集英社パラスポーツ応援サイト

  • HOME
  • パラスポ+!について
  • 大会/イベントスケジュール
  • YOUNG JUMP

競技

  • 陸上競技
  • パワーリフティング
  • トライアスロン
  • 車いすバスケットボール
  • ウィルチェアーラグビー
  • シッティングバレーボール
  • 車いすテニス
  • 車いすフェンシング
  • ゴールボール
  • 柔道
  • バドミントン
  • アーチェリー
  • 水泳
  • ブラインドサッカー
  • 卓球
  • テコンドー
  • 車椅子バスケットボール
  • 障がい者スポーツ全般
  • ボッチャ
  • スキー
  • スノーボード
  • パラアイスホッケー
  • パラスノーボード
  • チェアスキー
  • スノーボードクロス
  • パラカヌー
  • パラトライアスロン
  • パラ卓球
  • パラアーチェリー
  • パラ陸上
  • パラアルペンスキー
  • 車いすラグビー
  • アウトサイダーアート
  • パラサイクリング
  • パラ馬術
  • 車いすマラソン
  • パラ射撃
  • 東京2020パラリンピック速報
  • 東京2020パラリンピック
  • 週刊プレイボーイ
  • スケートボード
  • パラ・パワーリフティング
  • 北京2022パラリンピック
  • 北京2022パラリンピック速報
  • 岡本圭司
  • パラクロスカントリースキー
  • 川除大輝
  • 村岡桃佳
  • 森井大輝
  • 新田佳浩
  • 小栗大地
  • 小須田潤太
  • 前川楓
  • 佐藤圭太
  • 山本篤
  • 関俊介
  • オール陸上競技チャレンジ記録会
  • 吉川守
  • 塙保己一メモリアル ゴールボールフェス
  • ゴールボールを知って楽しむ体験会
  • オリオンジャパン
  • マルセル・フグ
  • ローレウス世界スポーツ賞
  • 廣瀬隆喜
  • 杉村英孝
  • 中村拓海
  • 仁田原裕貴
  • 浦田理恵
  • 藤本怜央
  • 香西宏昭
  • ブンデス・リーガ
  • ユーロチャンピオンズカップ
  • 松永製作所
  • 競技用車いす
  • 2022ジャパンパラ陸上競技大会
  • 唐澤剣也
  • 和田伸也
  • 石田駆
  • 三本木優也
  • 江口侑里
  • 石川優衣
  • アジアオセアニアチャンピオンシップス
  • 第33回日本パラ陸上競技選手権大会
  • 福永凌太
  • 川上秀太
  • 石山大輝
  • 吉田匡貴
  • 土田真由美
  • NAGASEカップ
  • 保田明日美
  • NAGASEカップパラ陸上競技大会
  • 長瀬産業
  • 世界新記録
  • 川口穂菜美
  • LIGA.i
  • リーガアイ
  • パペレシアル品川
  • 川村怜
  • 菊島宙
  • 園部優月
  • 齊藤悠希
  • 皇后杯
  • 皇后杯 第31回日本女子車いすバスケットボール選手権大会
  • 椎名香菜子
  • 西村葵
  • 小島瑠莉
  • 郡司渚名
  • 増田汐里
  • ボッチャ甲子園
  • 火ノ玉ジャパン
  • 江崎駿
  • 全国ボッチャ選抜甲子園
  • NEC +CHALLENGE PROJECT
  • 国枝慎吾
  • 中西麻耶
  • 堀米雄斗
  • 野中生萌
  • 2022ジャパンパラボッチャ競技大会]
  • キム・ドジン
  • 遠藤裕実
  • ワラウト・センアンパ
  • 梅村祐紀
  • 海老沢文子
  • クォン・ジョンホ
  • 高橋祥太
  • 星豊
  • 田中恵子
  • 峠田佑志郎
  • 岩下穂香
  • 内田峻介
  • 古満渉
  • 井上伸
  • 香取慎吾
