集英社パラスポーツ応援サイト

  • HOME
  • パラスポ+!について
  • 大会/イベントスケジュール
  • YOUNG JUMP

競技

  • 陸上競技
  • パワーリフティング
  • トライアスロン
  • 車いすバスケットボール
  • ウィルチェアーラグビー
  • シッティングバレーボール
  • 車いすテニス
  • 車いすフェンシング
  • ゴールボール
  • 柔道
  • バドミントン
  • アーチェリー
  • 水泳
  • ブラインドサッカー
  • 卓球
  • テコンドー
  • 車椅子バスケットボール
  • 障がい者スポーツ全般
  • ボッチャ
  • スキー
  • スノーボード
  • パラアイスホッケー
  • パラスノーボード
  • チェアスキー
  • スノーボードクロス
  • パラカヌー
  • パラトライアスロン
  • パラ卓球
  • パラアーチェリー
  • パラ陸上
  • パラアルペンスキー
  • 車いすラグビー
  • アウトサイダーアート
  • パラサイクリング
  • パラ馬術
  • 車いすマラソン
  • パラ射撃
  • 東京2020パラリンピック速報
  • 東京2020パラリンピック
  • 週刊プレイボーイ
  • スケートボード
  • パラ・パワーリフティング
  • 北京2022パラリンピック
  • 北京2022パラリンピック速報
  • 岡本圭司
  • パラクロスカントリースキー
  • 川除大輝
  • 村岡桃佳
  • 森井大輝
  • 新田佳浩
  • 小栗大地
  • 小須田潤太
  • 前川楓
  • 佐藤圭太
  • 山本篤
  • 関俊介
  • オール陸上競技チャレンジ記録会
  • 吉川守
  • 塙保己一メモリアル ゴールボールフェス
  • ゴールボールを知って楽しむ体験会
  • オリオンジャパン
  • マルセル・フグ
  • ローレウス世界スポーツ賞
  • 廣瀬隆喜
  • 杉村英孝
  • 中村拓海
  • 仁田原裕貴
  • 浦田理恵
  • 藤本怜央
  • 香西宏昭
  • ブンデス・リーガ
  • ユーロチャンピオンズカップ
  • 松永製作所
  • 競技用車いす
  • 2022ジャパンパラ陸上競技大会
  • 唐澤剣也
  • 和田伸也
  • 石田駆
  • 三本木優也
  • 江口侑里
  • 石川優衣
  • アジアオセアニアチャンピオンシップス
  • 第33回日本パラ陸上競技選手権大会
  • 福永凌太
  • 川上秀太
  • 石山大輝
  • 吉田匡貴
  • 土田真由美
  • NAGASEカップ
  • 保田明日美
  • NAGASEカップパラ陸上競技大会
  • 長瀬産業
  • 世界新記録
  • 川口穂菜美
  • LIGA.i
  • リーガアイ
  • パペレシアル品川
  • 川村怜
  • 菊島宙
  • 園部優月
  • 齊藤悠希
  • 皇后杯
  • 皇后杯 第31回日本女子車いすバスケットボール選手権大会
  • 椎名香菜子
  • 西村葵
  • 小島瑠莉
  • 郡司渚名
  • 増田汐里
  • ボッチャ甲子園
  • 火ノ玉ジャパン
  • 江崎駿
  • 全国ボッチャ選抜甲子園
  • NEC +CHALLENGE PROJECT
  • 国枝慎吾
  • 中西麻耶
  • 堀米雄斗
  • 野中生萌
  • 2022ジャパンパラボッチャ競技大会]
  • キム・ドジン
  • 遠藤裕実
  • ワラウト・センアンパ
  • 梅村祐紀
  • 海老沢文子
  • クォン・ジョンホ
  • 高橋祥太
  • 星豊
  • 田中恵子
  • 峠田佑志郎
  • 岩下穂香
  • 内田峻介
  • 古満渉
  • 井上伸
  • 香取慎吾
