集英社パラスポーツ応援サイト

  • HOME
  • パラスポ+!について
  • 大会/イベントスケジュール
  • YOUNG JUMP

競技

  • 陸上競技
  • パワーリフティング
  • トライアスロン
  • 車いすバスケットボール
  • ウィルチェアーラグビー
  • シッティングバレーボール
  • 車いすテニス
  • 車いすフェンシング
  • ゴールボール
  • 柔道
  • バドミントン
  • アーチェリー
  • 水泳
  • ブラインドサッカー
  • 卓球
  • テコンドー
  • 車椅子バスケットボール
  • 障がい者スポーツ全般
  • ボッチャ
  • スキー
  • スノーボード
  • パラアイスホッケー
  • パラスノーボード
  • チェアスキー
  • スノーボードクロス
  • パラカヌー
  • パラトライアスロン
  • パラ卓球
  • パラアーチェリー
  • パラ陸上
  • パラアルペンスキー
  • 車いすラグビー
  • アウトサイダーアート
  • パラサイクリング
  • パラ馬術
  • 車いすマラソン
  • パラ射撃
  • 東京2020パラリンピック速報
  • 東京2020パラリンピック
  • 週刊プレイボーイ
  • スケートボード
  • パラ・パワーリフティング
  • 北京2022パラリンピック
  • 北京2022パラリンピック速報
  • 岡本圭司
  • パラクロスカントリースキー
  • 川除大輝
  • 村岡桃佳
  • 森井大輝
  • 新田佳浩
  • 小栗大地
  • 小須田潤太
  • 前川楓
  • 佐藤圭太
  • 山本篤
  • 関俊介
  • オール陸上競技チャレンジ記録会
  • 吉川守
  • 塙保己一メモリアル ゴールボールフェス
  • ゴールボールを知って楽しむ体験会
  • オリオンジャパン
  • マルセル・フグ
  • ローレウス世界スポーツ賞
  • 廣瀬隆喜
  • 杉村英孝
  • 中村拓海
  • 仁田原裕貴
  • 浦田理恵
  • 藤本怜央
  • 香西宏昭
  • ブンデス・リーガ
  • ユーロチャンピオンズカップ
  • 松永製作所
  • 競技用車いす
  • 2022ジャパンパラ陸上競技大会
  • 唐澤剣也
  • 和田伸也
  • 石田駆
  • 三本木優也
  • 江口侑里
  • 石川優衣
  • アジアオセアニアチャンピオンシップス
  • 第33回日本パラ陸上競技選手権大会
  • 福永凌太
  • 川上秀太
  • 石山大輝
  • 吉田匡貴
  • 土田真由美
  • NAGASEカップ
  • 保田明日美
  • NAGASEカップパラ陸上競技大会
  • 長瀬産業
  • 世界新記録
  • 川口穂菜美
  • LIGA.i
  • リーガアイ
  • パペレシアル品川
  • 川村怜
  • 菊島宙
  • 園部優月
  • 齊藤悠希
  • 皇后杯
  • 皇后杯 第31回日本女子車いすバスケットボール選手権大会
  • 椎名香菜子
  • 西村葵
  • 小島瑠莉
  • 郡司渚名
  • 増田汐里
  • ボッチャ甲子園
  • 火ノ玉ジャパン
  • 江崎駿
  • 全国ボッチャ選抜甲子園
  • NEC +CHALLENGE PROJECT
  • 国枝慎吾
  • 中西麻耶
  • 堀米雄斗
  • 野中生萌
  • 2022ジャパンパラボッチャ競技大会]
  • キム・ドジン
  • 遠藤裕実
  • ワラウト・センアンパ
  • 梅村祐紀
  • 海老沢文子
  • クォン・ジョンホ
  • 高橋祥太
  • 星豊
  • 田中恵子
  • 峠田佑志郎
  • 岩下穂香
  • 内田峻介
  • 古満渉
  • 井上伸
  • 香取慎吾
  • 香取慎吾NFTアートチャリティプロジェクト
  • 太田渉子
  • 里見紗李奈
  • 増子恵美
  • 福島県障がい者スポーツ協会
  • 北田千尋
  • 鳥海連志
  • 川原凛
  • サラ・レブエルタ
  • 小池百合子知事
  • 稲垣吾郎
  • 草彅剛
  • 鈴木孝幸
  • U23日本車いすバスケットボール選手権大会
  • 髙柗義伸