  • 香取慎吾NFTアートチャリティプロジェクト
  • 太田渉子
  • 里見紗李奈
  • 増子恵美
  • 福島県障がい者スポーツ協会
  • 北田千尋
  • 鳥海連志
  • 川原凛
  • サラ・レブエルタ
  • 小池百合子知事
  • 稲垣吾郎
  • 草彅剛
  • 鈴木孝幸
  • U23日本車いすバスケットボール選手権大会
  • 髙柗義伸
  • 古崎倫太朗
  • 伊藤明伸
  • 赤石竜我
  • プーケット
  • 宮本涼平
  • 塩田理史
  • 京谷和幸
  • ベスト4
  • 第37回全日本視覚障害者柔道大会
  • 講道館
  • 瀬戸勇次郎
  • 北薗新光
  • 小川和紗
  • 廣瀬順子
  • 工藤博子
  • 高垣治
  • 廣瀬悠
  • ジャパンパラ水泳
  • 木下あいら
  • 山口尚秀
  • 松田天空
  • 南井瑛翔
  • 福田果音
  • 窪田幸太
  • 荻原虎太
  • 日向楓
  • 田中映伍
  • 木村敬一
  • 日本車いすバスケットボール選手権大会
  • 天皇杯
  • 伊丹スーパーフェニックス
  • ワールドBBC
  • LAKE SHIGA BBC
  • 村上直広
  • 桑原旭祥
  • 大島朋彦
  • 早稲田正浩
  • 三元大輔
  • 清水千浪
  • 加藤健人
  • 和田一文
  • 小田凱人
  • 楽天オープン
  • 東京レガシーハーフマラソン2022
  • 鈴木朋樹
  • 土田和歌子
  • 喜納翼
  • 小林光二
  • 長谷部匠
  • 井内菜津美
  • 福成忠
  • 道下美里
  • 志田淳
  • 鈴木陽平
  • 視覚障害者マラソン
  • 髙橋幸平
  • ノーエクスキューズ
  • パラ神奈川
  • 埼玉ライオンズ
  • 及川晋平
  • 西村元樹
  • 佐藤大輔
  • 古澤拓也
  • 丸山弘毅
  • 園田泰典
  • 中井健豪
  • 財満いずみ
  • ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム
  • 藤田征樹
  • 杉浦佳子
  • 川本翔大
  • パラバドミントン
  • パラバドミントン世界選手権2022
  • 今井大湧
  • 伊藤則子
  • アンリムスティ
  • 第41回大分国際車いすマラソン
  • ダニエル・ロマンチュク
  • 生馬知季
  • ピーター・ドゥ・プレア
  • SHIBUYA CUP
  • 橋本勝也
  • 白川楓也
  • 安藤夏輝
  • 日向顕寛
  • 小川仁士
  • 青木颯志
  • 草場龍治
  • 2022ゴールボール世界選手権
  • 萩原紀佳
  • 川島悠太
  • 車いすバスケットボール日本代表
  • 竹内厚志
  • 北九州チャンピオンズカップ 国際車いすバスケットボール大会
  • 渡辺将斗
  • 小山大斗
  • 谷口拓磨
  • 小川祥汰
  • 徳丸煕
  • 天摩由貴
  • 高橋利恵子
  • 安室早姫
  • 欠端瑛子
  • 小宮正江
  • 川嶋悠太
  • 金子和也
  • 佐野優人
  • 宮食行次
  • 伊藤雅敏
  • TOYOTA U25日本車いすバスケットボール選手権大会2022
  • 磯井秀人
  • 添田智恵
  • 畠山萌
  • サントリー チャレンジド・スポーツ アスリート奨励金
  • 第48回日本車いすバスケットボール選手権大会
  • 前田柊
  • 車いすラグビー日本選手権大会
  • 月村珠実
  • 上原優奈
  • 池透暢
  • 三阪洋行
  • 庄子健
  • 中町俊耶
  • 若狭天太
  • 横森史也
SHARE
2022.04.25 OUR PASSION パラスノーボード PR
岡本圭司(パラスノーボード )