  • 香取慎吾NFTアートチャリティプロジェクト
  • 太田渉子
  • 里見紗李奈
  • 増子恵美
  • 福島県障がい者スポーツ協会
  • 北田千尋
  • 鳥海連志
  • 川原凛
  • サラ・レブエルタ
  • 小池百合子知事
  • 稲垣吾郎
  • 草彅剛
  • 鈴木孝幸
  • U23日本車いすバスケットボール選手権大会
  • 髙柗義伸
  • 古崎倫太朗
  • 伊藤明伸
  • 赤石竜我
  • プーケット
  • 宮本涼平
  • 塩田理史
  • 京谷和幸
  • ベスト4
  • 第37回全日本視覚障害者柔道大会
  • 講道館
  • 瀬戸勇次郎
  • 北薗新光
  • 小川和紗
  • 廣瀬順子
  • 工藤博子
  • 高垣治
  • 廣瀬悠
  • ジャパンパラ水泳
  • 木下あいら
  • 山口尚秀
  • 松田天空
  • 南井瑛翔
  • 福田果音
  • 窪田幸太
  • 荻原虎太
  • 日向楓
  • 田中映伍
  • 木村敬一
  • 日本車いすバスケットボール選手権大会
  • 天皇杯
  • 伊丹スーパーフェニックス
  • ワールドBBC
  • LAKE SHIGA BBC
  • 村上直広
  • 桑原旭祥
  • 大島朋彦
  • 早稲田正浩
  • 三元大輔
  • 清水千浪
  • 加藤健人
  • 和田一文
  • 小田凱人
  • 楽天オープン
  • 東京レガシーハーフマラソン2022
  • 鈴木朋樹
  • 土田和歌子
  • 喜納翼
  • 小林光二
  • 長谷部匠
  • 井内菜津美
  • 福成忠
  • 道下美里
  • 志田淳
  • 鈴木陽平
  • 視覚障害者マラソン
  • 髙橋幸平
  • ノーエクスキューズ
  • パラ神奈川
  • 埼玉ライオンズ
  • 及川晋平
  • 西村元樹
  • 佐藤大輔
  • 古澤拓也
  • 丸山弘毅
  • 園田泰典
  • 中井健豪
  • 財満いずみ
  • ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム
  • 藤田征樹
  • 杉浦佳子
  • 川本翔大
  • パラバドミントン
  • パラバドミントン世界選手権2022
  • 今井大湧
  • 伊藤則子
  • アンリムスティ
  • 第41回大分国際車いすマラソン
  • ダニエル・ロマンチュク
  • 生馬知季
  • ピーター・ドゥ・プレア
  • SHIBUYA CUP
  • 橋本勝也
  • 白川楓也
  • 安藤夏輝
  • 日向顕寛
  • 小川仁士
  • 青木颯志
  • 草場龍治
  • 2022ゴールボール世界選手権
  • 萩原紀佳
  • 川島悠太
  • 車いすバスケットボール日本代表
  • 竹内厚志
  • 北九州チャンピオンズカップ 国際車いすバスケットボール大会
  • 渡辺将斗
  • 小山大斗
  • 谷口拓磨
  • 小川祥汰
  • 徳丸煕
  • 天摩由貴
  • 高橋利恵子
  • 安室早姫
  • 欠端瑛子
  • 小宮正江
  • 川嶋悠太
  • 金子和也
  • 佐野優人
  • 宮食行次
  • 伊藤雅敏
  • TOYOTA U25日本車いすバスケットボール選手権大会2022
  • 磯井秀人
  • 添田智恵
  • 畠山萌
  • サントリー チャレンジド・スポーツ アスリート奨励金
  • 第48回日本車いすバスケットボール選手権大会
  • 前田柊
  • 車いすラグビー日本選手権大会
  • 月村珠実
  • 上原優奈
  • 池透暢
  • 三阪洋行
  • 庄子健
  • 中町俊耶
  • 若狭天太
  • 横森史也
SHARE
2021.07.27 Sportiva 車いすテニス
車いすテニス ITF車いすテニスジュニアランキング1位