  • 古崎倫太朗
  • 伊藤明伸
  • 赤石竜我
  • プーケット
  • 宮本涼平
  • 塩田理史
  • 京谷和幸
  • ベスト4
  • 第37回全日本視覚障害者柔道大会
  • 講道館
  • 瀬戸勇次郎
  • 北薗新光
  • 小川和紗
  • 廣瀬順子
  • 工藤博子
  • 高垣治
  • 廣瀬悠
  • ジャパンパラ水泳
  • 木下あいら
  • 山口尚秀
  • 松田天空
  • 南井瑛翔
  • 福田果音
  • 窪田幸太
  • 荻原虎太
  • 日向楓
  • 田中映伍
  • 木村敬一
  • 日本車いすバスケットボール選手権大会
  • 天皇杯
  • 伊丹スーパーフェニックス
  • ワールドBBC
  • LAKE SHIGA BBC
  • 村上直広
  • 桑原旭祥
  • 大島朋彦
  • 早稲田正浩
  • 三元大輔
  • 清水千浪
  • 加藤健人
  • 和田一文
  • 小田凱人
  • 楽天オープン
  • 東京レガシーハーフマラソン2022
  • 鈴木朋樹
  • 土田和歌子
  • 喜納翼
  • 小林光二
  • 長谷部匠
  • 井内菜津美
  • 福成忠
  • 道下美里
  • 志田淳
  • 鈴木陽平
  • 視覚障害者マラソン
  • 髙橋幸平
  • ノーエクスキューズ
  • パラ神奈川
  • 埼玉ライオンズ
  • 及川晋平
  • 西村元樹
  • 佐藤大輔
  • 古澤拓也
  • 丸山弘毅
  • 園田泰典
  • 中井健豪
  • 財満いずみ
  • ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム
  • 藤田征樹
  • 杉浦佳子
  • 川本翔大
  • パラバドミントン
  • パラバドミントン世界選手権2022
  • 今井大湧
  • 伊藤則子
  • アンリムスティ
  • 第41回大分国際車いすマラソン
  • ダニエル・ロマンチュク
  • 生馬知季
  • ピーター・ドゥ・プレア
  • SHIBUYA CUP
  • 橋本勝也
  • 白川楓也
  • 安藤夏輝
  • 日向顕寛
  • 小川仁士
  • 青木颯志
  • 草場龍治
  • 2022ゴールボール世界選手権
  • 萩原紀佳
  • 川島悠太
  • 車いすバスケットボール日本代表
  • 竹内厚志
  • 北九州チャンピオンズカップ 国際車いすバスケットボール大会
  • 渡辺将斗
  • 小山大斗
  • 谷口拓磨
  • 小川祥汰
  • 徳丸煕
  • 天摩由貴
  • 高橋利恵子
  • 安室早姫
  • 欠端瑛子
  • 小宮正江
  • 川嶋悠太
  • 金子和也
  • 佐野優人
  • 宮食行次
  • 伊藤雅敏
  • TOYOTA U25日本車いすバスケットボール選手権大会2022
  • 磯井秀人
  • 添田智恵
  • 畠山萌
  • サントリー チャレンジド・スポーツ アスリート奨励金
  • 第48回日本車いすバスケットボール選手権大会
  • 前田柊
  • 車いすラグビー日本選手権大会
  • 月村珠実
  • 上原優奈
  • 池透暢
  • 三阪洋行
  • 庄子健
  • 中町俊耶
  • 若狭天太
  • 横森史也
  • アルフィー・ヒューエット
  • 全豪オープン
  • 全日本パラ・パワーリフティング国際招待選手権大会
  • 築地本願寺
  • 三浦浩
  • 西崎哲男
  • 田中翔悟
  • 光瀬智洋
  • 大宅心季
  • 桐生寛子
  • 坂元智香
  • 山本恵理
  • 田中秩加香
  • 島川慎一
  • 2023ジャパンパラ車いすラグビー競技大会
  • 車いすラグビー日本代表
  • 長谷川勇基
  • たまハッサーズ
  • 黒田智成
  • さいたま市ノーマライゼーションカップ2023
  • 齋藤陽翔
  • 山本夏幹
  • 若杉遥
  • 森田翼
  • ジャパンパラ
  • 新井みなみ
SHARE
2023.03.04 ブラインドサッカー 菊島宙 齊藤悠希 さいたま市ノーマライゼーションカップ2023 齋藤陽翔 山本夏幹 若杉遥 森田翼
さいたま市ノーマライゼーションカップ2023

