集英社パラスポーツ応援サイト

  • HOME
  • パラスポ+!について
  • 大会/イベントスケジュール
  • YOUNG JUMP

競技

  • 陸上競技
  • パワーリフティング
  • トライアスロン
  • 車いすバスケットボール
  • ウィルチェアーラグビー
  • シッティングバレーボール
  • 車いすテニス
  • 車いすフェンシング
  • ゴールボール
  • 柔道
  • バドミントン
  • アーチェリー
  • 水泳
  • ブラインドサッカー
  • 卓球
  • テコンドー
  • 車椅子バスケットボール
  • 障がい者スポーツ全般
  • ボッチャ
  • スキー
  • スノーボード
  • パラアイスホッケー
  • パラスノーボード
  • チェアスキー
  • スノーボードクロス
  • パラカヌー
  • パラトライアスロン
  • パラ卓球
  • パラアーチェリー
  • パラ陸上
  • パラアルペンスキー
  • 車いすラグビー
  • アウトサイダーアート
  • パラサイクリング
  • パラ馬術
  • 車いすマラソン
  • パラ射撃
  • 東京2020パラリンピック速報
  • 東京2020パラリンピック
  • 週刊プレイボーイ
  • スケートボード
  • パラ・パワーリフティング
  • 北京2022パラリンピック
  • 北京2022パラリンピック速報
  • 岡本圭司
  • パラクロスカントリースキー
  • 川除大輝
  • 村岡桃佳
  • 森井大輝
  • 新田佳浩
  • 小栗大地
  • 小須田潤太
  • 前川楓
  • 佐藤圭太
  • 山本篤
  • 関俊介
  • オール陸上競技チャレンジ記録会
  • 吉川守
  • 塙保己一メモリアル ゴールボールフェス
  • ゴールボールを知って楽しむ体験会
  • オリオンジャパン
  • マルセル・フグ
  • ローレウス世界スポーツ賞
  • 廣瀬隆喜
  • 杉村英孝
  • 中村拓海
  • 仁田原裕貴
  • 浦田理恵
  • 藤本怜央
  • 香西宏昭
  • ブンデス・リーガ
  • ユーロチャンピオンズカップ
  • 松永製作所
  • 競技用車いす
  • 2022ジャパンパラ陸上競技大会
  • 唐澤剣也
  • 和田伸也
  • 石田駆
  • 三本木優也
  • 江口侑里
  • 石川優衣
  • アジアオセアニアチャンピオンシップス
  • 第33回日本パラ陸上競技選手権大会
  • 福永凌太
  • 川上秀太
  • 石山大輝
  • 吉田匡貴
  • 土田真由美
  • NAGASEカップ
  • 保田明日美
  • NAGASEカップパラ陸上競技大会
  • 長瀬産業
  • 世界新記録
  • 川口穂菜美
  • LIGA.i
  • リーガアイ
  • パペレシアル品川
  • 川村怜
  • 菊島宙
  • 園部優月
  • 齊藤悠希
  • 皇后杯
  • 皇后杯 第31回日本女子車いすバスケットボール選手権大会
  • 椎名香菜子
  • 西村葵
  • 小島瑠莉
  • 郡司渚名
  • 増田汐里
  • ボッチャ甲子園
  • 火ノ玉ジャパン
  • 江崎駿
  • 全国ボッチャ選抜甲子園
  • NEC +CHALLENGE PROJECT
  • 国枝慎吾
  • 中西麻耶
  • 堀米雄斗
  • 野中生萌
  • 2022ジャパンパラボッチャ競技大会]
  • キム・ドジン
  • 遠藤裕実
  • ワラウト・センアンパ
  • 梅村祐紀
  • 海老沢文子
  • クォン・ジョンホ
  • 高橋祥太
  • 星豊
  • 田中恵子
  • 峠田佑志郎
  • 岩下穂香
  • 内田峻介
  • 古満渉
  • 井上伸
  • 香取慎吾
  • 香取慎吾NFTアートチャリティプロジェクト
  • 太田渉子
  • 里見紗李奈
  • 増子恵美
  • 福島県障がい者スポーツ協会
  • 北田千尋
  • 鳥海連志
  • 川原凛
  • サラ・レブエルタ
  • 小池百合子知事
  • 稲垣吾郎
  • 草彅剛
  • 鈴木孝幸
  • U23日本車いすバスケットボール選手権大会
  • 髙柗義伸
  • 古崎倫太朗
  • 伊藤明伸
  • 赤石竜我
  • プーケット
  • 宮本涼平
  • 塩田理史
  • 京谷和幸
  • ベスト4
  • 第37回全日本視覚障害者柔道大会
  • 講道館
  • 瀬戸勇次郎
  • 北薗新光
  • 小川和紗
  • 廣瀬順子
  • 工藤博子
  • 高垣治
  • 廣瀬悠
  • ジャパンパラ水泳
  • 木下あいら
  • 山口尚秀
  • 松田天空
  • 南井瑛翔
  • 福田果音
  • 窪田幸太
  • 荻原虎太
