集英社パラスポーツ応援サイト

  • HOME
  • パラスポ+!について
  • 大会/イベントスケジュール
  • YOUNG JUMP

競技

  • 陸上競技
  • パワーリフティング
  • トライアスロン
  • 車いすバスケットボール
  • ウィルチェアーラグビー
  • シッティングバレーボール
  • 車いすテニス
  • 車いすフェンシング
  • ゴールボール
  • 柔道
  • バドミントン
  • アーチェリー
  • 水泳
  • ブラインドサッカー
  • 卓球
  • テコンドー
  • 車椅子バスケットボール
  • 障がい者スポーツ全般
  • ボッチャ
  • スキー
  • スノーボード
  • パラアイスホッケー
  • パラスノーボード
  • チェアスキー
  • スノーボードクロス
  • パラカヌー
  • パラトライアスロン
  • パラ卓球
  • パラアーチェリー
  • パラ陸上
  • パラアルペンスキー
  • 車いすラグビー
  • アウトサイダーアート
  • パラサイクリング
  • パラ馬術
  • 車いすマラソン
  • パラ射撃
  • 東京2020パラリンピック速報
  • 東京2020パラリンピック
  • 週刊プレイボーイ
  • スケートボード
  • パラ・パワーリフティング
  • 北京2022パラリンピック
  • 北京2022パラリンピック速報
  • 岡本圭司
  • パラクロスカントリースキー
  • 川除大輝
  • 村岡桃佳
  • 森井大輝
  • 新田佳浩
  • 小栗大地
  • 小須田潤太
  • 前川楓
  • 佐藤圭太
  • 山本篤
  • 関俊介
  • オール陸上競技チャレンジ記録会
  • 吉川守
  • 塙保己一メモリアル ゴールボールフェス
  • ゴールボールを知って楽しむ体験会
  • オリオンジャパン
  • マルセル・フグ
  • ローレウス世界スポーツ賞
  • 廣瀬隆喜
  • 杉村英孝
  • 中村拓海
  • 仁田原裕貴
  • 浦田理恵
  • 藤本怜央
  • 香西宏昭
  • ブンデス・リーガ
  • ユーロチャンピオンズカップ
  • 松永製作所
  • 競技用車いす
  • 2022ジャパンパラ陸上競技大会
  • 唐澤剣也
  • 和田伸也
  • 石田駆
  • 三本木優也
  • 江口侑里
  • 石川優衣
  • アジアオセアニアチャンピオンシップス
  • 第33回日本パラ陸上競技選手権大会
  • 福永凌太
  • 川上秀太
  • 石山大輝
  • 吉田匡貴
  • 土田真由美
  • NAGASEカップ
  • 保田明日美
  • NAGASEカップパラ陸上競技大会
  • 長瀬産業
  • 世界新記録
  • 川口穂菜美
  • LIGA.i
  • リーガアイ
  • パペレシアル品川
  • 川村怜
  • 菊島宙
  • 園部優月
  • 齊藤悠希
  • 皇后杯
  • 皇后杯 第31回日本女子車いすバスケットボール選手権大会
  • 椎名香菜子
  • 西村葵
  • 小島瑠莉
  • 郡司渚名
  • 増田汐里
  • ボッチャ甲子園
  • 火ノ玉ジャパン
  • 江崎駿
  • 全国ボッチャ選抜甲子園
  • NEC +CHALLENGE PROJECT
  • 国枝慎吾
  • 中西麻耶
  • 堀米雄斗
  • 野中生萌
  • 2022ジャパンパラボッチャ競技大会]
  • キム・ドジン
  • 遠藤裕実
  • ワラウト・センアンパ
  • 梅村祐紀
  • 海老沢文子
  • クォン・ジョンホ
  • 高橋祥太
  • 星豊
  • 田中恵子
  • 峠田佑志郎
  • 岩下穂香
  • 内田峻介
  • 古満渉
  • 井上伸
  • 香取慎吾
  • 香取慎吾NFTアートチャリティプロジェクト
  • 太田渉子
  • 里見紗李奈
  • 増子恵美
  • 福島県障がい者スポーツ協会
  • 北田千尋
  • 鳥海連志
  • 川原凛
  • サラ・レブエルタ
  • 小池百合子知事
  • 稲垣吾郎
  • 草彅剛
  • 鈴木孝幸
  • U23日本車いすバスケットボール選手権大会
