集英社パラスポーツ応援サイト

  • HOME
  • パラスポ+!について
  • 大会/イベントスケジュール
  • YOUNG JUMP

競技

  • 陸上競技
  • パワーリフティング
  • トライアスロン
  • 車いすバスケットボール
  • ウィルチェアーラグビー
  • シッティングバレーボール
  • 車いすテニス
  • 車いすフェンシング
  • ゴールボール
  • 柔道
  • バドミントン
  • アーチェリー
  • 水泳
  • ブラインドサッカー
  • 卓球
  • テコンドー
  • 車椅子バスケットボール
  • 障がい者スポーツ全般
  • ボッチャ
  • スキー
  • スノーボード
  • パラアイスホッケー
  • パラスノーボード
  • チェアスキー
  • スノーボードクロス
  • パラカヌー
  • パラトライアスロン
  • パラ卓球
  • パラアーチェリー
  • パラ陸上
  • パラアルペンスキー
  • 車いすラグビー
  • アウトサイダーアート
  • パラサイクリング
  • パラ馬術
  • 車いすマラソン
  • パラ射撃
  • 東京2020パラリンピック速報
  • 東京2020パラリンピック
  • 週刊プレイボーイ
  • スケートボード
  • パラ・パワーリフティング
  • 北京2022パラリンピック
  • 北京2022パラリンピック速報
  • 岡本圭司
  • パラクロスカントリースキー
  • 川除大輝
  • 村岡桃佳
  • 森井大輝
  • 新田佳浩
  • 小栗大地
  • 小須田潤太
  • 前川楓
  • 佐藤圭太
  • 山本篤
  • 関俊介
  • オール陸上競技チャレンジ記録会
  • 吉川守
  • 塙保己一メモリアル ゴールボールフェス
  • ゴールボールを知って楽しむ体験会
  • オリオンジャパン
  • マルセル・フグ
  • ローレウス世界スポーツ賞
  • 廣瀬隆喜
  • 杉村英孝
  • 中村拓海
  • 仁田原裕貴
  • 浦田理恵
  • 藤本怜央
  • 香西宏昭
  • ブンデス・リーガ
  • ユーロチャンピオンズカップ
  • 松永製作所
  • 競技用車いす
  • 2022ジャパンパラ陸上競技大会
  • 唐澤剣也
  • 和田伸也
  • 石田駆
  • 三本木優也
  • 江口侑里
  • 石川優衣
  • アジアオセアニアチャンピオンシップス
  • 第33回日本パラ陸上競技選手権大会
  • 福永凌太
  • 川上秀太
  • 石山大輝
  • 吉田匡貴
  • 土田真由美
  • NAGASEカップ
  • 保田明日美
  • NAGASEカップパラ陸上競技大会
  • 長瀬産業
  • 世界新記録
  • 川口穂菜美
  • LIGA.i
  • リーガアイ
  • パペレシアル品川
  • 川村怜
  • 菊島宙
  • 園部優月
  • 齊藤悠希
  • 皇后杯
  • 皇后杯 第31回日本女子車いすバスケットボール選手権大会
  • 椎名香菜子
  • 西村葵
  • 小島瑠莉
  • 郡司渚名
  • 増田汐里
  • ボッチャ甲子園
  • 火ノ玉ジャパン
  • 江崎駿
  • 全国ボッチャ選抜甲子園
  • NEC +CHALLENGE PROJECT
  • 国枝慎吾
  • 中西麻耶
  • 堀米雄斗
  • 野中生萌
  • 2022ジャパンパラボッチャ競技大会]
  • キム・ドジン
  • 遠藤裕実
  • ワラウト・センアンパ
  • 梅村祐紀
  • 海老沢文子
  • クォン・ジョンホ
  • 高橋祥太
  • 星豊
  • 田中恵子
  • 峠田佑志郎
  • 岩下穂香
  • 内田峻介
  • 古満渉
  • 井上伸
  • 香取慎吾
  • 香取慎吾NFTアートチャリティプロジェクト
  • 太田渉子
  • 里見紗李奈
  • 増子恵美
  • 福島県障がい者スポーツ協会
  • 北田千尋
  • 鳥海連志
  • 川原凛
  • サラ・レブエルタ
  • 小池百合子知事
  • 稲垣吾郎
  • 草彅剛
  • 鈴木孝幸