#25「年齢に関係なく限界に挑戦し続ける、ひたむきなカッコよさを追求したい」
パラスノーボード 岡本圭司選手

「チャレンジド・スポーツ プロジェクト」を掲げ、多彩なパラスポーツとパラアスリート支援に力を注ぐ「サントリー」と、集英社のパラスポーツ応援メディア「パラスポ+!」。両者がタッグを組み、今最も注目すべきパラアスリートやパラスポーツに関わる仕事に情熱的に携わる人々にフォーカスする連載「OUR PASSION」。東京パラリンピックによってもたらされたムーブメントを絶やさず、さらに発展させるべく、3年目のチャレンジに挑む!

 

かつて日本を代表するプロスノーボーダーとして世界と戦った岡本圭司選手が、雪山での不慮の事故によって脊髄損傷の大怪我を負ったのは2015年。「二度と歩けないかもしれない」。一時はそれほどの逆境に立たされながら、過酷なリハビリを経て奇跡的に「パラスノーボーダー」として雪山に返り咲き、みごと北京パラリンピック出場を果たした。そんな「第二のアスリート人生」を謳歌する岡本選手に、北京冬季パラリンピックで感じたことやこれからのキャリアへの展望などをたっぷりと語っていただいた。

 

──北京パラリンピックを終えて、多忙な日々が続いているそうですね。

はい。パラスノーボード選手としての活動と並行してSAJ(全日本スキー連盟)でも仕事をしているのですが、みんなパラリンピック前や大会期間中は気を使って全然連絡してこなかったのに、帰ってきた途端めちゃくちゃ働かされています(笑)。


──SAJでは具体的にどういった活動をされているのでしょうか?

競技運営委員として、スノーボードのスロープスタイルと、ビッグエア部門のコースコーディネーターを担当しています。近年、日本のコースは世界のそれと比べてあまりよくないと言われていたので、なんとか世界基準のコースを、僕らが若い選手たちに提供してあげたいという思いでやらせていただいています。

──スロープスタイルとビッグエアは、まさに岡本選手がフリースタイルの競技者として活躍されていた頃にメインフィールドだった競技ですね。

僕らが若い頃というのは、それこそ「エクストレイル・ジャム」とか「トヨタ・ビッグ・エア」といった世界的なライダーも数多く参加する、ハイレベルな大会が国内でもいっぱいあったんですけど、そういった先人たちがやってきてくれたことに対して、今度は僕たちが若い選手たちをサポートすることで返したいという気持ちが強いです。たぶん僕は今の日本でいちばんコースデザインが上手だと思いますので(笑)、質の高い大会をどんどん作っていきたいですね。

 

──そのようなシーン全体を強化するためのプロジェクトと、パラスノーボード競技者としての活動を掛け持ちするのはかなり大変なのではないでしょうか。

確かに忙しくはありますね。でも周りの仲間やスタッフが、僕がパラアスリートとして競技を続けている意義をすごく理解してくれているので、とてもいいサイクルで仕事をさせてもらえていると思います。また後輩たちに大会運営に積極的に携わってもらったり、他にも、例えば動画を撮影する教育をしてみたり、自分の活動が、プロスノーボーダーのセカンドキャリア的なものを作っていくことにも繋がれば、という思いも強いのでやりがいがありますね。

 

──ここからは北京パラリンピックについてお聞きしていきます。大会前、岡本選手はパラリンピック出場について、大怪我を克服したからこそ得られた「人生におけるボーナスステージ」とおっしゃっていました。実際にその場に立って、率直にどんな思いでしたか?

緊張することもなく、純粋に楽しめました。ただ、レースそのものは難しかったですね。今大会、スノーボードクロスとバンクドスラロームの両種目ともに、かなりフラットで大きなコース設計だったため、体重が重くてパワーのある選手が軒並みいいタイムが出る形になったんです。だから僕をはじめ、体重が軽くてテクニックを持ち味にしているライダーは全体的にかなり苦しいレース展開になってしまったんですよ。得意なスタートセクションもゆるいコブしかなくて、普段のようにそこで前に出ることができなかったですね。

 

──スノーボードクロスで8位、バンクドスラロームは13位(ともに下肢障がいLL2クラス)。岡本選手の中では悔いの残る結果だったということですね。

持っているものはすべて出し切って精一杯やったので、いい経験だったし楽しかったんですけど、自分の中で大切にしていた、テクニカルな部分を発揮できないままレースを終えてしまった感じです。パラスポーツというものがどんどん活性化していく中で、パラスノーボードもここ1年くらいでコースが大きく変わっていく流れだったのですが、そこに向けてのプロセスに足りないところがあったなぁと。テクニックを重視しすぎたあまり、パワーやウェイト面を軽んじてしまっていましたね。そのあたりをもっと考えて対策を立てていたら、もうちょっと上に行けたかもしれないと考えるとやはり悔いは残りましたね。