  • 髙柗義伸
  • 古崎倫太朗
  • 伊藤明伸
  • 赤石竜我
  • プーケット
  • 宮本涼平
  • 塩田理史
  • 京谷和幸
  • ベスト4
  • 第37回全日本視覚障害者柔道大会
  • 講道館
  • 瀬戸勇次郎
  • 北薗新光
  • 小川和紗
  • 廣瀬順子
  • 工藤博子
  • 高垣治
  • 廣瀬悠
  • ジャパンパラ水泳
  • 木下あいら
  • 山口尚秀
  • 松田天空
  • 南井瑛翔
  • 福田果音
  • 窪田幸太
  • 荻原虎太
  • 日向楓
  • 田中映伍
  • 木村敬一
  • 日本車いすバスケットボール選手権大会
  • 天皇杯
  • 伊丹スーパーフェニックス
  • ワールドBBC
  • LAKE SHIGA BBC
  • 村上直広
  • 桑原旭祥
  • 大島朋彦
  • 早稲田正浩
  • 三元大輔
  • 清水千浪
  • 加藤健人
  • 和田一文
  • 小田凱人
  • 楽天オープン
  • 東京レガシーハーフマラソン2022
  • 鈴木朋樹
  • 土田和歌子
  • 喜納翼
  • 小林光二
  • 長谷部匠
  • 井内菜津美
  • 福成忠
  • 道下美里
  • 志田淳
  • 鈴木陽平
  • 視覚障害者マラソン
  • 髙橋幸平
  • ノーエクスキューズ
  • パラ神奈川
  • 埼玉ライオンズ
  • 及川晋平
  • 西村元樹
  • 佐藤大輔
  • 古澤拓也
  • 丸山弘毅
  • 園田泰典
  • 中井健豪
  • 財満いずみ
  • ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム
  • 藤田征樹
  • 杉浦佳子
  • 川本翔大
  • パラバドミントン
  • パラバドミントン世界選手権2022
  • 今井大湧
  • 伊藤則子
  • アンリムスティ
  • 第41回大分国際車いすマラソン
  • ダニエル・ロマンチュク
  • 生馬知季
  • ピーター・ドゥ・プレア
  • SHIBUYA CUP
  • 橋本勝也
  • 白川楓也
  • 安藤夏輝
  • 日向顕寛
  • 小川仁士
  • 青木颯志
  • 草場龍治
  • 2022ゴールボール世界選手権
  • 萩原紀佳
  • 川島悠太
  • 車いすバスケットボール日本代表
  • 竹内厚志
  • 北九州チャンピオンズカップ 国際車いすバスケットボール大会
  • 渡辺将斗
  • 小山大斗
  • 谷口拓磨
  • 小川祥汰
  • 徳丸煕
  • 天摩由貴
  • 高橋利恵子
  • 安室早姫
  • 欠端瑛子
  • 小宮正江
  • 川嶋悠太
  • 金子和也
  • 佐野優人
  • 宮食行次
  • 伊藤雅敏
  • TOYOTA U25日本車いすバスケットボール選手権大会2022
  • 磯井秀人
  • 添田智恵
  • 畠山萌
  • サントリー チャレンジド・スポーツ アスリート奨励金
  • 第48回日本車いすバスケットボール選手権大会
  • 前田柊
  • 車いすラグビー日本選手権大会
  • 月村珠実
  • 上原優奈
  • 池透暢
  • 三阪洋行
  • 庄子健
  • 中町俊耶
  • 若狭天太
  • 横森史也
  • アルフィー・ヒューエット
  • 全豪オープン
  • 全日本パラ・パワーリフティング国際招待選手権大会
  • 築地本願寺
  • 三浦浩
  • 西崎哲男
  • 田中翔悟
  • 光瀬智洋
  • 大宅心季
  • 桐生寛子
  • 坂元智香
  • 山本恵理
  • 田中秩加香
  • 島川慎一
  • 2023ジャパンパラ車いすラグビー競技大会
  • 車いすラグビー日本代表
  • 長谷川勇基
  • たまハッサーズ
  • 黒田智成
  • さいたま市ノーマライゼーションカップ2023
  • 齋藤陽翔
  • 山本夏幹
  • 若杉遥
  • 森田翼
  • ジャパンパラ
  • 新井みなみ
SHARE
2023.02.03 Sportiva 車いすテニス 国枝慎吾 小田凱人 アルフィー・ヒューエット 全豪オープン