  • U23日本車いすバスケットボール選手権大会
  • 髙柗義伸
  • 古崎倫太朗
  • 伊藤明伸
  • 赤石竜我
  • プーケット
  • 宮本涼平
  • 塩田理史
  • 京谷和幸
  • ベスト4
  • 第37回全日本視覚障害者柔道大会
  • 講道館
  • 瀬戸勇次郎
  • 北薗新光
  • 小川和紗
  • 廣瀬順子
  • 工藤博子
  • 高垣治
  • 廣瀬悠
  • ジャパンパラ水泳
  • 木下あいら
  • 山口尚秀
  • 松田天空
  • 南井瑛翔
  • 福田果音
  • 窪田幸太
  • 荻原虎太
  • 日向楓
  • 田中映伍
  • 木村敬一
  • 日本車いすバスケットボール選手権大会
  • 天皇杯
  • 伊丹スーパーフェニックス
  • ワールドBBC
  • LAKE SHIGA BBC
  • 村上直広
  • 桑原旭祥
  • 大島朋彦
  • 早稲田正浩
  • 三元大輔
  • 清水千浪
  • 加藤健人
  • 和田一文
  • 小田凱人
  • 楽天オープン
  • 東京レガシーハーフマラソン2022
  • 鈴木朋樹
  • 土田和歌子
  • 喜納翼
  • 小林光二
  • 長谷部匠
  • 井内菜津美
  • 福成忠
  • 道下美里
  • 志田淳
  • 鈴木陽平
  • 視覚障害者マラソン
  • 髙橋幸平
  • ノーエクスキューズ
  • パラ神奈川
  • 埼玉ライオンズ
  • 及川晋平
  • 西村元樹
  • 佐藤大輔
  • 古澤拓也
  • 丸山弘毅
  • 園田泰典
  • 中井健豪
  • 財満いずみ
  • ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム
  • 藤田征樹
  • 杉浦佳子
  • 川本翔大
  • パラバドミントン
  • パラバドミントン世界選手権2022
  • 今井大湧
  • 伊藤則子
  • アンリムスティ
  • 第41回大分国際車いすマラソン
  • ダニエル・ロマンチュク
  • 生馬知季
  • ピーター・ドゥ・プレア
  • SHIBUYA CUP
  • 橋本勝也
  • 白川楓也
  • 安藤夏輝
  • 日向顕寛
  • 小川仁士
  • 青木颯志
  • 草場龍治
  • 2022ゴールボール世界選手権
  • 萩原紀佳
  • 川島悠太
  • 車いすバスケットボール日本代表
  • 竹内厚志
  • 北九州チャンピオンズカップ 国際車いすバスケットボール大会
  • 渡辺将斗
  • 小山大斗
  • 谷口拓磨
  • 小川祥汰
  • 徳丸煕
  • 天摩由貴
  • 高橋利恵子
  • 安室早姫
  • 欠端瑛子
  • 小宮正江
  • 川嶋悠太
  • 金子和也
  • 佐野優人
  • 宮食行次
  • 伊藤雅敏
  • TOYOTA U25日本車いすバスケットボール選手権大会2022
  • 磯井秀人
  • 添田智恵
  • 畠山萌
  • サントリー チャレンジド・スポーツ アスリート奨励金
  • 第48回日本車いすバスケットボール選手権大会
  • 前田柊
  • 車いすラグビー日本選手権大会
  • 月村珠実
  • 上原優奈
  • 池透暢
  • 三阪洋行
  • 庄子健
  • 中町俊耶
  • 若狭天太
  • 横森史也
  • アルフィー・ヒューエット
  • 全豪オープン
  • 全日本パラ・パワーリフティング国際招待選手権大会
  • 築地本願寺
  • 三浦浩
  • 西崎哲男
  • 田中翔悟
  • 光瀬智洋
  • 大宅心季
  • 桐生寛子
  • 坂元智香
  • 山本恵理
  • 田中秩加香
  • 島川慎一
  • 2023ジャパンパラ車いすラグビー競技大会
  • 車いすラグビー日本代表
  • 長谷川勇基
  • たまハッサーズ
  • 黒田智成
  • さいたま市ノーマライゼーションカップ2023
  • 齋藤陽翔
  • 山本夏幹
  • 若杉遥
  • 森田翼
  • ジャパンパラ
  • 新井みなみ
SHARE
2018.09.28 Sportiva 陸上競技
インタビュー 井谷俊介(パラ陸上)

