集英社パラスポーツ応援サイト

  • HOME
  • パラスポ+!について
  • 大会/イベントスケジュール
  • YOUNG JUMP

競技

  • 陸上競技
  • パワーリフティング
  • トライアスロン
  • 車いすバスケットボール
  • ウィルチェアーラグビー
  • シッティングバレーボール
  • 車いすテニス
  • 車いすフェンシング
  • ゴールボール
  • 柔道
  • バドミントン
  • アーチェリー
  • 水泳
  • ブラインドサッカー
  • 卓球
  • テコンドー
  • 車椅子バスケットボール
  • 障がい者スポーツ全般
  • ボッチャ
  • スキー
  • スノーボード
  • パラアイスホッケー
  • パラスノーボード
  • チェアスキー
  • スノーボードクロス
  • パラカヌー
  • パラトライアスロン
  • パラ卓球
  • パラアーチェリー
  • パラ陸上
  • パラアルペンスキー
  • 車いすラグビー
  • アウトサイダーアート
  • パラサイクリング
  • パラ馬術
  • 車いすマラソン
  • パラ射撃
  • 東京2020パラリンピック速報
  • 東京2020パラリンピック
  • 週刊プレイボーイ
  • スケートボード
  • パラ・パワーリフティング
  • 北京2022パラリンピック
  • 北京2022パラリンピック速報
  • 岡本圭司
  • パラクロスカントリースキー
  • 川除大輝
  • 村岡桃佳
  • 森井大輝
  • 新田佳浩
  • 小栗大地
  • 小須田潤太
  • 前川楓
  • 佐藤圭太
  • 山本篤
  • 関俊介
  • オール陸上競技チャレンジ記録会
  • 吉川守
  • 塙保己一メモリアル ゴールボールフェス
  • ゴールボールを知って楽しむ体験会
  • オリオンジャパン
  • マルセル・フグ
  • ローレウス世界スポーツ賞
  • 廣瀬隆喜
  • 杉村英孝
  • 中村拓海
  • 仁田原裕貴
  • 浦田理恵
  • 藤本怜央
  • 香西宏昭
  • ブンデス・リーガ
  • ユーロチャンピオンズカップ
  • 松永製作所
  • 競技用車いす
  • 2022ジャパンパラ陸上競技大会
  • 唐澤剣也
  • 和田伸也
  • 石田駆
  • 三本木優也
  • 江口侑里
  • 石川優衣
  • アジアオセアニアチャンピオンシップス
  • 第33回日本パラ陸上競技選手権大会
  • 福永凌太
  • 川上秀太
  • 石山大輝
  • 吉田匡貴
  • 土田真由美
  • NAGASEカップ
  • 保田明日美
  • NAGASEカップパラ陸上競技大会
  • 長瀬産業
  • 世界新記録
  • 川口穂菜美
  • LIGA.i
  • リーガアイ
  • パペレシアル品川
  • 川村怜
  • 菊島宙
  • 園部優月
  • 齊藤悠希
  • 皇后杯
  • 皇后杯 第31回日本女子車いすバスケットボール選手権大会
  • 椎名香菜子
  • 西村葵
  • 小島瑠莉
  • 郡司渚名
  • 増田汐里
  • ボッチャ甲子園
  • 火ノ玉ジャパン
  • 江崎駿
  • 全国ボッチャ選抜甲子園
  • NEC +CHALLENGE PROJECT
  • 国枝慎吾
  • 中西麻耶
  • 堀米雄斗
  • 野中生萌
  • 2022ジャパンパラボッチャ競技大会]
  • キム・ドジン
  • 遠藤裕実
  • ワラウト・センアンパ
  • 梅村祐紀
  • 海老沢文子
  • クォン・ジョンホ
  • 高橋祥太
  • 星豊
  • 田中恵子
  • 峠田佑志郎
  • 岩下穂香
  • 内田峻介
  • 古満渉
  • 井上伸
  • 香取慎吾
  • 香取慎吾NFTアートチャリティプロジェクト
  • 太田渉子
  • 里見紗李奈
  • 増子恵美
  • 福島県障がい者スポーツ協会
  • 北田千尋
  • 鳥海連志
  • 川原凛
  • サラ・レブエルタ
  • 小池百合子知事
  • 稲垣吾郎
  • 草彅剛
  • 鈴木孝幸
  • U23日本車いすバスケットボール選手権大会
  • 髙柗義伸
  • 古崎倫太朗
  • 伊藤明伸
  • 赤石竜我
  • プーケット
  • 宮本涼平
  • 塩田理史
  • 京谷和幸
  • ベスト4
  • 第37回全日本視覚障害者柔道大会
  • 講道館
  • 瀬戸勇次郎
  • 北薗新光
  • 小川和紗
  • 廣瀬順子
  • 工藤博子
  • 高垣治
  • 廣瀬悠
  • ジャパンパラ水泳
  • 木下あいら
  • 山口尚秀
  • 松田天空
  • 南井瑛翔
  • 福田果音