 

──体重差が結果に大きく影響してしまう。その点はスノーボードクロスとバンクドスラローム種目全体にとっても、次に向けての大きな課題になりますよね。

世界選手権のバンクドスラロームで勝ったアメリカの選手が59kgなんですけど、彼もパラリンピックでは下位に沈んでしまいましたし、平昌大会のLL1クラスの金メダリストも、体重が軽くて今大会は表彰台に乗れませんでした。そのあたりは各国の選手間同士でもこのままではいけないな、というふうに話し合ってまして、次に向けて競技全体がよりよい形に向かっていけるように、選手みんなでいろんな意見を出していきたいですね。

──競技の結果以外の部分で、何かパラリンピックで特別に感じたことはありますか?

うん、いろいろとありました。とくに選手村の雰囲気が印象的で。こういう情勢の中なのでやはりウクライナの選手たちには悲壮感が漂っていて、選手みんなが彼らに寄り添うような姿勢でしたし、一方でロシアとベラルーシの選手に対しても、これまで一緒にいろんな大会で戦ってきた仲間たちですから、どうにか出場できないのかという話をみんなでしたり。僕らにとっては、いつものスノーボードライフの延長線上にパラリンピックもあること、そして、同じ障がいを持つ仲間たちで作り上げてきたストーリー、というものをあらためて強く感じましたね。また現地のボランティアの方たちの「自分たち自身が大会を楽しもう」という姿勢にも感動しました。オリンピック・パラリンピックというのは何十万人の人たちの支えによって作られているんだなぁと実感しましたね。

 

──あらためて北京パラリンピックに臨むための4年間のプロセスを振り返って、どういう期間だったなと感じますか?

なにしろ初挑戦だったので出てみないと何もわからないという中で、僕の滑るモチベーションのすべてになっていましたね。大会直前に40歳になったんですけれど、世界には僕のような障がいを持つおっさんでも力を発揮できる場所があるんだというところを見せたい、という思いでやってきたので、それをすごくいい形で出せたんじゃないかなって。

 

──岡本選手にとっては当然の質問かもしれませんが、大怪我、過酷なリハビリ生活を経て、もう一度スノーボードに挑戦して良かったと思いますか?

もちろん思いますね。昔とは違う感覚で競技を楽しめていますから。怪我をして障がいを負う以前は「プロとして勝たなきゃいけない」というプレッシャーの中で日々スノーボードをやっていましたけど、今は目先の勝ち・負けにこだわらず、ただ純粋に、自分が100%納得するかどうかという点だけにフォーカスしながら挑戦することができていますね。それに、今は若い選手たちからもすごく刺激を受けています。オリンピックで言うと(平野)歩夢のハーフパイプ金メダルや、ビッグエアで(岩渕)麗楽が最後に見せたトリプルコークはすげえカッコいいなと思いましたし、スキージャンプの(髙梨)沙羅ちゃんが、オリンピックでいろいろあった直後にW杯で勝ったことにも感化されましたね。チャレンジに年齢は関係ないというか、若くても歳を重ねていても、限界に挑戦することのひたむきなカッコよさやストーリーをみんなで一緒に作っていけることは本当にすばらしいなって。

──岡本選手は、次のミラノ・コルティナダンペッツォパラリンピックをめざすことを公言されていますが、4年後に向けてはどのような強化プランを考えていますか?

まずは体重を1年に3kgくらいのペースで少しずつ増やしていき、なおかつボードの研究であったり、滑り方もどういうふうにすれば(マヒの残る)右足に体重をもっとしっかり乗せられるかなど、全体的にパワーをもっと増やしていきたいですね。とはいえ、これまで重視してきたテクニカルな部分は損なわずに、出力を上げていきたいという感じですね。

 