ブラサカ女子日本代表が男子と対戦。敗戦で掴んだ世界選手権への価値ある手応えと課題

ブラインドサッカー女子日本代表チームの強化などを目的とした「さいたま市ノーマライゼーションカップ2023」が2月25日、サイデン化学アリーナ(さいたま市)で開催された。同カップは例年、海外から強豪チームを招聘して実施しているが、3年ぶりの開催となった今年は感染症拡大防止を考慮し、国内の育成年代の男子ユーストレセンチームとの対戦となり、試合は女子代表が1-3で敗れた。

男子育成選手を相手に果敢に戦ったブラインドサッカー女子日本代表チーム。夏の世界選手権で初代チャンピオンを目指す

女子代表は今、8月にイギリス・バーミンガムで行われる、女子カテゴリーとしては初開催となる世界選手権で初代チャンピオンを目指す途上にある。ユース世代とはいえ、体格や技術、スピードで勝る男子との対戦は外国勢との大舞台を前に、手応えも課題も見えた貴重な機会となった。

 

試合は女子代表エースの菊島宙がボールを奪うと、得意のドリブル突破からシュートを何度も試みるも、菊島をマークしていたユーストレセンの堅い守備に阻まれ、ゴールが遠い。逆に、トレセンの齋藤陽翔が前半6分、ピッチ中盤で拾ったボールをドリブルで持ち込み先制。5分後にも再び、齋藤がドリブルシュートで追加点を奪う。2-0とリードした後半2分、またも齋藤がゴールし、自身初となるハットトリックを達成した。

競り合う若杉遥(青#14)と齋藤陽翔(白#2)

女子代表も約3分後に、菊島がゴール前の混戦から押し込み、1点を返したが、その後は両チームともスコアレスで終了した。菊島はシュート数では圧倒したが1得点にとどまり、「守られてしまうと、自分のプレースタイルで攻めていけないところがある。横に揺さぶりながら崩れたところを突く、みたいなプレーができれば」と振り返り、「攻撃のバリエーション」を課題に挙げた。

厳しいマークを振り切りゴールを狙う菊島宙(青#10)

女子代表の山本夏幹監督は、「負けに関しては監督の責任、真摯に受け止めて反省したい。ビハインドゲームになった時にどう進めるかが私の課題。いい機会をいただいた」と振り返った。

 

攻撃では菊島の孤軍奮闘となったが、守備では若杉遥や竹内真子らがボール保持者に積極的に当たりに行く姿勢も見られた。山本監督は「ボールも人も連動して動き、選手も見ている人も能動的にワクワクするサッカー」をベースに強化を進めている。

 

今年最大の目標に掲げるのは世界選手権だが、出場チームが2月中旬、日本のほか、ドイツ、イングランド、インド、アルゼンチン、モロッコ、ガーナ、マリの8チームに確定したと発表された。山本監督はとくに警戒するチームとして、組織的な攻撃と守備を特徴とするアルゼンチンと、才能あるエースを擁するドイツを挙げ、チーム強化はすでに、「それぞれどう対応するか、対戦国に向けたゲームプランやプレーモデルを構築する段階に入っている」と話す。

 

昨年10月のアジア・オセアニア選手権を制した日本は優勝候補の一つに挙げられている。菊島は、「プレッシャーも楽しみながらプレーしたい。合宿を重ねて課題を乗り越え、皆で(レベルを)上げ、優勝目指してがんばりたい」と意気込みを語った。

 

菊島を自由に動かすためにも他の選手のサポートは欠かせない。期待される一人が若杉だ。元ゴールボール日本代表で、東京パラリンピックで銅メダル獲得後、ブラサカに転向。競技歴はまだ1年に満たないが、急成長を見せている。この日の試合では初めて左サイドで起用され、「守備ではある程度対応できたが、攻撃でなかなか絡めなかった。もっと技術を高めないと」と反省したが、「(攻守に)やりがいのあるポジションだなと思った」と手ごたえも口にした。

 

山本監督も、「1対1の局面で相手をしっかり止めていたし、抜かれても戻って対応できていた」と守備を評価。手でボールを扱うゴールボールとは違うため、足元の技術はまだ強化中だが、「彼女が伸びる時間はまだある。すでに戦える身体は持っているので、技術は焦らず1個ずつ積み上げたい」と期待を寄せる。

 