  • 窪田幸太
  • 荻原虎太
  • 日向楓
  • 田中映伍
  • 木村敬一
  • 日本車いすバスケットボール選手権大会
  • 天皇杯
  • 伊丹スーパーフェニックス
  • ワールドBBC
  • LAKE SHIGA BBC
  • 村上直広
  • 桑原旭祥
  • 大島朋彦
  • 早稲田正浩
  • 三元大輔
  • 清水千浪
  • 加藤健人
  • 和田一文
  • 小田凱人
  • 楽天オープン
  • 東京レガシーハーフマラソン2022
  • 鈴木朋樹
  • 土田和歌子
  • 喜納翼
  • 小林光二
  • 長谷部匠
  • 井内菜津美
  • 福成忠
  • 道下美里
  • 志田淳
  • 鈴木陽平
  • 視覚障害者マラソン
  • 髙橋幸平
  • ノーエクスキューズ
  • パラ神奈川
  • 埼玉ライオンズ
  • 及川晋平
  • 西村元樹
  • 佐藤大輔
  • 古澤拓也
  • 丸山弘毅
  • 園田泰典
  • 中井健豪
  • 財満いずみ
  • ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム
  • 藤田征樹
  • 杉浦佳子
  • 川本翔大
  • パラバドミントン
  • パラバドミントン世界選手権2022
  • 今井大湧
  • 伊藤則子
  • アンリムスティ
  • 第41回大分国際車いすマラソン
  • ダニエル・ロマンチュク
  • 生馬知季
  • ピーター・ドゥ・プレア
  • SHIBUYA CUP
  • 橋本勝也
  • 白川楓也
  • 安藤夏輝
  • 日向顕寛
  • 小川仁士
  • 青木颯志
  • 草場龍治
  • 2022ゴールボール世界選手権
  • 萩原紀佳
  • 川島悠太
  • 車いすバスケットボール日本代表
  • 竹内厚志
  • 北九州チャンピオンズカップ 国際車いすバスケットボール大会
  • 渡辺将斗
  • 小山大斗
  • 谷口拓磨
  • 小川祥汰
  • 徳丸煕
  • 天摩由貴
  • 高橋利恵子
  • 安室早姫
  • 欠端瑛子
  • 小宮正江
  • 川嶋悠太
  • 金子和也
  • 佐野優人
  • 宮食行次
  • 伊藤雅敏
  • TOYOTA U25日本車いすバスケットボール選手権大会2022
  • 磯井秀人
  • 添田智恵
  • 畠山萌
  • サントリー チャレンジド・スポーツ アスリート奨励金
  • 第48回日本車いすバスケットボール選手権大会
  • 前田柊
  • 車いすラグビー日本選手権大会
  • 月村珠実
  • 上原優奈
  • 池透暢
  • 三阪洋行
  • 庄子健
  • 中町俊耶
  • 若狭天太
  • 横森史也
  • アルフィー・ヒューエット
  • 全豪オープン
  • 全日本パラ・パワーリフティング国際招待選手権大会
  • 築地本願寺
  • 三浦浩
  • 西崎哲男
  • 田中翔悟
  • 光瀬智洋
  • 大宅心季
  • 桐生寛子
  • 坂元智香
  • 山本恵理
  • 田中秩加香
  • 島川慎一
  • 2023ジャパンパラ車いすラグビー競技大会
  • 車いすラグビー日本代表
  • 長谷川勇基
  • たまハッサーズ
  • 黒田智成
  • さいたま市ノーマライゼーションカップ2023
  • 齋藤陽翔
  • 山本夏幹
  • 若杉遥
  • 森田翼
  • 大分国際車いすマラソン
  • ジャパンパラ
  • 新井みなみ
  • パラ・ノルディックスキー
  • アジアカップ
  • 一ノ瀬メイ
  • ロングインタビュー
  • 太陽の家
  • 中村裕
  • 熊谷悟
  • 岩田晋作
  • 上地結衣
  • 諸石光照
  • 高室侑舞
  • DUNLOP KOBE OPEN 2023
  • 2023愛知パラ陸上競技フェスティバル
  • 近藤元
  • ゴードン・リード
  • ITF UNIQLO車いすテニスクリニック
  • 車いすテニス ジャパンオープン2023
  • 大谷桃子
  • 田中愛美
  • 船水梓緒里
  • ホタッツオ・モンジャネ
  • イスカ・グリフィオエン
  • ディーデ・デフロート
  • 眞田卓
  • 三木拓也
  • 日本パラ陸上競技選手権大会
  • 山崎晃裕
  • 高橋峻也
  • 若生裕太
  • 齋藤由希子
  • パラサーフィン
  • 第2回静波パラサーフィンフェスタ
  • パラサーフィンJAPANOPEN
  • 伊藤建史郎
  • 藤原智貴
  • 辰巳博実
  • 葭原滋男
  • マーク・モノ・スチュワート
  • 小林征郁
SHARE
2021.03.05 障がい者スポーツ全般
イベント情報

