集英社パラスポーツ応援サイト

  • HOME
  • パラスポ+!について
  • 大会/イベントスケジュール
  • YOUNG JUMP

競技

  • 視覚障害者柔道
  • 車いすラグビー
  • 車いすマラソン
  • 車いすフェンシング
  • 車いすバスケットボール
  • 車いすテニス
  • 自転車
  • 視覚障害者マラソン
  • ボッチャ
  • ブラインドサッカー
  • パラ陸上
  • パラ馬術
  • パラ卓球
  • パラバドミントン
  • パラトライアスロン
  • パラスノーボード
  • パラサイクリング
  • パラサーフィン
  • パラカヌー
  • パラアイスホッケー
  • パラアーチェリー
  • パラ・パワーリフティング
  • パラ水泳
  • パラ射撃
  • パラテコンドー
  • パラローイング
  • トライアスロン
  • チェアスキー
  • シッティングバレーボール
  • ゴールボール
SHARE
2024.08.26 パリ2024パラリンピック競技紹介 競技紹介 車いすバスケットボール 北田千尋 網本麻里 柳本あまね パリ2024パラリンピック
パリ2024パラリンピック競技紹介【車いすバスケットボール】

【車いすバスケットボール】シドニー以来のメダル獲得を目指す!/観たい!知りたい!応援したい!パラリンピック競技紹介

【車いすバスケットボールはこんな競技!】

予選を戦い抜いて4大会ぶりに自力出場を勝ち取った女子日本代表手 写真/斎藤寿子

◆選手には障害の程度や運動機能によってクラス(持ち点)がある

◆ルールは一般のバスケットボールとほぼ同じ

◆第1回大会から実施され、名実ともにパラスポーツを代表する競技のひとつ

◆男子日本代表は東京2020大会で男女通じて初の銀メダルを獲得!

 

【基本ルールと見どころ】

1960年にローマで開催された第1回大会から実施され、パラスポーツのなかでも世界的に知名度、人気度が最も高い競技として知られている。

 

ルールや使用するコート、ボール、リングの高さなど、オリンピックのバスケットボールとほぼ同じ。ボールを保持したままプッシュ(車いすを漕ぐ)する動作は2回まで。3プッシュすると「トラベリング」となる。また、「ダブルドリブル」がなく、2プッシュ以内にドリブル1回という動作を何度も繰り返すことができる。

 

1試合で1クォーター(Q)10分を4回行い、4クォーター(40分間)の合計得点を競う。4クォーターで決着がつかない場合は1回5分の延長戦(オーバータイム)を、決着がつくまで必要な回数行う。

 

クラス(持ち点)分けシステムが採用されており、各選手には障害の程度や運動機能によって1.0から0.5刻みで4.5までのクラスに振り分けられ、コート上の5人のクラスの合計が14.0以内に編成されなければならない。数字が低いほど障害が重く、高いほど障害が軽い。1.0~2.0の選手を「ローポインター」、2.5~3.5を「ミドルポインター」、4.0~4.5を「ハイポインター」と呼ぶ。

 

車いすバスケットボールではジャンプや、車いすから臀部を離す「リフティング」をした場合は、テクニカルファウルが科せられるというルールがある。そこでゴール下などでは、車いすの片輪を上げる「ティルティング」というテクニックを使って高さを出し、シュートやリバウンドをしたりする選手もいる

 

さらにディフェンスからオフェンスに切り替わった際にバックコートで相手選手の動きを止めることで、数的有利や高さのミスマッチを作ることができる「バックピック」は車いすバスケットボール特有の戦術である。

 

車いすバスケットボールを「イスバス」、両輪がハの字に取り付けられ、回転性が高い競技用車いすを「バスケ車」と呼ぶこともある。

 

現在、国際車いすバスケットボール連盟(IWBF)には110カ国が登録(アジアオセアニア・28カ国、アフリカ・25カ国、ヨーロッパ・36カ国、アメリカ・21カ国)。4つの大陸ゾーンに分かれて予選や大会が行われ、4年に一度、パラリンピック開催の2年後に世界選手権が行われている。

 