  • 日向楓
  • 田中映伍
  • 木村敬一
  • 日本車いすバスケットボール選手権大会
  • 天皇杯
  • 伊丹スーパーフェニックス
  • ワールドBBC
  • LAKE SHIGA BBC
  • 村上直広
  • 桑原旭祥
  • 大島朋彦
  • 早稲田正浩
  • 三元大輔
  • 清水千浪
  • 加藤健人
  • 和田一文
  • 小田凱人
  • 楽天オープン
  • 東京レガシーハーフマラソン2022
  • 鈴木朋樹
  • 土田和歌子
  • 喜納翼
  • 小林光二
  • 長谷部匠
  • 井内菜津美
  • 福成忠
  • 道下美里
  • 志田淳
  • 鈴木陽平
  • 視覚障害者マラソン
  • 髙橋幸平
  • ノーエクスキューズ
  • パラ神奈川
  • 埼玉ライオンズ
  • 及川晋平
  • 西村元樹
  • 佐藤大輔
  • 古澤拓也
  • 丸山弘毅
  • 園田泰典
  • 中井健豪
  • 財満いずみ
  • ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム
  • 藤田征樹
  • 杉浦佳子
  • 川本翔大
  • パラバドミントン
  • パラバドミントン世界選手権2022
  • 今井大湧
  • 伊藤則子
  • アンリムスティ
  • 第41回大分国際車いすマラソン
  • ダニエル・ロマンチュク
  • 生馬知季
  • ピーター・ドゥ・プレア
  • SHIBUYA CUP
  • 橋本勝也
  • 白川楓也
  • 安藤夏輝
  • 日向顕寛
  • 小川仁士
  • 青木颯志
  • 草場龍治
  • 2022ゴールボール世界選手権
  • 萩原紀佳
  • 川島悠太
  • 車いすバスケットボール日本代表
  • 竹内厚志
  • 北九州チャンピオンズカップ 国際車いすバスケットボール大会
  • 渡辺将斗
  • 小山大斗
  • 谷口拓磨
  • 小川祥汰
  • 徳丸煕
  • 天摩由貴
  • 高橋利恵子
  • 安室早姫
  • 欠端瑛子
  • 小宮正江
  • 川嶋悠太
  • 金子和也
  • 佐野優人
  • 宮食行次
  • 伊藤雅敏
  • TOYOTA U25日本車いすバスケットボール選手権大会2022
  • 磯井秀人
  • 添田智恵
  • 畠山萌
  • サントリー チャレンジド・スポーツ アスリート奨励金
  • 第48回日本車いすバスケットボール選手権大会
  • 前田柊
  • 車いすラグビー日本選手権大会
  • 月村珠実
  • 上原優奈
  • 池透暢
  • 三阪洋行
  • 庄子健
  • 中町俊耶
  • 若狭天太
  • 横森史也
  • アルフィー・ヒューエット
  • 全豪オープン
  • 全日本パラ・パワーリフティング国際招待選手権大会
  • 築地本願寺
  • 三浦浩
  • 西崎哲男
  • 田中翔悟
  • 光瀬智洋
  • 大宅心季
  • 桐生寛子
  • 坂元智香
  • 山本恵理
  • 田中秩加香
  • 島川慎一
  • 2023ジャパンパラ車いすラグビー競技大会
  • 車いすラグビー日本代表
  • 長谷川勇基
  • たまハッサーズ
  • 黒田智成
  • さいたま市ノーマライゼーションカップ2023
  • 齋藤陽翔
  • 山本夏幹
  • 若杉遥
  • 森田翼
  • 大分国際車いすマラソン
  • ジャパンパラ
  • 新井みなみ
  • パラ・ノルディックスキー
  • アジアカップ
  • 一ノ瀬メイ
  • ロングインタビュー
  • 太陽の家
  • 中村裕
  • 熊谷悟
  • 岩田晋作
  • 上地結衣
  • 諸石光照
  • 高室侑舞
  • DUNLOP KOBE OPEN 2023
  • 2023愛知パラ陸上競技フェスティバル
  • 近藤元
  • ゴードン・リード
  • ITF UNIQLO車いすテニスクリニック
  • 車いすテニス ジャパンオープン2023
  • 大谷桃子
  • 田中愛美
  • 船水梓緒里
  • ホタッツオ・モンジャネ
  • イスカ・グリフィオエン
  • ディーデ・デフロート
  • 眞田卓
  • 三木拓也
  • 日本パラ陸上競技選手権大会
  • 山崎晃裕
  • 高橋峻也
  • 若生裕太
  • 齋藤由希子
  • パラサーフィン
  • 第2回静波パラサーフィンフェスタ
  • パラサーフィンJAPANOPEN
  • 伊藤建史郎
  • 藤原智貴
  • 辰巳博実
  • 葭原滋男
  • マーク・モノ・スチュワート
  • 小林征郁
  • 全仏オープン
SHARE
2021.08.06 ボッチャ
火ノ玉JAPAN SPECIAL GAMES -ONE BOCCIA-

