集英社パラスポーツ応援サイト

  • HOME
  • パラスポ+!について
  • 大会/イベントスケジュール
  • YOUNG JUMP

競技

  • 陸上競技
  • パワーリフティング
  • トライアスロン
  • 車いすバスケットボール
  • ウィルチェアーラグビー
  • シッティングバレーボール
  • 車いすテニス
  • 車いすフェンシング
  • ゴールボール
  • 柔道
  • バドミントン
  • アーチェリー
  • 水泳
  • ブラインドサッカー
  • 卓球
  • テコンドー
  • 車椅子バスケットボール
  • 障がい者スポーツ全般
  • ボッチャ
  • スキー
  • スノーボード
  • パラアイスホッケー
  • パラスノーボード
  • チェアスキー
  • スノーボードクロス
  • パラカヌー
  • パラトライアスロン
  • パラ卓球
  • パラアーチェリー
  • パラ陸上
  • パラアルペンスキー
  • 車いすラグビー
  • アウトサイダーアート
  • パラサイクリング
  • パラ馬術
  • 車いすマラソン
  • パラ射撃
  • 東京2020パラリンピック速報
  • 東京2020パラリンピック
  • 週刊プレイボーイ
  • スケートボード
  • パラ・パワーリフティング
  • 北京2022パラリンピック
  • 北京2022パラリンピック速報
  • 岡本圭司
  • パラクロスカントリースキー
  • 川除大輝
  • 村岡桃佳
  • 森井大輝
  • 新田佳浩
  • 小栗大地
  • 小須田潤太
  • 前川楓
  • 佐藤圭太
  • 山本篤
  • 関俊介
  • オール陸上競技チャレンジ記録会
  • 吉川守
  • 塙保己一メモリアル ゴールボールフェス
  • ゴールボールを知って楽しむ体験会
  • オリオンジャパン
  • マルセル・フグ
  • ローレウス世界スポーツ賞
  • 廣瀬隆喜
  • 杉村英孝
  • 中村拓海
  • 仁田原裕貴
  • 浦田理恵
  • 藤本怜央
  • 香西宏昭
  • ブンデス・リーガ
  • ユーロチャンピオンズカップ
  • 松永製作所
  • 競技用車いす
  • 2022ジャパンパラ陸上競技大会
  • 唐澤剣也
  • 和田伸也
  • 石田駆
  • 三本木優也
  • 江口侑里
  • 石川優衣
  • アジアオセアニアチャンピオンシップス
  • 第33回日本パラ陸上競技選手権大会
  • 福永凌太
  • 川上秀太
  • 石山大輝
  • 吉田匡貴
  • 土田真由美
  • NAGASEカップ
  • 保田明日美
  • NAGASEカップパラ陸上競技大会
  • 長瀬産業
  • 世界新記録
  • 川口穂菜美
  • LIGA.i
  • リーガアイ
  • パペレシアル品川
  • 川村怜
  • 菊島宙
  • 園部優月
  • 齊藤悠希
  • 皇后杯
  • 皇后杯 第31回日本女子車いすバスケットボール選手権大会
  • 椎名香菜子
  • 西村葵
  • 小島瑠莉
  • 郡司渚名
  • 増田汐里
  • ボッチャ甲子園
  • 火ノ玉ジャパン
  • 江崎駿
  • 全国ボッチャ選抜甲子園
  • NEC +CHALLENGE PROJECT
  • 国枝慎吾
  • 中西麻耶
  • 堀米雄斗
  • 野中生萌
  • 2022ジャパンパラボッチャ競技大会]
  • キム・ドジン
  • 遠藤裕実
  • ワラウト・センアンパ
  • 梅村祐紀
  • 海老沢文子
  • クォン・ジョンホ
  • 高橋祥太
  • 星豊
  • 田中恵子
  • 峠田佑志郎
  • 岩下穂香
  • 内田峻介
  • 古満渉
  • 井上伸
  • 香取慎吾