バリアフリーで楽しめる「True Colors Festival 超ダイバーシティ芸術祭 2021」が開催! 乙武洋匡さん、りゅうちぇるさんがアンバサダーに

「True Colors Festival」はパフォーミングアーツを通して、障がいや性、世代、言語、国籍を超え、誰もが楽しむための芸術祭。同イベントは昨年、コロナ禍で演目の中止や中断を余儀なくされたが、今年はバリアフリー・多言語対応のオンライン配信にも取り組み、創り手と観客が一体となって楽しめる形を目指して再始動する。

 

アンバサダーには、最先端の義足で歩行するプロジェクトに取り組む乙武洋匡さん、“自分を肯定することの大切さ”を発信するりゅうちぇるさんが就任。

 

 

「パフォーミングアーツの魅力は“舞台と観客が一体になって空間を作り上げること”。壁を乗り越え、つながることの大切さを心から実感する時代になった今こそ、True Colors Festivalを多くの人に味わい、楽しんでいただきたいと思います」(乙武洋匡さん・写真左)

 

「素晴らしい色を持った方達がそれぞれの才能を表現しています。ときには一丸となって、僕たちと一緒にTrue Colors Festivalを盛り上げていきましょう!」(りゅうちぇるさん・写真右)

 

開催プログラムは随時発表されるが、現在決定しているのは下記の3演目。開催順に紹介する。

 

 

True Colors FASHION
ドキュメンタリー映像公開
「対話する衣服」 -6組の“当事者”との葛藤-

公開日:2021年3月5日(金)
公開サイト:True Colors Festival 公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/c/truecolorsfestival

 

気鋭のファッションデザイナーを輩出することで世界からも注目される、山縣良和・主宰の私塾「ここのがっこう」。そこから選抜された6人のデザイナーが「人の数と同じだけ心と身体がある」というコンセプトのもと、車椅子や義足を伴うなどさまざまな体型のモデルと組んで作品を作り上げる。その6組の対話と葛藤を記録したドキュメンタリー。

 

監督は“ろう”の写真家、齋藤陽道のドキュメンタリー『うたのはじまり』で評価される河合宏樹。完成した作品を紹介するクライマックスシーンでは、写真・構成を LILY SHU(リリー・シュウ) が、音楽を蓮沼執太が担当と、クリエイター陣も素晴らしい。

 

「多様性時代のファッションデザインとは?」をテーマにしたオンラインのTrue Colors FASHION メガ会議(3月5日19時〜)や、「対話する衣服」写真展(3月15日〜31日、渋谷スクランブルスクエア12F/Scene12)も開催されるので、興味のある方は詳細を公式サイト(https://truecolorsfestival.com/jp/)でチェック。

 

 

True Colors DIALOGUE
ママリアン・ダイビング・リフレックス/ダレン・オドネル
『私がこれまでに体験したセックスのすべて』

日時:2021年3月26日(金)~28日(日)@京都芸術センター 講堂(京都府京都市中京区)
日時:2021年4月8日(木)~11日(日)@スパイラルホール(東京都港区)
上演時間:約100分/言語:日本語上演、日・英字幕つき

 

ママリアン・ダイビング・リフレックスはカナダの気鋭の脚本家、ダレン・オドネルが設立したアート&リサーチ集団。参加型のプロジェクトで知られる。この作品も公募で集まった60歳以上のシニア5人が、ダレン・オドネルらと1か月間、ワークショップやインタビューを重ねて脚本を制作。生活や命に深く関わる大事な“性”を、笑って泣けるセックスと人生の物語に。学校では教えてくれない人生の教科書として、若者たちへエールを送るドキュメンタリー演劇に仕上げた。

 

 

True Colors CIRCUS
SLOW CIRCUS PROJECT
「T∞KYO∞(トーキョー)~虫のいい話」

日時:2021年4月25日(日)、26日(月)18:00開演
場所:池袋西口公園野外劇場グローバルリングシアター

 

アーティストとともにマイノリティの視点から社会課題を解決に導くNPO法人、SLOW LABEL(スローレーベル)。彼らのプロジェクトとしてスタートした、日本初のソーシャルサーカスカンパニーによる野外サーカス公演は必見! 