史上最年少でジュニア世界1位! 車いすテニス・小田凱人は「日本を背負っていく選手」

写真:テニスコート内で笑顔の小田凱人選手

ジュニアの世界ランキングで最年少1位になった小田凱人

4月下旬、日本の車いすテニス界にビッグニュースが飛び込んできた。小田凱人(ときと/岐阜インターナショナルテニスクラブ)が、4月26日付のITF車いすテニスジュニアランキング(Boys)で1位に輝いたのだ。14歳11カ月18日での1位は、リオパラリンピックメダリストのアルフィー・ヒューイット(イギリス)の15歳1カ月1日を抜いて、史上最年少記録だ。

 

昨年2月、18歳以下の頂点を決める世界ジュニアマスターズを13歳で制した小田。その後は新型コロナウイルス感染拡大の影響で大会が軒並み中止になり、国内での調整を余儀なくされたが、今年4月には約1年2カ月ぶりの海外遠征を再開。15日から始まった「メガサレイオープン」を皮切りに、トルコ・アンタルヤで開催されたITFのシニアの5大会(クレーコート)に立て続けにエントリーした。

 

その5大会を通して、元世界ランキング1位のマイケル・シェファーズ(オランダ)に2度勝利したほか、東京2020パラリンピック日本代表選手ら格上ランカーからも勝ち星を挙げるなどして、4大会で優勝、1大会で2位の好成績をおさめた。

 

圧巻だったのは2大会目の「MTAオープン」。シニアとジュニアの試合が同時開催されており、小田はシニアのシングルスとダブルス、そしてジュニアも制したのだ。ひと大会で3種目同時に出場するのは初めての経験で、疲労の蓄積もあるなか勝ち切った。前述の”ジュニア世界1位”はこの結果が翌週のランキングに反映されたもので、シニアのほうでも90位から25位へと大幅にランクアップしている。

 

6月下旬、帰国後の2週間の隔離生活が明けた小田に取材を申し込み、この快挙について話を聞いた。

 

「コロナ禍で大会から離れていたのもあって、自分の実力がシニアのなかでどれくらいの位置なのかわからない状況だったんです。試合中はトップ選手の上手さ、すごさを肌で感じましたが、そのなかで自分自身は終始、メンタルの波を作らず戦えたことが結果につながったのかなと感じています」

 

そして、「シニアに勝つことも大事だけど、まずはアルフィーの記録を抜いて最年少記録を更新することをずっと目標にしていたので、ジュニア1位はめちゃくちゃうれしかったです」と、振り返ってくれた。

 

今回の遠征のなかで、”印象深い試合”として挙げたのが、今年49歳を迎えてもなお活躍している齋田悟司(シグマクシス)との対戦だ。齋田といえば、日本の車いすテニス界の黎明期から現在に至るまで第一戦で活躍し、国内の男子のレベルを一段上に押し上げた選手だ。

 

小田は齋田との初対戦となった2018年の「神奈川オープン」から3連敗していたが、今回の「MTAオープン」で5度目のチャレンジにして初めて勝つことができた(「メガサレイオープン」でも対戦したが、この時は2セット目に齋田が棄権)。

 

「齋田選手はレジェンドで、一緒に食事をするのも緊張してしまうくらい本当にすごい選手」と小田。「まだ自分の実力もよくわかっていなかったし、トップの選手に勝つにはなるべく相手が嫌がるところを狙って、顔を下げずに堂々とプレーしようと心掛けていました。齋田選手との試合でも、自分のやりたいプレーで勝てたのがうれしかったですね」と、手ごたえを口にする。

 

5月8日に誕生日を迎え、15歳になった。隔離期間中は中学校の課題をオンラインで受け、学校に通えるようになると帰宅後にナイター練習を週に2回、また大会スケジュールに応じて週末は愛知や岐阜のコートで練習を積む。今年度は高校受験も控えており、競技との両立は簡単なことではないが、「大事に過ごそうと思う」と前を向く。

 

9歳の時に左股関節に骨肉腫が見つかり、人工関節を入れる手術を受けた。短い距離なら歩いて移動できるが、長距離の場合は車いすを使用する。9カ月間の入院中に主治医の勧めもあってパラスポーツに関心を持ち、動画サイトで競技について調べていたという。そこで目に留まったのが、車いすテニスだった。

 

写真:テニスコート内で真剣な表情で練習する小田凱人選手と後藤智樹コーチ

後藤智樹コーチとともに練習に励む

 

「最初にテニス車がめちゃくちゃ格好いいなと思いました。そこからロンドンパラリンピックのシングルス決勝の動画を観て、国枝(慎吾)さんの迫力あるプレーにビビッとききました。当時はテニスのことは何もわからなかったけれど、ワクワクする感じが他の競技と違ったんです。それで、退院後すぐに車いすテニスを始めました」

 

自分と同じ9歳で車いす生活になり、車いすテニス界の絶対王者として世界トップに君臨する国枝は、当時も今もあこがれであり、目標とする存在だ。2019年の楽天オープンで小田は当時13歳ながら出場し、ダブルスで国枝と初めて対戦した。

 

歯が立たなかったが、試合後、国枝は小田について「将来、日本を背負っていく選手になる」とコメントを残している。シングルスではまだ戦ったことがないが、対戦のイメージは常にしているといい、「実は一回、国枝さんが夢に出てきて、戦ったんですよ。夢の中では、僕が勝ちました!」と笑顔を見せる。

 

楽天オープンの時に170cmだった身長は、この2年で伸び、175cmに。車いすに乗った状態でも上半身のしなやかさがあり、体幹を活かしたチェアワークと、リーチが長い腕から繰り出す強打で試合を構築していくことができる。加えて、「彼の持ち味は、テニスに対して一生懸命で、謙虚な点だと思います」と、小田が中学2年の時から指導する後藤智樹コーチは語る。