始めて半年で国際大会優勝。パラ陸上に現れた超新星、井谷俊介はまだまだ伸びる

今シーズン、目覚しい活躍をしている井谷俊介

 

東京2020パラリンピックの開幕まで2年を切り、選手強化が急がれるなか、パラ陸上界で鮮烈なデビューを果たしたのが、右脚義足のスプリンター、井谷俊介(ネッツトヨタ東京)だ。

 

陸上競技を本格的に始めたのは昨年11月。わずか半年後の今年5月に中国・北京で行なわれた国際大会で初の公式戦に出場すると、男子T64(片下腿義足など)クラスの100mで12秒91をマークして優勝でデビュー戦を飾る。さらに、7月1日には国内初戦となる関東パラ陸上競技選手権大会(東京・町田)に出場し、12秒05で初優勝。しかも、100mと200mのアジア記録をもつパラリンピアン、佐藤圭太(トヨタ自動車)を0.02秒抑えての快挙だった。

 

「ケガの不調もあり、勝てるとは思っていなかったので驚きました。すごくうれしいです」

 

その6日後に行なわれた、ジャパンパラ競技大会(群馬・前橋)では佐藤が巻き返し、2位に終わったが、記録は12秒01と再更新。一躍脚光を浴びる存在となった。

 

とはいえ、「これまでの3レース。納得できた走りは1本もない」と胸の内を明かす。

 

実は、北京大会の2日前、練習中に義足側の右太ももに肉離れを発症。ケガの完治を優先させ練習量を抑え、しつこく残る痛みや再発の不安を抱える中でのレースはすべて、100%の走りではなかった。

 

それだけに、十分な練習を積み、自信を持ってスタートラインに立てたら、いったいどんな走りができるのか──。

 

現在、23歳。三重県に生まれ、高校までは野球に打ち込み、大学に入ると、子どもの頃から好きだったカーレースを始めた。「プロのドライバーになる」という夢への途中、交通事故に遭い、右脚の膝から下を失う。2016年2月のことだった。

 

「これから、どうしたらいいんだろう」

 

将来への不安に襲われ、愕然とした。それでも、想像以上にショックを受け、悲しむ家族や友人たちの姿を目の当たりにして、「前向きにがんばることで、みんなを笑顔にしたい」と、挑戦心を取り戻した。

 

義足でのリハビリは強い痛みを伴い、医師からは、「歩くのに半年、走るのは1年以上かかる」と言われ、心が折れそうになることもあったが、周囲の励ましを力に、毎日リハビリの時間以外に1時間、病院内の歩行を自分に課した。おかげで切断手術から1カ月半でスピード退院し、大学にも復学した。

 

陸上競技との出会いもその頃だ。三重県内で活動する障がい者のためのスポーツクラブを母が見つけ、一緒に訪ねた。初心者向けの競技用義足を借り、久しぶりに走ると、体を動かす楽しさが甦った。ここからは自然な流れで、「2020年東京パラリンピック出場」を目指すようになる。

 

目標が決まると、井谷は強い。積極的に思いを口にしたことで、多くの支援者を引き寄せた。今年4月には所属先も決まり、上京。憧れのレーサー、脇阪寿一氏とも出会い、今では「東京の父」と慕う。

 

スプリンターとしての急成長は、脇阪氏から紹介された仲田健トレーナーの指導の賜物だ。陸上経験のない井谷は体の使い方や理想のフォームなどから、試合に向けた調整やアップ方法まで、今もなお「仲田さんから、1から10まで。いや、それ以上に」教わる毎日だという。

 

まずは、戦える体をつくること。特に、切断によって落ちてしまった右太ももの筋力強化に取り組んでいる。また、すぐに肉離れで苦しんだことで、「アスリートにとってケガが一番怖いと学んだ。これからに生かしたい」と、自身の体と向き合う。