若杉自身も、「今日は今までやってきたことを出して、どんな結果が出るかと考えながらプレーした。課題はたくさんある分、伸びしろは個人としても、チームとしてもあると思った」と振り返る。競技は異なるが、チーム随一の国際経験を生かしたリーダーシップやコミュニケーション能力なども期待されている。「雰囲気づくりや声掛けは意識的にやっている。チームとしての団結力をもっとあげていきたい」と言葉に力を込めた。

 

大舞台まで、あと半年。チーム一丸で進化していく。

 

未来のブラサカを担う、男子若手選手も躍動

女子日本代表戦で3得点と、ユーストレセンの勝利に貢献した齋藤(陽)は、Player of the Matchを受賞した。「個人の力として決められたのも嬉しかったが、1個のボールを皆でつなげて得点できた。1点ごとに嬉しかった」と充実の表情。この日も魅せた、足技を絡めたカウンター攻撃を得意とし、「最終目標は日本代表となり、世界で活躍する選手になること」と力強く語った。

 

ユーストレセンはこの日、もう1試合に出場し、男子ナショナルトレセンチームと戦った。ブラインドサッカーの将来を担う若手同士の対決は、“先輩”にあたるナショナルトレセンが1-0と勝利し、貫録を見せた。

 

前半8分に決勝弾を放ち、Player of the Matchを受賞した森田翼は、体育館という慣れない環境下や手の内を知られたユーストレセンの堅守もあり、「自分たちが思っているようなパスからのシュートはひとつもなかったが、唯一のチャンスできっちり決められてよかった」とシュートシーンを振り返った。

ユーストレセンチームの堅い守備をこじ開け、ゴールを狙う森田翼(青#10)

なお、両チームとも月1~2回の合宿と日々の個人練習を重ねながらレベルアップに励み、ときには男女日本代表の練習相手もこなす。だが、ブラインドサッカーではまだ、育成年代の国際公式戦はなく、対外試合の機会もほとんどない。

 

それでも、森田は目標についてこう語る。「日本代表に入るだけでなく、入ったときにしっかりと活躍できること。プレーだけでなくオフザピッチでも応援される人材になることも目指し、人として成長することを目標にやっている」と話した。貴重な試合機会となったこの日、キャプテンも担う森田は試合前、チームメートに、「(試合)機会はあまりないので、『感謝を伝えること』をテーマに戦おう」と呼びかけたという。自らシュートも決め、感謝の思いを、「形として残せたかな」と笑顔を見せた。

 

チームメートの齊藤悠希は、「トレーニングマッチを行うこともあるので、男子日本代表を押し上げていくことも役割」と自覚し、「人としてもサッカー選手としても成長できる場として、ナショナルトレセンにいる意味や価値を見いだしている」とも話した。齊藤(悠)は女子代表コーチも兼務する。「僕はコーチのなかで唯一視覚障がいがあり、選手もやっているので、いちばん選手に近い立場。逆に監督やガイド役のコーチの思いも理解しているので、橋渡しが僕の役割」と話す。今夏の世界選手権については、「世界一を獲ると決めてやっている。菊島選手一人に頼るサッカーでなく、チーム全員がゴール前で勝負を仕掛けられるように、僕も攻撃の仕掛け方や工夫について選手目線も含めて伝えていきたい」と意気込む。

 

次世代選手たちの向上心やライバル意識は、ブラサカファミリーのすそ野を広げ、トップレベルの頂点を高めていく重要な要素だろう。さらなる躍動や進化に注目したい。

 

写真/小川和行・ 文/星野恭子

Tweet
LINEで送る

PREV
NEXT

    RANKING

  • 車いすラグビー界のレジェンド島川慎一。48歳でも「今がベスト」とコーチも絶賛、チ…

    2023.02.24
  • 車いすバスケットボール女子U25の大黒柱、江口が見せた進化とチームの現在地

    2023.01.24
  • 自信も悔しさも、すべてを飛躍の糧に。「次世代強化指定選手」たちの2日間

    2022.12.23
  • 史上最年少でジュニア世界1位! 車いすテニス・小田凱人は「日本を背負っていく選手…

    2021.07.27
  • 「アスリートに直撃! 20問20答」~パラ陸上・井谷俊介編~

    2018.10.05

パラスポ+!について

>Tweets by paraspoplus
公式SNS
集英社プライバシーガイドライン

©SHUEISHA, ALL RIGHTS RESERVED.