  • 香取慎吾NFTアートチャリティプロジェクト
  • 太田渉子
  • 里見紗李奈
  • 増子恵美
  • 福島県障がい者スポーツ協会
  • 北田千尋
  • 鳥海連志
  • 川原凛
  • サラ・レブエルタ
  • 小池百合子知事
  • 稲垣吾郎
  • 草彅剛
  • 鈴木孝幸
  • U23日本車いすバスケットボール選手権大会
  • 髙柗義伸
  • 古崎倫太朗
  • 伊藤明伸
  • 赤石竜我
  • プーケット
  • 宮本涼平
  • 塩田理史
  • 京谷和幸
  • ベスト4
  • 第37回全日本視覚障害者柔道大会
  • 講道館
  • 瀬戸勇次郎
  • 北薗新光
  • 小川和紗
  • 廣瀬順子
  • 工藤博子
  • 高垣治
  • 廣瀬悠
  • ジャパンパラ水泳
  • 木下あいら
  • 山口尚秀
  • 松田天空
  • 南井瑛翔
  • 福田果音
  • 窪田幸太
  • 荻原虎太
  • 日向楓
  • 田中映伍
  • 木村敬一
  • 日本車いすバスケットボール選手権大会
  • 天皇杯
  • 伊丹スーパーフェニックス
  • ワールドBBC
  • LAKE SHIGA BBC
  • 村上直広
  • 桑原旭祥
  • 大島朋彦
  • 早稲田正浩
  • 三元大輔
  • 清水千浪
  • 加藤健人
  • 和田一文
  • 小田凱人
  • 楽天オープン
  • 東京レガシーハーフマラソン2022
  • 鈴木朋樹
  • 土田和歌子
  • 喜納翼
  • 小林光二
  • 長谷部匠
  • 井内菜津美
  • 福成忠
  • 道下美里
  • 志田淳
  • 鈴木陽平
  • 視覚障害者マラソン
  • 髙橋幸平
  • ノーエクスキューズ
  • パラ神奈川
  • 埼玉ライオンズ
  • 及川晋平
  • 西村元樹
  • 佐藤大輔
  • 古澤拓也
  • 丸山弘毅
  • 園田泰典
  • 中井健豪
  • 財満いずみ
  • ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム
  • 藤田征樹
  • 杉浦佳子
  • 川本翔大
  • パラバドミントン
  • パラバドミントン世界選手権2022
  • 今井大湧
  • 伊藤則子
  • アンリムスティ
  • 第41回大分国際車いすマラソン
  • ダニエル・ロマンチュク
  • 生馬知季
  • ピーター・ドゥ・プレア
  • SHIBUYA CUP
  • 橋本勝也
  • 白川楓也
  • 安藤夏輝
  • 日向顕寛
  • 小川仁士
  • 青木颯志
  • 草場龍治
  • 2022ゴールボール世界選手権
  • 萩原紀佳
  • 川島悠太
  • 車いすバスケットボール日本代表
  • 竹内厚志
  • 北九州チャンピオンズカップ 国際車いすバスケットボール大会
  • 渡辺将斗
  • 小山大斗
  • 谷口拓磨
  • 小川祥汰
  • 徳丸煕
  • 天摩由貴
  • 高橋利恵子
  • 安室早姫
  • 欠端瑛子
  • 小宮正江
  • 川嶋悠太
  • 金子和也
  • 佐野優人
  • 宮食行次
  • 伊藤雅敏
  • TOYOTA U25日本車いすバスケットボール選手権大会2022
  • 磯井秀人
  • 添田智恵
  • 畠山萌
  • サントリー チャレンジド・スポーツ アスリート奨励金
  • 第48回日本車いすバスケットボール選手権大会
  • 前田柊
  • 車いすラグビー日本選手権大会
  • 月村珠実
  • 上原優奈
  • 池透暢
  • 三阪洋行
  • 庄子健
  • 中町俊耶
  • 若狭天太
  • 横森史也
SHARE
2018.09.21 MEN’S NON-NO 陸上競技
インタビュー 佐藤圭太(パラ陸上)