「自覚と誇りを持ち、チーム一丸で」ボッチャ日本代表、壮行試合でメダル獲得へ思い新たに

火ノ玉JAPANのダブルエース、BC2の廣瀬隆喜(左)と杉村英孝(右)

東京パラリンピックで活躍が期待される、ボッチャ日本代表チーム(火ノ玉JAPAN)の壮行試合、「火ノ玉JAPAN SPECIAL GAMES -ONE BOCCIA-」が 7月13日から14日にかけて、武蔵野総合体育館 (東京都武蔵野市)で開催され、日本代表10選手が参加した。感染症対策のため無観客開催だったが、代表選手同士による2日間にわたる熱戦の後には壮行セレモニーも開かれ、選手はそれぞれ、大舞台に向けて気持ちを高めた。

 

壮行試合は全7試合が行われた。コロナ禍により2019年12月の日本選手権を最後に、国内外の公式戦がすべて中止となっていた選手たちにとって試合勘を磨く貴重な実戦の場であり、場内アナウンスや入場、BGMといった演出など東京パラ本番を想定した環境でイメージを作る機会にもなった。選手は自身の調子を確かめ、久しぶりの真剣勝負を喜び、好パフォーマンスを披露した。

 

ボッチャは四肢まひなど重度障がいを対象に考案された球技で、障がいの種類や程度により、4クラスに分かれて競う。BC1とBC2は脳原性まひによる四肢まひなどの選手で、BC1が自身で車いすの操作ができないなど、より重い障がいとなる。BC3は疾患の原因にかかわらず、自力での投球ができない選手を、BC4は筋ジストロフィーなど非脳原性まひによる重度四肢機能障がいのある選手を対象とする。

 

第1試合のBC1個人戦を7-1で快勝した、3大会連続パラ代表の藤井友里子(アイザック)は、「久しぶりに本番と同じ形での試合で緊張感があったが、相手の調子を見ながら、自分らしいボッチャをすることができた」と話し、1年延期の期間中の強化を経て東京パラでは、「さまざまな距離で勝負できる点をみてほしい」と進化をアピールした。

 

3大会連続パラリンピック出場のBC1・藤井友里子

 

敗れた中村拓海(愛徳福祉会)は「すごく緊張して、練習でできたことが試合でできなかった。本番までに修正したい」と反省を口にしたが、藤井のボールをはじき出す力強いスローも見せ、「自粛期間中に基礎練習に取り組んだ。(緊張のなかにも)冷静な判断はできた」と振り返った。

 

2試合目はリオ大会で銀メダルを獲得したBC2の杉村英孝(伊豆介護センター)、廣瀬隆喜(西尾レントオール)組と、BC4の江崎駿(法政大)、古満渉(広島市役所)、木村朱里(藤沢市役所)組による団体戦が行われた。公式戦では実施されない特別大会ならではの対戦だったが、BC2組が3-2で逃げ切った。

 

3大会連続のパラ出場で、チームキャプテンも務める杉村は約1年半ぶりの大会に、「試合に限らず、ホテルでの過ごし方や車での移動などすべてが懐かしく新鮮に感じた。(無観客だったが)スポンサーやメディアが入り、緊張感があってよかった」と振り返った。

