産業
  • 世界新記録
  • 川口穂菜美
  • LIGA.i
  • リーガアイ
  • パペレシアル品川
  • 川村怜
  • 菊島宙
  • 園部優月
  • 齊藤悠希
  • 皇后杯
  • 皇后杯 第31回日本女子車いすバスケットボール選手権大会
  • 椎名香菜子
  • 西村葵
  • 小島瑠莉
  • 郡司渚名
  • 増田汐里
  • ボッチャ甲子園
  • 火ノ玉ジャパン
  • 江崎駿
  • 全国ボッチャ選抜甲子園
  • NEC +CHALLENGE PROJECT
  • 国枝慎吾
  • 中西麻耶
  • 堀米雄斗
  • 野中生萌
  • 2022ジャパンパラボッチャ競技大会]
  • キム・ドジン
  • 遠藤裕実
  • ワラウト・センアンパ
  • 梅村祐紀
  • 海老沢文子
  • クォン・ジョンホ
  • 高橋祥太
  • 星豊
  • 田中恵子
  • 峠田佑志郎
  • 岩下穂香
  • 内田峻介
  • 古満渉
  • 井上伸
  • 香取慎吾
  • 香取慎吾NFTアートチャリティプロジェクト
  • 太田渉子
  • 里見紗李奈
  • 増子恵美
  • 福島県障がい者スポーツ協会
  • 北田千尋
  • 鳥海連志
  • 川原凛
  • サラ・レブエルタ
  • 小池百合子知事
  • 稲垣吾郎
  • 草彅剛
  • 鈴木孝幸
  • U23日本車いすバスケットボール選手権大会
  • 髙柗義伸
  • 古崎倫太朗
  • 伊藤明伸
  • 赤石竜我
  • プーケット
  • 宮本涼平
  • 塩田理史
  • 京谷和幸
  • ベスト4
  • 第37回全日本視覚障害者柔道大会
  • 講道館
  • 瀬戸勇次郎
  • 北薗新光
  • 小川和紗
  • 廣瀬順子
  • 工藤博子
  • 高垣治
  • 廣瀬悠
  • ジャパンパラ水泳
  • 木下あいら
  • 山口尚秀
  • 松田天空
  • 南井瑛翔
  • 福田果音
  • 窪田幸太
  • 荻原虎太
  • 日向楓
  • 田中映伍
  • 木村敬一
  • 日本車いすバスケットボール選手権大会
  • 天皇杯
  • 伊丹スーパーフェニックス
  • ワールドBBC
  • LAKE SHIGA BBC
  • 村上直広
  • 桑原旭祥
  • 大島朋彦
  • 早稲田正浩
  • 三元大輔
  • 清水千浪
  • 加藤健人
  • 和田一文
  • 小田凱人
  • 楽天オープン
  • 東京レガシーハーフマラソン2022
  • 鈴木朋樹
  • 土田和歌子
  • 喜納翼
  • 小林光二
  • 長谷部匠
  • 井内菜津美
  • 福成忠
  • 道下美里
  • 志田淳
  • 鈴木陽平
  • 視覚障害者マラソン
  • 髙橋幸平
  • ノーエクスキューズ
  • パラ神奈川
  • 埼玉ライオンズ
  • 及川晋平
  • 西村元樹
  • 佐藤大輔
  • 古澤拓也
  • 丸山弘毅
  • 園田泰典
  • 中井健豪
  • 財満いずみ
  • ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム
  • 藤田征樹
  • 杉浦佳子
  • 川本翔大
  • パラバドミントン
  • パラバドミントン世界選手権2022
  • 今井大湧
  • 伊藤則子
  • アンリムスティ
  • 第41回大分国際車いすマラソン
  • ダニエル・ロマンチュク
  • 生馬知季
  • ピーター・ドゥ・プレア
  • SHIBUYA CUP
  • 橋本勝也
  • 白川楓也
  • 安藤夏輝
  • 日向顕寛
  • 小川仁士
  • 青木颯志
  • 草場龍治
  • 2022ゴールボール世界選手権
  • 萩原紀佳
  • 川島悠太
  • 車いすバスケットボール日本代表
  • 竹内厚志
  • 北九州チャンピオンズカップ 国際車いすバスケットボール大会
  • 渡辺将斗
  • 小山大斗
  • 谷口拓磨
  • 小川祥汰
  • 徳丸煕
  • 天摩由貴
  • 高橋利恵子
  • 安室早姫
  • 欠端瑛子
  • 小宮正江
  • 川嶋悠太
  • 金子和也
  • 佐野優人
  • 宮食行次
  • 伊藤雅敏
  • TOYOTA U25日本車いすバスケットボール選手権大会2022
  • 磯井秀人
  • 添田智恵
  • 畠山萌
  • サントリー チャレンジド・スポーツ アスリート奨励金
  • 第48回日本車いすバスケットボール選手権大会
  • 前田柊
  • 車いすラグビー日本選手権大会
  • 月村珠実
  • 上原優奈
  • 池透暢
  • 三阪洋行
  • 庄子健
  • 中町俊耶
  • 若狭天太
  • 横森史也
SHARE
2019.09.20 車いすバスケットボール
イベントリポート(車いすバスケットボール)

三浦市立初声小学校で車いすバスケの体験授業

講師の4人。右から、長田龍司さん(湘南SC)、中村恵美子さん(WING)、鈴木百萌子さん(湘南SC)、松井昭二さん(湘南SC)