 

「もともと負けず嫌いな性格で、文句を言いながらも課題をやりきることができます。彼は、いい意味で鈍感なんですね。トルコでは経験の少ないクレーコートも、先入観を持たずに臨めました。また、もし遠征の際に運搬中のトラブルなど何らかの理由で自分のラケットやテニス車が使えなくなったとしても、すぐに切り替えて、代用の道具で戦うことができるタイプです。もちろん道具にはこだわりがあるし、大事にしていますが、その時あるもののなかでマックスを目指せるポジティブさと柔軟性、そういうスポーツ選手のセンスを持っていることが強みではないでしょうか」

 

そうした小田の姿勢に惹かれ、競技費用の一部を負担する企業、ラケットやテニス車のメーカーなど周囲がサポートしてくれるようになったことも、急成長につながっている。

 

「コーチをはじめ、支援してくれている人たちに結果で恩返ししたい。自分はその人たちの存在に燃えるタイプなので、しっかりと責任感を持ってやっていきたいと思っています」と小田は言葉に力を込める。

 

今シーズンの目標は、世界ジュニアマスターズの連覇を達成すること。そして、将来的には10代のうちにシニアで世界ランキング1位を取り、2024年のパリパラリンピックでの金メダル獲得を目指していくつもりだ。車いすテニス界の超新星は、立ち止まることなく、夢に向かって羽ばたいていく。

 

Profile
小田凱人(おだ ときと)
2006年5月8日生まれ、愛知県一宮市出身。9歳の時に左股関節に骨肉腫が見つかり、サッカーから車いすテニスに転向した。昨年1月末~2月にフランスで開催された18歳以下の世界ジュニアマスターズを競技歴わずか3年で制した。今年4月26日付のITF車いすテニスジュニアランキングで14歳11カ月18日の史上最年少で1位に輝いた。

 

*本記事はweb Sportivaの掲載記事バックナンバーを配信したものです。


【Sportiva webサイト】

https://sportiva.shueisha.co.jp/

荒木美晴●取材・文・写真 text & photo by Araki Miharu

Tweet
LINEで送る

PREV
NEXT

あわせて読みたい

37歳でも「年々テニスはよくなっていると確信」。国枝慎吾が世界1位を維持できる秘訣

車いすテニス 2021年全仏オープン準優勝

37歳でも「年々テニスはよくなっていると確信」。国枝慎吾が世界1位を維持できる秘訣

2021.06.25
Sportiva 車いすテニス
「俺は最強だ!」の不屈のメンタル。国枝慎吾が2年ぶり全豪制覇で雄叫び

東京五輪&パラリンピック 注目アスリート「覚醒の時」〜車いすテニス・国枝慎吾 復活を遂げた全豪オープン(2018年)

「俺は最強だ!」の不屈のメンタル。国枝慎吾が2年ぶり全豪制覇で雄叫び

2020.07.18
Sportiva 車いすテニス
全豪10度目優勝の国枝慎吾が「今がいちばん強い」と言える理由

全豪オープンテニス2020

全豪10度目優勝の国枝慎吾が「今がいちばん強い」と言える理由

2020.02.12
Sportiva 車いすテニス
車いすテニス、国枝慎吾が3連覇と上地結衣が初V。東京パラ出場権を獲得

アジアパラ競技大会2018

車いすテニス、国枝慎吾が3連覇と上地結衣が初V。東京パラ出場権を獲得

2018.10.19
Sportiva 車いすテニス
作家が車いすテニス選手と対談して知ったリアル。書く前に聞きたかった!

『パラ・スター』著者・阿部暁子×車いすテニス・大谷桃子 対談(前編)

作家が車いすテニス選手と対談して知ったリアル。書く前に聞きたかった!

2021.06.05
車いすテニス

    RANKING

  • 史上最年少でジュニア世界1位! 車いすテニス・小田凱人は「日本を背負っていく選手…

    2021.07.27
  • 目指すは香西、海外に挑戦! 車いすバスケ、18歳の磯井秀人が見据える競技人生

    2023.01.14
  • 日本代表が史上初の世界王者に! 車いすバスケU23世界選手権、各メンバーの秘めら…

    2022.09.30
  • 車いすバスケットボール女子U25の大黒柱、江口が見せた進化とチームの現在地

    2023.01.24
  • 天皇杯への切符を手にした3チーム! 車いすバスケットボール選手権大会西日本第2次…

    2022.10.17

パラスポ+!について

>Tweets by paraspoplus
公式SNS
集英社プライバシーガイドライン

©SHUEISHA, ALL RIGHTS RESERVED.