──「スノーボーダー岡本圭司」の新たなストーリーを楽しみにしています。

ここからがパラスノーボードチームの第2章のスタート。みんなでどれだけ限界まで行けるかが楽しみです。日本のパラスノーボードチームを、サッカーやカーリングの日本代表のようにみんなから愛されて応援されるようなチームにしていきたいなと。「パラスノーボードの日本代表、面白いヤツらが頑張っているな」って。また、スノーボードって、例えば負けても「今日は俺の日じゃなかったよ」って素直に勝者を称えられるところが魅力のひとつなんですよ。そういった、選手みんなでセッションしながらストーリーを作り上げていく、スノーボードカルチャーやコミュニティのよさも伝えていきたいですね。

PROFILE

おかもと けいじ●1982年生まれ、兵庫県出身。高校卒業後にスノーボードを始め、2007年には世界のトップライダーが集う国内屈指のプロ大会「エクストレイル・ジャム」で5位に入賞するなど、日本のスロープスタイル、ビッグエアの第一人者として人気を博す。2015年にスノーボード映像の撮影中の事故で脊髄を損傷して右ひざ下にマヒが残る。過酷なリハビリを経て2018年にパラスノーボード選手として競技生活を再開。スノーボードクロス、バンクドスラロームの2種目で北京冬季パラリンピックに出場。

SUNTORY CHALLENGED SPORTS PROJECT
サントリー チャレンジド・スポーツ プロジェクト
www.suntory.co.jp/culture-sports/challengedsports/

 

Composition&Text:Kai Tokuhara Photos:Kazuyuki Ogawa,Moto Yoshimura

Tweet
LINEで送る

PREV
NEXT

あわせて読みたい

#5「やる気さえあれば、挑戦に年齢は関係ない」<br>パラ陸上(砲丸投げ) 大井利江選手

大井利江(パラ陸上・砲丸投げ)

#5「やる気さえあれば、挑戦に年齢は関係ない」
パラ陸上(砲丸投げ) 大井利江選手

2019.04.22
OUR PASSION パラ陸上 PR
#17「来年の大舞台では自己ベストでメダル獲得を目指す!」<br>パラ陸上(短距離) 佐々木真菜選手

佐々木真菜(パラ陸上・短距離)

#17「来年の大舞台では自己ベストでメダル獲得を目指す!」
パラ陸上(短距離) 佐々木真菜選手

2019.11.28
OUR PASSION パラ陸上 PR
#13「障がいがあるからこそ出られる世界の舞台に挑むのは、生まれたときからの運命だと思っています」<br>パラ陸上(やり投げ) 齋藤由希子選手

齋藤由希子(パラ陸上・やり投げ)

#13「障がいがあるからこそ出られる世界の舞台に挑むのは、生まれたときからの運命だと思っています」
パラ陸上(やり投げ) 齋藤由希子選手

2019.08.21
OUR PASSION パラ陸上 PR
#7「何事も諦めず、100mの日本記録保持者であり続けたい!」<br>パラ陸上(短距離) 佐藤智美選手

佐藤智美(パラ陸上・短距離)

#7「何事も諦めず、100mの日本記録保持者であり続けたい!」
パラ陸上(短距離) 佐藤智美選手

2019.05.28
OUR PASSION パラ陸上 PR
#4「変化を恐れず、限界の蓋を外すことが成長に繋がる」<br>パラトライアスロン  谷 真海選手 (前編)

谷 真海(パラトライアスロン)

#4「変化を恐れず、限界の蓋を外すことが成長に繋がる」
パラトライアスロン 谷 真海選手 (前編)

2019.04.22
OUR PASSION パラトライアスロン PR

    RANKING

  • 史上最年少でジュニア世界1位! 車いすテニス・小田凱人は「日本を背負っていく選手…

    2021.07.27
  • 目指すは香西、海外に挑戦! 車いすバスケ、18歳の磯井秀人が見据える競技人生

    2023.01.14
  • 日本代表が史上初の世界王者に! 車いすバスケU23世界選手権、各メンバーの秘めら…

    2022.09.30
  • 車いすバスケットボール女子U25の大黒柱、江口が見せた進化とチームの現在地

    2023.01.24
  • 天皇杯への切符を手にした3チーム! 車いすバスケットボール選手権大会西日本第2次…

    2022.10.17

パラスポ+!について

>Tweets by paraspoplus
公式SNS
集英社プライバシーガイドライン

©SHUEISHA, ALL RIGHTS RESERVED.