ヨーロッパやアメリカ、アジアオセアニアではオーストラリアや韓国などでクラブチームによるリーグ戦が行われ、各国代表クラスの選手たちがしのぎを削り合っている。特にヨーロッパは盛んで、ヨーロッパのクラブ一決定戦「ユーロカップ」も開催されている。日本の選手も毎年、数人が海外のクラブチームでプレーし、技術を磨いている。

 

東京2020パラリンピックまで男子は12、女子は10あった出場国枠が、パリ2024パラリンピックでは男女ともに8と減少。2023年に開催された世界選手権の成績により各大陸ゾーンに振り分けられた4枠を各大陸ゾーンの予選で決めた後、初めて最終予選が行われ、残り4枠の出場国が決定した。

 

【パリ2024パラリンピックの注目!】

東京2020パラリンピックで史上初の銀メダルを獲得した男子日本代表はアジアオセアニア予選で敗れ、パラリンピック連続出場は12でストップした。一方、東京2020で3大会ぶりに出場した女子日本代表が最終予選を勝ち抜き、2008年北京以来、4大会ぶりに自力出場を果たす。東京2020以降、岩野博ヘッドコーチが就任し、メンバーも12人中5人が入れ替わった。主力は東京2020を経験した選手たちだが、高校生が2人抜擢され、最年少は16歳と若手も台頭。主にマンツーマンと、横一列になり相手の攻撃時間を削ることが狙いのシャドウを駆使したディフェンスを武器とし、ハーフコートディフェンスも磨いてきた。課題とされてきた得点力を発揮し、シドニー2000パラリンピック以来のメダル獲得を目指す。

 

【注目選手】

◆最終予選では全4試合でチーム最多得点! ビッグボイスがトレードマークのキャプテン北田千尋選手(4.5)

▶北田千尋選手の記事を読む

 

◆チーム最多の3大会出場! 多彩な能力で魅せるマルチプレーヤー網本麻里選手(4.5)

▶網本麻里選手の記事を読む

 

◆3ポイントシュート炸裂に期待! 司令塔の柳本あまね選手(2.5)

▶柳本あまね選手の記事を読む

 

協力【一般社団法人日本車いすバスケットボール連盟】 https://jwbf.gr.jp/

文/斎藤寿子

Tweet
LINEで送る

PREV
NEXT

    RANKING

  • 短期集中連載/日本代表・鳥海連志 10年の言葉④「本気でバスケを楽しめるか?」メ…

    2025.04.24
  • 短期集中連載/日本代表・鳥海連志 10年の言葉③「軽さに逃げるという選択肢はなか…

    2025.04.17
  • 「デフリンピック優勝への通過点に」。デフサッカー日本代表が“聖地”国立競技場に!…

    2025.04.29
  • 短期集中連載/日本代表・鳥海連志 10年の言葉⑤「苦しまなかった分薄かった」10…

    2025.05.01
  • トラックシーズン到来! 障害の有無に関わらず共に競う4回めの「オール陸上」、それ…

    2025.04.17

パラスポ+!について

パラスポ+!について

>Tweets by paraspoplus
公式SNS

パラスポ+!

  • パラスポ+!について
  • 大会 / イベントスケジュール
  • セブンティーン
  • セブンティーン
  • メンズノンノ
  • ノンノ
  • モア
  • スポルティーバ
  • ヤングジャンプ

競技

  • 視覚障害者柔道
  • 車いすラグビー
  • 車いすマラソン
  • 車いすフェンシング
  • 車いすバスケットボール
  • 車いすテニス
  • 自転車
  • 視覚障害者マラソン
  • ボッチャ
  • ブラインドサッカー
  • パラ陸上
  • パラ馬術
  • パラ卓球
  • パラバドミントン
  • パラトライアスロン
  • パラスノーボード
  • パラサイクリング
  • パラサーフィン
  • パラカヌー
  • パラアイスホッケー
  • パラアーチェリー
  • パラ・パワーリフティング
  • パラ水泳
  • パラ射撃
  • パラテコンドー
  • パラローイング
  • トライアスロン
  • チェアスキー
  • シッティングバレーボール
  • ゴールボール
集英社プライバシーガイドライン

©SHUEISHA, ALL RIGHTS RESERVED.