9月11日、神奈川県三浦市立初声小学校で、車いすバスケットボールの体験講座(社会応援ネットワーク主催。神奈川新聞社後援)が行われた。5、6年生約170名の児童が参加し、講師は湘南SCなどのチームに所属する選手たち4人。パラリンピック日本代表指定強化選手に選ばれている鈴木百萌子さん(湘南SC所属)も参加した。

 

子どもたちは体育館に入ってくると早速、ドリブルやシュートでウォーミングアップしている選手たちに釘付け。「おー」「すげー」と言った声が飛び交う。

 

 

授業が始まると、まずは司会役の松井昭二さん(湘南SC所属)が、子どもたちに質問をした。

 

子どもたちに語りかける松井さん

 

「車いすバスケ、テレビとかで見たことある人は?」

半数ほどが手をあげる。

「じゃあ、やったことある人?」

さすがに体験したことがある子は誰もいないようだ。続いて選手の4人が障がいについて説明しながら、自己紹介する。

「僕は17歳の時にオートバイで転んで、背中の骨が折れて、車いすになりました。それ以来20年以上車いす生活。でも車いすバスケっていうすごい楽しいスポーツに出会えた。今日はみんなと楽しく勉強できたらなと思います」(湘南SC・長田龍司さん)

 

自己紹介に続いて、普段の車いすと競技用の車いすの違いや、車いすバスケのルールについて学習する。競技用の車いすにはブレーキがないこと、衝突した時に足がぶつからないようにバンパーがあること、タイヤがハの字型で抵抗が少なく回転しやすいことなどを、実際に選手たちが動きを見せながら説明する。

 

競技用車いすの特徴を説明

 

選手たちは障がいの程度によって持ち点があり、1チーム14点未満で構成されることなども説明。胸から下に麻痺がある一番重い障がいの場合は持ち点1点、という具合だ。

「僕は2.5点」「私は4点」と選手が口々に説明し、最後に松井さんが

「障がいが重いから出なくていいよ、じゃなくて、みんなが公平に出られる。素敵なルールでしょ」

と補足した。

 

ひと通り説明が終わると、いよいよ乗車体験だ。競技用車いす12台を使い、クラスごとに体験する。

 

競技用車いす乗車体験

 

車いすに乗ってまっすぐ前に進むためには、左右の腕に均等に力を入れて回さないといけない。はじめはぎこちなく操縦していた子どもたちだったが、2度目となるとだいぶ慣れたようで、くるっときれいにUターンする子も。

「緊張するー」「回るのすごい楽しい!」「めっちゃ難しくない?」

と口々に感想を言い合いながら、体験していた。

 

乗車体験の次は、クラス対抗でのミニゲームだ。各チームに選手が1人サポートに入り、7対7で対戦をする。

 

7対7でクラス対抗ミニゲーム

 

普段のバスケットボールと違い、腕の力だけではなかなかシュートが決まらず、子どもたちは「めっちゃムズい」と言いながらも、楽しそう。選手たちは1人だけ異次元の速さでコートを駆け回ってボールを操り、パスをみんなに回しながら、どの子もみんなシュートまで体験できるように、目を配る。シュートが決まると会場一体となって盛り上がった。

 

なかなかシュートが決まらずギャラリーから「頑張れ!」と声援

 

体験後の質疑応答では、「車いすバスケに出会ったきっかけは?」「練習以外の時は何をしているんですか?」「車いすで不便なことは?」など、子どもたちが積極的に質問を投げかけた。

選手たちは、

「かっこいいから、モテるだろうなと思って車いすバスケを始めた」などと冗談も交えながら、

「普段はみんなのお父さんお母さんと同じように仕事をしています。今は一人暮らしだけど不便なことはほとんどなくて、コンビニのサンドイッチに手が届かないことぐらいかな。でも周りの人が『取りましょうか』って声をかけてくれるから大丈夫」(長田さん)

と、身近なエピソードを交えて答えていた。プレーの迫力と、親しみやすさあふれる人柄とのギャップに、子どもたちも憧れと親近感を覚えたようで、授業後には選手にサインをお願いする子どもたちが大勢いた。

ある5年生の男子は

「全然前に進まなかったけど、選手たちはみんなより速く走っていてかっこよかった。パラリンピックで車いすバスケを見たくなりました」

と感想を話した。

 

代表して感想を語る小学校5年生の男の子

 

「障がい者っていうとかわいそうなイメージがあるかもしれないけど、コートの上ではみんなと変わらない。そういうことを感じてもらえれば」

と中村恵美子さん(WING所属)が締めくくり、授業は終了。

 

この事業は、競輪の振興団体公益財団法人JKAの補助と、地域支援スポンサーである神奈川県教職員組合、かながわ教職員組合連合の支援を受け、社会応援ネットワーク主催で実施されており、今後も複数の学校で実施される予定だ。

 

 

Tweet
LINEで送る

PREV
NEXT

    RANKING

  • 史上最年少でジュニア世界1位! 車いすテニス・小田凱人は「日本を背負っていく選手…

    2021.07.27
  • 目指すは香西、海外に挑戦! 車いすバスケ、18歳の磯井秀人が見据える競技人生

    2023.01.14
  • 日本代表が史上初の世界王者に! 車いすバスケU23世界選手権、各メンバーの秘めら…

    2022.09.30
  • 車いすバスケットボール女子U25の大黒柱、江口が見せた進化とチームの現在地

    2023.01.24
  • 天皇杯への切符を手にした3チーム! 車いすバスケットボール選手権大会西日本第2次…

    2022.10.17

パラスポ+!について

>Tweets by paraspoplus
公式SNS
集英社プライバシーガイドライン

©SHUEISHA, ALL RIGHTS RESERVED.