 

4大会連続出場となる廣瀬も、「(本番)大会を想定してゲームができたのはうれしい。代表決定後、初めて全員が揃った。今後さらにコミュニケーションを高めて臨みたい」と本番に向けたイメージづくりに手ごたえをうかがわせた。

 

一方、BC4組は全員が初出場となる。自身の強みとして江崎は「パワーはないが、精度で戦うコントロールを重視したプレーに注目してほしい」、古満は「握力が弱いなか、それをくつがえす戦略で世界に勝ちたい」、木村は「周りには頼りになる選手がいるので、自分のプレーが出せるよう頑張りたい」と、それぞれ大舞台に思いをはせた。

 

パラリンピック初出場となるBC4の江崎駿(左)と古満渉(右)

 

第3試合では、滑り台に似た補助具(ランプ)を使い、選手がランプの高さや角度、方向などを指示し、アシスタントのサポートを受けてプレーするBC3のペア戦が行われた。パラ初出場の田中恵子(ゴーゴーカレーグループ)が強化選手の有田正行と組み、2大会連続出場の高橋和樹(フォーバル)と初出場の河本圭亮(東郷町施設サービス)組に6-5で勝利した。

 

第1エンドから精度の高いボールを連発した田中は、母でもある田中孝子アシスタントとプレーする。東京パラでは「二人で嫌というほど合わせてきた」という、「得意のロング(ショット)を見てほしい」と笑顔で話した。

 

敗れはしたが、随所に精度の高いスローを見せた河本も母、河本幸代アシスタントとプレーする。自身の強みは、「どの位置にもアプローチできるオールラウンダーなところ」と話し、本番では、「(ランプの)高い位置からのスローなど迫力あるプレーも見てほしい」とアピールした。

 

高橋は、「最高の競技パートナー」と評する峠田佑志郎アシスタントと、「東京パラに向けて何年もかけて峠田さんと磨いてきたプレースタイルを見てほしい」と話した。

 

アシスタントのサポートを受けてプレーするBC3の選手。田中恵子は母と共に

 

第4試合は、2016年リオ大会で銀メダルに輝いたBC1/BC2チームとBC4チームによる、公式戦にはない対戦が行われた。試合はBC4チームが終始先行する形で進み、9-3で大勝した。

 

江崎と古満は第2試合での反省を生かし、ショットの精度を高め、試合運びも改善できたことが勝因と話した。敗れたBC1/2の杉村は、「細かい部分のパフォーマンスを今後、上げていきたい」と反省を口にした一方で、「パラの決勝の時間帯(19時開始)に合わせた試合ができてよかった」と振り返った。

 

2日目は各クラスの個人戦3試合が行われた。1試合目のBC4は江崎が古満に9-2で、2試合目のBC3は河本が高橋に7-0で、最終試合のBC2は杉村が廣瀬に7-2でそれぞれ勝利した。

 

■壮行セレモニーで、多くのファンからエール

 

東京パラでは4クラスそれぞれの個人戦とチーム(BC1/BC2)、ペア(BC3、BC4)が実施され、日本チームは、「全クラスメダル獲得」を目標に掲げる。

 

試合後に行われた壮行セレモニーでは主将の杉村が、「母国開催のパラリンピックに参加できることは光栄。自覚と誇りを持って大会に臨みたい。皆でゆるぎない目標に向かって進んでいくだけ。代表選手だけでなく、これまで一緒に戦ってきたメンバーの思いも一緒に戦いたい」と決意を示した。

 

パラリンピック本番に向けて意気込むボッチャ日本代表主将・杉村英孝

 

育成年代の選手や一般ファン、著名人ら大勢からの応援メッセージ動画も披露され、選手を喜ばせた。ダブルエースの廣瀬も、「火ノ玉JAPANは『一丸』がテーマ。選手、スタッフ、スポンサー、そして、ファンの皆さんと一丸で、目標に向けて頑張りたい」と力を込めた。杉村はリオ大会での銀メダル獲得後の約5年で、「各地の体験会やメディアに取り上げられ、ボッチャの名をたくさん聞くようになった。東京大会ではリオ以上の結果にこだわり、さらに知名度を上げたい」と意気込んだ。

 