国枝慎吾の跡を継ぐ思いは「もちろんある」。16歳・小田凱人がグランドスラム決勝の舞台で抱いた新たな決意

懸命に伸ばしたラケットの先を、黄色いボールがかすめていった──。

 

歓喜の涙にくれる優勝者を視界の先に捉え、小田凱人は吸い込んだ息を大きく吐き出す。敗戦の事実を、彼は過不足なく受け止めているようだった。

 

「力は、出しきった。もちろん悔しいけれど、悔いはないです」全豪オープン車いす部門・決勝戦、対アルフィー・ヒューエット(イギリス)戦。その試合後の会見で、彼はきっぱりそう言った。

小田凱人は16歳で全豪オープン決勝に進出

1年前のメルボルン──。小田は憧れの国枝慎吾と初めて対戦していた。

 

スコアは6-7、6-7で小田の惜敗。勝者の国枝は「全部のショットが一級品で、いつトップに来てもおかしくない。いつでもバトンタッチできる」と最大級の賛辞を15歳の少年に送った。ただ、このメルボルンでの対戦が実現したのは、全豪オープンではない。その直前に開催された前哨戦。当時はグランドスラム車いすのドローが8だったこともあり、まだ大人の大会を回りはじめたばかりの小田は、ランキングでわずかに本戦に届かなかったのだ。

 

あれから1年。16歳になった小田は、初出場の全豪オープンで、初めてグランドスラム決勝戦に進出した。準決勝ではマッチポイントに追い詰められながら、驚異の逆転劇を演じ、こぎつけた頂上決戦の舞台。それはもちろん彼にとって、悲願に肉薄した瞬間である。

 

ただどこかで、目の前の現実に、思い描いてきた夢舞台との乖離を感じてもいた。「この決勝を、やっぱり国枝選手と対戦することを想像して、去年のマスターズが終わってから常に練習できたので……。決勝に行けたことはもちろんうれしいですけれど、目指していた形とは正直、ちょっと僕のなかで違ったので」

 

もちろん試合が迫れば、目の前の勝利を掴むべく気持ちを奮い立たせる。それでも「割といろんなことを考えた」とも打ち明けた。「やっぱり、どこかで寂しいなって思うところは、僕としてはあります」16歳のファイナリストは、ぽつりとそんな本音をこぼした。

 

国枝の姿に救われた9年前

昨年末、小田はツアー年間上位8選手が集う「NEC車いすテニスマスターズ」を史上最年少で制した。彼が駆け抜けたその後には、轍(わだち)のように”史上最年少”の記録が刻まれていく。

 

実際に小田自身も「最年少」や「最速」へのこだわりを隠さない。ただ彼は「単に記録がほしいとか、数字的に魅力があるからというわけではない」と言った。「僕がテニスを始めた時に、7〜8名の強い選手たちがいた。その憧れた選手たちと、どうしても同じ舞台で戦いたという思いが、ものすごく強かったんです。

 

すでに30歳を超えた選手も多かったなかで、彼らと対戦するには早くランキングを上げて、最年少でグランドスラムに出場して……というのが必要だった。必然的に、最年少だったり、より早くトップにならないといけないと思っていました」

 

彼らのいる場所にどうしても行きたい。少しでも早く、彼らが去ってしまう前に……。そんな渇望に駆り立てられ、小田は車いすを漕ぐ手に力を込め、練習コートで何千、何万とボールを打った。

 

とりわけ彼が対戦を望んだのが、国枝慎吾。

 

7年前の9歳の頃、骨肉腫の手術を受けて病院のベッドに寝ていた時、動画で見た国枝の姿が彼に希望を与えたからだ。切望した国枝との頂上決戦が実現したのが、昨年10月。有明コロシアムで行なわれた「車いすテニス楽天オープン」の決勝戦だ。ATPツアーの楽天オープンと同時開催ということもあり、多くのファンが観戦するなかでの決戦。その大舞台にふさわしく、試合は激的な接戦となる。ファイナルセットでは国枝がセットカウント5-1とリードし、セットポイントも掴む。

 

だが、このあとのない状況から、小田は驚異の追い上げを見せた。一打一打に長年の想いを込めるように、気迫の叫び声をあげてボールを叩く。コロシアムにチェアが駆ける金属音と両選手の息遣いが響くなか、タイブレークの末に勝利を掴み取ったのは、国枝だ。