パラ陸上・佐藤圭太「僕が走り続ける理由」。

2020年の東京パラリンピックに向けて、様々な競技やアスリートの魅力に迫るメンズノンノの連載「2020TOKYOへの道」。ここでは10月号に掲載したパラ陸上・佐藤圭太選手のインタビューを、本誌ではお伝えしきれなかったエピソードなども交えながらさらに深く掘り下げる! パラ陸上界屈指のスプリンターが描く、2020年への思いとその後のビジョンとは!?

 

───佐藤選手は、元々サッカーをされていたんですよね?

 

はい。小・中学校時代にサッカー部でした。15歳の頃に病気になり、脚を切ることになったのですが、その後も何かしらスポーツを続けて、ゆくゆくはサッカーに戻れたならいいなぁと思っていました。

 

───15歳という多感な時期に、悪性腫瘍によって脚を切断されて、いろんな苦しい思いをされたと思います。当時はどのような心境だったのでしょうか。

 

脚を切らなければいけない、という話を初めてされたときは実はそれほど悲観的にはならなかったんです。ただ、切った直後にはなかなか平常心でいるのは難しかったですね。主治医の先生が「義足を履けば何でもできるようになるから心配いらないよ」と励ましてくれたことが力にはなりましたが、それでも義足を履き始めた当初は脚が痛かったり、うまく日常生活に慣れなかったり、大変なことは多かったですね。

 

 

───そのような苦しい時期を乗り越え、佐藤選手は高校から陸上部に入られますが、陸上を始めようと決意したのはどのようなきっかけからですか?

 

義足にも慣れて、いざスポーツを始めようとなったときに、義足で運動することが思っていた以上に大変だという問題に直面したんです。これはサッカーをプレーするのは難しいと。だったら、いつサッカーに戻れるかわからないけど、とりあえず走ることだけに専念してやってみようと。それがきっかけですね。

 

───そこから、サッカーに変わるやりがいや面白みを陸上競技で感じられるようになっていったということですね。

 

最初は数メートル走ることも辛かったですけど、日に日に走れる距離が長くなったりタイムが速くなっていくことが目に見えてわかったので、それが嬉しくて。そこからどっぷりはまっていきましたね。

 

───サッカーをされていた頃から足は速い方でしたか?

 

それほどでもなかったと思います。中の上くらいでしょうか(笑)

 

───チームスポーツのサッカーに対して、陸上は、もちろんリレーなど団体でプレーする種目もありますが基本的には個人競技です。その競技性の違いの中から新しい発見などはありましたか?

 

それはありますね。サッカーの場合は僕がミスをしても仲間が点を獲ってくれたりカバーリングしてくれたりしますが、陸上は結果が出ても出なくてもすべてが自分の責任。その違いを大きく感じましたね。だからこそ頑張ってこられたというのは今になって感じる部分です。

 

───その後は中京大学に進学されて、在学中にロンドンパラリンピック(2012年)に初出場されました。

 

パラリンピックを初めて意識したのは高校3年生の頃ですね。ちょうど進路を考える時期で、義足を作る職業に就こうか、などといろいろ悩んでいたのですが、やっぱり好きな陸上で、関わりのあったパラリンピックに出ているアスリートと同じステージに立ってみたいと思ったんです。だから陸上の強い大学に行こうと。だからロンドンパラリンピック出場は本当にうれしかったですね。

 

───ロンドンが終わった直後、またすぐに次を目指したいと思いましたか?

 

そうですね。ロンドンは出ることに満足してしまっていた自分がいたので、次はもっと何かを成し遂げたいと思いました。

 

───次のリオデジャネイロパラリンピック(2016年)では400mリレーでみごと銅メダルを獲得されました。やはり達成感は大きかったですか?

 

ずっと一緒にやってきた4人でリレーのメダルを獲れたことはうれしかったですが、個人では100mでボロボロにやられてしまいました。だから、リオでは達成感と悔しさが半々でしたね。

 

 

───そして2020年の東京まで、あと2年。多くのアスリートにとって人生の転機とも言える大会だと思いますが、佐藤選手にとっての東京パラリンピックは集大成なのか、それとも1つの通過点なのか。どのように捉えていますか?