 

 

ソーシャルサーカスは、さまざまな事情で社会に出ることが難しいと感じる人たちに向けて、サーカス技術の練習や習得を通して、社会性やコミュニケーション力を育むプログラム。世界各地でマイノリティを支援するために活用されている。SLOW CIRCUS PROJECT(スローサーカスプロジェクト)は、2017年からシルク・ドゥ・ソレイユのサポートを受け、世界各地の同様の団体と連携しながら、障がい者とのパフォーマンス創作、ワークショップなどを行い日本での普及・実践に取り組んできた。

 

クリエイティブ・プロデュースは自らも障がいを抱えながら障がい福祉の世界で活躍し、東京2020開会式・閉会式4式典総合プランニングチーム・クリエイティブディレクターにも選出された栗栖良依(くりす よしえ)。構成・演出はサーカスアーティストとして世界で公演し、SLOW LABELのパフォーマンスプロジェクトに携わる金井ケイスケだけに、期待が高まる!

 

True Colors Festivalが目指すのは、誰もが居心地の良い社会の実現だ。身近な人と引き離されたコロナ禍で、人とつながること、ともに楽しむことの大切さが再認識された今、再始動したプロジェクトに参加して「つながって、乗り越える」ことを考えたい。

 


【True Colors Festival 公式サイト】

https://truecolorsfestival.com/jp/

Composition&Text:Hisami Kotakemori

Tweet
LINEで送る

PREV
NEXT

あわせて読みたい

ナイキからハンズフリーで履ける画期的シューズが登場! 車いすフェンシングチャンピオンのべべ・ヴィオも絶賛!!

ナイキ ゴー フライイーズが2月15日から発売!

ナイキからハンズフリーで履ける画期的シューズが登場! 車いすフェンシングチャンピオンのべべ・ヴィオも絶賛!!

2021.02.02
車いすフェンシング 障がい者スポーツ全般
すべてのアスリートが楽しめる「TOKYO SPORT PLAYGROUND SPORT × ART」のオープニングイベントにゆりやんレトリィバアが登場!

TOKYO SPORT PLAYGROUND SPORT × ART オープニングイベント

すべてのアスリートが楽しめる「TOKYO SPORT PLAYGROUND SPORT × ART」のオープニングイベントにゆりやんレトリィバアが登場!

2020.10.18
障がい者スポーツ全般
無料のオンライン映画祭「True Colors Film Festival」が12月3日の「国際障がい者デー」から開催。オープニング記念で話題作『37 seconds』も特別上映!

イベント情報

無料のオンライン映画祭「True Colors Film Festival」が12月3日の「国際障がい者デー」から開催。オープニング記念で話題作『37 seconds』も特別上映!

2020.12.01
障がい者スポーツ全般
世界のトップパラアスリートはみんなポジティブ。撮影していて学ぶことがすごく多い

「パラサポーターズ+! パラスポーツを支えるヒト・モノ・コト」Vol.2 〜フォトグラファー 新田桂一さん〜

世界のトップパラアスリートはみんなポジティブ。撮影していて学ぶことがすごく多い

2019.03.15
パラサポーターズ+! 障がい者スポーツ全般
パラカヌーのエース瀬立モニカ、東京への光となった「2020年」

パラアスリート CLOSE UP!

パラカヌーのエース瀬立モニカ、東京への光となった「2020年」

2021.01.22
パラカヌー

    RANKING

  • パラ陸上・投てき種目、自分を超えるビッグスローで神戸からパリへ!

    2023.05.24
  • 史上最年少でジュニア世界1位! 車いすテニス・小田凱人は「日本を背負っていく選手…

    2021.07.27
  • 「アスリートに直撃! 20問20答」~パラ陸上・井谷俊介編~

    2018.10.05
  • パラ陸上、躍動する2000年生まれのニュースターに注目! 2023愛知パラ陸上競…

    2023.05.08
  • 男子次世代強化合宿  熊谷悟が3年ぶりに強化のステージへ復帰!野球部出身の岩田晋…

    2023.04.21

パラスポ+!について

>Tweets by paraspoplus
公式SNS
集英社プライバシーガイドライン

©SHUEISHA, ALL RIGHTS RESERVED.