 

「いつかやられる日が来るだろうな。もう少しだけ勝たせてくれよ!」試合後のコートで、国枝がマイクを手に小田に言う。

 

「国枝選手、ありがとうございました」そう応じる小田は、「もちろん今日の試合にも感謝していますし、本当に……」と続けると、こみ上げる感情に胸をふさがれ、大きく深呼吸をした。

 

「僕がテニスを始めた理由も、国枝選手のロンドンパラリンピック決勝を(動画で)見たから。こうして同じコートで戦えたことを、本当にうれしく思っています」

 

出発日に引退を告げられた

2023年1月──。小田が国枝から直接引退を告げられたのは、メルボルンへと出発する、まさにその日だったという。「パリ(2024年パリパラリンピック)まで続けてほしかった。それも、僕のひとつのモチベーションだったので」。受けた衝撃の大きさを、小田はそのような言い回しで表現した。

 

国枝がいない全豪オープンのロッカールームは、誰もがいつもと違う雰囲気を感じ、各々が”ポスト国枝”の情熱を胸に灯した。

 

世界1位のアルフィー・ヒューエットも、そのひとりだ。

 

昨年7月のウインブルドンでは、地元で悲願の優勝に肉薄しながら、国枝に逆転負けを喫した。全豪オープンでは過去2度決勝に進みながら、いずれも僅差で逃している。今度こそは……の思いは、彼もまた、いつにもまして強かっただろう。

 

決勝戦でのヒューエットは、立ち上がりは若い勢いに押されるも、コート後方からも重いスピンをかけたショットで小田を左右に振り、戦略やショットの幅と経験で押し返す。終わってみれば、ヒューエットが6-3、6-1で完勝。サービスエースを決めた瞬間、ラケットを落とし、両手で顔を覆い、肩を震わせる姿が、若き王者の背負ってきた重圧を物語る。

 

「三度目の正直。特にウインブルドンの敗戦に、僕は取りつかれていた」勝利後の会見で、彼はそうとまで言った。国枝が残したその呪縛をヒューエットが解いたのは、奇しくも「国枝の後継者」と目される16歳に勝利した時だった。

 

次を担えるような存在になる

第3シードの小田にとって今大会は、国枝が去った喪失感と、その穴を埋めるという使命感がせめぎあう、複雑で難しい想いを抱えながらの戦いだったのだろう。

 

国枝の跡を自分が継ぐ、との思いはあるか?

 

大会の最後にそう問われた時、小田は「もちろんあります」と即答した。「今大会からそういう気持ちで臨めましたし、たぶんそれは僕だけじゃなく、アルフィ(ヒューエット)もかなり強く思っていたと感じました。それだけの気迫だった」

 

だが、そのうえで彼はこうも明言する。「国枝選手が引退されたことで、皆が俺の出番だと思っているが、その気持ちはたぶん、僕が一番強い。そういう気持ちを強く持つことが、競技のためにもつながると僕は信じてるんで。次を担えるような存在になることを、ひとつ新たな目標として考えています」

 

初めて至ったグランドスラム決勝の舞台は、夢見た景色と少しばかり異なっていた。それでも、追い続けた背の偉大さをその不在で痛感し、対峙した者の涙に優勝の重みを知った16歳は、メルボルンのコートから新たな決意を持ち返った。

 

*本記事はweb Sportivaの掲載記事バックナンバーを配信したものです。

【Sportiva webサイト】

https://sportiva.shueisha.co.jp/

取材・ 文/内田暁 photo by AFLO

Tweet
LINEで送る

PREV
NEXT

    RANKING

  • 車いすラグビー界のレジェンド島川慎一。48歳でも「今がベスト」とコーチも絶賛、チ…

    2023.02.24
  • 車いすバスケットボール女子U25の大黒柱、江口が見せた進化とチームの現在地

    2023.01.24
  • 自信も悔しさも、すべてを飛躍の糧に。「次世代強化指定選手」たちの2日間

    2022.12.23
  • 史上最年少でジュニア世界1位! 車いすテニス・小田凱人は「日本を背負っていく選手…

    2021.07.27
  • 「アスリートに直撃! 20問20答」~パラ陸上・井谷俊介編~

    2018.10.05

パラスポ+!について

>Tweets by paraspoplus
公式SNS
集英社プライバシーガイドライン

©SHUEISHA, ALL RIGHTS RESERVED.