 

もちろん東京に向けて全力でいい準備はしたいと思っていますし、今回はリレーだけではなく個人種目でもメダルをめざしたいと思っています。ただ、それが全てかというと僕の中ではそうではありません。東京パラリンピックも含めて、今後もっともっといろいろなことにチャレンジしていきたいと思っているので。

 

───パラの選手でも健常の選手でもここは同じだと思いますが、陸上競技、とくに短距離種目において、タイムを突き詰める作業というのは常にアップダウンがつきまとうものだと思います。そんな中で、東京パラリンピックに向けてさらにレベルアップしていくために必要な資質やメンタリティとは?

 

おっしゃる通り、最初の方はやればやるだけ記録は伸びていくのですが、あるタイミングでそれが頭打ちになるんですよ。実際、僕自身も何年間も自己ベストを更新できないことがありました。ただ、そのようにタイムアップを目指して一進一退を繰り返しながら試行錯誤する中でも、ちょっとしたひらめきや、他の選手の走りからから得たヒント、コーチからのアドバイスなどがうまい形で1つの打開策として繋がり、パッと目の前が晴れる瞬間があるんですよ。近年はそこにこそすごく面白みを感じていますね。

 

───少し話はそれるのですが、日々ストイックにタイムを追求する中でのちょっとしたリラックス法や、息抜きのための趣味などはありますか?

 

それがあんまりないんですよね(笑)。わりと出不精なのでオフの時間は家にいることが多いです。強いてあげるならお風呂ですかね。温泉も好きですし。あとは趣味とは言えないレベルですがスタバのマグカップを集めています。遠征で海外に行った際にはよくご当地デザインのものを買って帰ってきます。

 

───なるほど。ちなみに他のスポーツなどは観たりしますか? 例えば佐藤選手は愛知県を拠点にされているので、プロ野球とかJリーグとか。

 

観るのはもちろん嫌いじゃないんですけど、僕はやっぱり自分が体を動かす方が圧倒的に好きなので。あまり熱心に観るほうではないですね。

 

───さきほど東京パラリンピックは集大成ではないとおっしゃいましたが、佐藤選手は、2020年のその先を見据えてどのようなビジョンを描いていますか?

 

僕自身、義足になった当初は周りからじろじろと見られているような気になって構えてしまうことも多かったのですが、東京パラリンピックに向けてたくさんの選手たちがメディアやCMに出ることで、そのあたりの意識が一般の方もパラ選手サイドも以前よりも和らいでいるように思います。だからこそ、その機運が2020年以降ガクッと落ちてしまうのではなくて、その後も社会全体のプラスにしなければいけないなと。そこにアスリート活動を続けることで貢献したいですね。東京パラリンピックをきっかけに、純粋に、いろんな“力み”がもっと取れていけばいいなと思っています。

 

 

【プロフィール】

佐藤圭太さん

さとう・けいた●1991年7月26日生まれ、静岡県藤枝市出身。177㎝・68㎏。小学4年からサッカーをしていたが、中学3年時にユーイング肉腫という悪性腫瘍により右下肢を切断。その後高校の陸上部で義足をつけて走り始め、中京大学時代にロンドンパラリンピックに初出場。2016年、現所属のトヨタ自動車に入社して迎えたリオデジャネイロパラリンピックでは400mリレー銅メダルを獲得。T64クラス(片側に下腿義足を装着し競技するクラス)の100m、200mのアジア記録、日本記録を保持している。

 


【MEN'S NON-NO web】

http://www.mensnonno.jp/

Photo:Akira Yamada Composition & Text:Kai Tokuhara

Tweet
LINEで送る

PREV
NEXT

    RANKING

  • 史上最年少でジュニア世界1位! 車いすテニス・小田凱人は「日本を背負っていく選手…

    2021.07.27
  • 目指すは香西、海外に挑戦! 車いすバスケ、18歳の磯井秀人が見据える競技人生

    2023.01.14
  • 日本代表が史上初の世界王者に! 車いすバスケU23世界選手権、各メンバーの秘めら…

    2022.09.30
  • 車いすバスケットボール女子U25の大黒柱、江口が見せた進化とチームの現在地

    2023.01.24
  • 天皇杯への切符を手にした3チーム! 車いすバスケットボール選手権大会西日本第2次…

    2022.10.17

パラスポ+!について

>Tweets by paraspoplus
公式SNS
集英社プライバシーガイドライン

©SHUEISHA, ALL RIGHTS RESERVED.