代表を率いる村上光輝監督は、「全体的にレベルが上がっているように感じた」と大会を総括。コロナ禍で練習環境に大きな制約があった1年を過ごしたが、各自の自宅トレーニングやオンラインを駆使した「合同トレーニング」などで地道に高めてきた技術やチーム力に手ごたえを示した。移動や休養、補食なども含めた本番へのシミュレーションについても、「感染症対策でストレスも多い中、スタミナ切れも起こさず、体調万全で臨めた」と話し、サポートするスタッフの連係にも自信を見せた。

 

日本代表の強みとして、「チームワークの良さ」も挙げた。大きな大会ではキーマンが現れることもあり、チームワークが良いとその勢いが全体に波及することも多く期待を寄せる。「長丁場のパラ本番で集中力を切らさず、いいプレーができると思う。それができれば、メダルも見えてくる」と村上監督は力強く結んだ。今大会で見えた課題は今後の合宿で修正し、残り1カ月でさらなる高みを目指す。

 

東京パラリンピックのボッチャは有明アリーナ(東京・江東区)を会場に、各クラスの個人戦は8月28日から予選、31日から決勝トーナメントとなり、決勝は9月1日に行われる。チーム・ペア戦は9月2日から始まり、4日に決勝が行われる。コロナ禍の逆境をプラスに変え、進化をつづける火の玉JAPANの活躍に期待したい。

 

ジャパンチーム一丸となって勝利を目指す火ノ玉JAPAN(撮影:星野恭子)

 

【東京パラリンピック ボッチャ日本代表】
BC1:中村拓海(愛徳福祉会)/藤井友里子(アイザック)
BC2:杉村英孝(伊豆介護センター)/廣瀬隆喜(西尾レントオール)
BC3:河本圭亮(東郷町施設サービス)/高橋和樹(フォーバル)/田中恵子(ゴーゴーカレーグループ)
BC4:江崎 駿(法政大)/古満 渉(広島市役所)/木村朱里(藤沢市役所)

 


【日本ボッチャ協会】

https://japan-boccia.com/

星野恭子●取材・文 text by Hoshino Kyoko  吉村もと●写真 photo by Yoshimura Moto

Tweet
LINEで送る

PREV
NEXT

あわせて読みたい

シンプルだけど奥深い、パラスポーツ「ボッチャ」の魅力は生観戦で

2017ジャパンパラボッチャ競技大会[ボッチャ]

シンプルだけど奥深い、パラスポーツ「ボッチャ」の魅力は生観戦で

2017.11.17
Sportiva ボッチャ
ボッチャ/江崎駿「ボッチャはメンタル勝負。常に冷静なプレーを心がけています」

2020年TOKYOへの道 インタビュー SHUN ESAKI

ボッチャ/江崎駿「ボッチャはメンタル勝負。常に冷静なプレーを心がけています」

2020.02.27
MEN’S NON-NO ボッチャ
ボッチャ/新井大基さん「障がいの有無関係なく、楽しめるのがボッチャ本来の魅力」

2020年TOKYOへの道 インタビュー Daiki ARAI

ボッチャ/新井大基さん「障がいの有無関係なく、楽しめるのがボッチャ本来の魅力」

2019.07.25
MEN’S NON-NO ボッチャ
#21「ボッチャを通して、たくさんの人を笑顔にしたい」<br>ボッチャ  遠藤裕美選手・加藤紗織選手

遠藤裕美・加藤紗織(ボッチャ)

#21「ボッチャを通して、たくさんの人を笑顔にしたい」
ボッチャ 遠藤裕美選手・加藤紗織選手

2020.01.31
OUR PASSION ボッチャ PR
大学生が中学校で授業。ボッチャ体験から学ぶ多様性理解

ボッチャ体験授業

大学生が中学校で授業。ボッチャ体験から学ぶ多様性理解

2020.03.22
ボッチャ

    RANKING

  • 史上最年少でジュニア世界1位! 車いすテニス・小田凱人は「日本を背負っていく選手…

    2021.07.27
  • パラ陸上・投てき種目、自分を超えるビッグスローで神戸からパリへ!

    2023.05.24
  • 「アスリートに直撃! 20問20答」~パラ陸上・井谷俊介編~

    2018.10.05
  • パラ陸上、躍動する2000年生まれのニュースターに注目! 2023愛知パラ陸上競…

    2023.05.08
  • 国内で初開催!! 静岡でパラサーフィンの国際大会 「それぞれのスタイルで波に乗る…

    2023.05.31

パラスポ+!について

>Tweets by paraspoplus
公式SNS
集英社プライバシーガイドライン

©SHUEISHA, ALL RIGHTS RESERVED.