 

国内でも強豪選手に引けをとらない走りを見せる井谷俊介(中央) photo by SportsPressJP/AFLO

 

陸上についてもビギナーだけに課題を挙げればきりがないが、裏を返せば、“伸びしろしかない”とも言える。例えば、フォーム。今は脚が後ろに流れるクセがある。体の前で脚を着いてしっかり踏み、地面からの反発をしっかり得て推進力に活かせるように、仲田氏のアドバイスのもと矯正中だ。「義足でどう走るかというより、走りの基本技術を高めたい」と話す。

 

スタート動作も課題だ。前傾姿勢を保てず、すぐに体が起きてしまうので、スムーズな加速につながらない。そもそも、スターティングブロックも今年に入って使い始めたばかり。スタンディングリアクションタイムの改善も含め、まだまだ練習が必要だ。

 

仲田氏がかける言葉はまた、胸の内を察したかのように的確で、「心まで整えられている」という。例えば、関東大会のスタート前、ガチガチに緊張していると、「今の君が勝つとは誰も思ってないよ。今できる自分の走り、ベストを尽くしなさい」と言われ、プレッシャーが解けてリラックスでき、好結果につながったと振り返る。

 

仲田氏は日本屈指のスプリンターの山縣亮太や福島千里も指導しており、「最高のお手本」とともに練習ができるのも井谷の強みだ。「走りはもちろん、考え方も含めて、『一流』。すべて参考になります」

 

「恵まれた環境」にあることに感謝し、最大限に活かしたいとカーレースへの思いはいったん封印し、今は陸上競技に一直線だ。吸収できることは貪欲に、「陸上選手としての経験を、しっかり積みたい」と前を見据える。右肩上がりの成長ぶりを見せる井谷の最大の目標は、2020年東京大会でのメダル争いだ。

 

だが、例えば、リオパラリンピックで井谷のクラスの100m優勝タイムは10秒81。自己ベストからは1秒以上も開きがある。まずはアジア記録(11秒77)の更新。さらには、11秒台前半から、アジア人義足アスリートとして初の10秒台も視野に入れる。そうすれば、2020年への展望も開けると意気込む。

 

「陸上については経験が少なすぎて、自分ではまだ評価なんてできません。でも、事故に遭って以降、人の温かさに触れ、『自分でなく、喜んでくれる人のために勝ちたい』と思うようになったし、走ることで障害のある人に勇気を与えられる存在になりたい。全力で頑張ります」

 

8月下旬に発表された、10月にジャカルタで開催されるアジア・パラ競技大会の代表選手名簿には、井谷も名を連ねた。万全の状態で走れたときの、その伸びしろは計り知れない。2年後に迫る世界最高峰のレースへのステップとして、まずはアジアでその実力を示すつもりだ。

 

◆「アスリートに直撃! 20問20答~パラ陸上・井谷俊介編~」はこちら>>>

 

*本記事はweb Sportivaの掲載記事バックナンバーを配信したものです。

 


【Sportiva webサイト】

https://sportiva.shueisha.co.jp/

星野恭子●取材・文 text by Hoshino Kyoko  五十嵐和博●取材・文 photo by Igarashio Kazuhiro

Tweet
LINEで送る

PREV
NEXT

    RANKING

  • 車いすバスケットボール女子U25の大黒柱、江口が見せた進化とチームの現在地

    2023.01.24
  • 車いすラグビー界のレジェンド島川慎一。48歳でも「今がベスト」とコーチも絶賛、チ…

    2023.02.24
  • 史上最年少でジュニア世界1位! 車いすテニス・小田凱人は「日本を背負っていく選手…

    2021.07.27
  • 自信も悔しさも、すべてを飛躍の糧に。「次世代強化指定選手」たちの2日間

    2022.12.23
  • 「アスリートに直撃! 20問20答」~パラ陸上・井谷俊介編~

    2018.10.05

パラスポ+!について

>Tweets by paraspoplus
公式SNS
集英社プライバシーガイドライン

©SHUEISHA, ALL RIGHTS RESERVED.